ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

バージョンアップ

2022-12-06 | 日記
2022年12月6日(火)

すっかり寒くなってきて、朝の温かいお茶が嬉しい。(^^)

さて、朝、パソコンを立ち上げてじきに、ウィルスバスターから
バージョンアップをすると、表示が出た。
ウィステのパソコンは、のろのろ動くので、前回、バージョンアップした時も
時間がかかって、かかって、心配したり不安になったり大変だったんだ。
といって、バージョンアップは大事。
それで、やってもらうことにした。
そうしたら、案の定、時間が掛かる掛かる。
一番不安だったのは、その最中、画面上のウィルスバスターのアイコンが
消えること。
ウィルスに襲われたらどうしよう。不安、不安・・。
いや、バージョンアップ進行中だから・・と、不安を宥めたり。
時間を持て余して、スマホでネットをやったり・・。
スマホに入れているウィルスバスターは、パソコンのと連動しているのだけれど、
スマホは、ウィルスバスターのアイコンが消えていない。
理屈は分からないけれど、これならネットを出来るからね。

それから、しばら~く、しばら~く、しばら~くして、気付いたら、
パソコンの画面に、また、ウィルスバスターのアイコンが復活していた。
やれやれ、ほっ。(^^)
これで安心して使える~♪

そのパソコンでは、ネットで、ダンス関係の記事を読んだりしている。
今日は、変わり羽子板のニュースがあって、藤井聡太竜王のものもあって、
テレビでも、その話を紹介していた。
今年の話題の人を紹介する羽子板、アナウンサーが紹介するのは、
村神さん、大谷さん、日銀の黒田総裁・・。
あれ、藤井君の羽子板も見えるのに、紹介しないとは、何事ぞと、不満です。
どのニュースも、同じなの。本当に酷いわ。
ウィステは、アナウンサーの後ろに映っている藤井君の羽子板を
しっかりチェックしましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホのポイント

2022-12-05 | 日記
2022年12月5日(月)

しばらく前、スマホショップへ行って、その月のスマホの使用量のチェックの
仕方を教えてもらった時、ポイントが溜まっていると指摘を受けたんだ。
ポイントでスマホ料金の支払いをする方法、支払日が近づいたら教えて
くれるということだったんだ。
それで、今日、スマホショップへ行って来た。
こんな些細な要望でも、丁寧に応対してくれる店員さん♪
でもね、あそこをクリック、そこをスライド。
・・・・え~っと、スライドするそれは、何?
    「バーコードです」・・・(^^;)
それから、あそこをクリック、ここをクリック・・・と、続いて、
ようやく、ポイントを支払に使う画面が出た。
最後に確認画面まで。
ここまで一人でやることなんて、出来なかったよ。
しかも、ウィステ、次回、一人でやれるようにと説明をせっせとメモ書きして
いったんだけれど、漢字が出てこない・・・。
もうひらがなで良いよ・・。
店員さんも逆方向だから、覗けないだろうし・・。
と、開き直りました。

それから、隣町の安売り衣料品店に寄って、温かい下着を買ってきた。
つい、冬用のチュニックも1枚買ってしまったけれど・・。

帰りがけ、下のホールのポストを見たら、友人から喪中欠礼の挨拶状が来ていた。
お母様が97歳で亡くなられたそう。
大往生だねえ。
無事に看取られて、力を落とさないように・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックなアドバイス

2022-12-04 | 日記
2022年12月4日(日)

今日のダンスの自主練会は、2組のペアが試合に行っているので、
だいぶホールが広々としていたなあ。
ウィステたちは、スマホで自分たちのダンス姿を撮ってもらおうと、
ご主人が入院中で一人で来たAさんに頼んだんだ。
Aさんは、
「そうね。自分たちの姿を客観的に見るのも良いね」と、快諾してくれ
たんだけれど、いざ、その画像を見てみたら、あれ~・・。(^^;)
こんなにダラダラ踊っているの・・?と、冷や汗物。
これじゃあ、試合で点数が入らないと、瞬時に納得させられました・・。
Aさんに、
「あそこで、ここで、音に遅れている。もっと音を聞かなくちゃ」
と、言われたけれど、・・・聞いてるつもりだったんだよ。
なにより、
「試合は、スポーツダンスなのよ。ふわふわ踊っているように見えるけれど、
足でしっかり床を捉えないと。スポーツなんだから、全身を使わなくちゃ」
と、このままでは勝てないとの厳しい指摘もいただきました。
でも、画像を見てしまうと、ぐ~の音も出ません。
自主練会やダンス練習場で、上手なペアが、スピーディにパワフルに、
安定的に踊っているなあと思っていたけれど、ここがポイントだったんだ。
練習して、少しずつ上手になってきていると思ったけれど、それは、
スポーツダンスの方向には足りなかったんだと、ショック・・。
それから、慌てて、せっせと言われたように踊ったら、Aさんに、
「まあ、すぐには出来ないけれど・・」
と、言われ、自分的には、やり出した気分だったけれど、まだまだなんだなあ。
道は遠い・・・。
次の試合は、春。そこを目指し、冬ごもりで、こつこつやっていこう。

休み時間に、リーダーさんに、お孫さんからクリスマスプレゼントの
お願い電話が来ていた。
ウィステのところにも、あと10日ほどしたら、ムスメから、ゆ~ちゃん、
み~ちゃんのプレゼントのアマゾンのアドレスが送られてくるでしょう。
今年も、あと少し。
この一年の惨敗の原因のアドバイスが、ウィステたちへの貴重なプレゼント・・・
と、夕方ごろには(←時間差がある・・)、ショックなプレゼントを
有難く頂くことが出来ましたよ・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの公民館

2022-12-03 | 日記
2022年12月3日(土)

土曜日のダンスサークルへ行って、今日は、まず、3月分の予約。
ウィステは、土曜日の分と日曜日の分を予約するんだけれど、
その日曜日の自主練会の分、職員さんから、
「第1週と第2週、譲ってほしいというサークルがあるんです」
と、予約を譲ることを頼まれた。
ここは、普段から使っているサークルが優先予約なんだけれど、
たまに、使わせてほしいという団体が来るときは、快く譲るんだ。
今回も、もちろんOKですが、ふと疑問に思ったのは、相手のサークルが
バレーボールということと、2週連続という点。
もしや、3月だけじゃなく、ずっと使いたいのかな・・?
そうなら、日曜日の自主練会の時間が半分になってしまうから大問題。
窓口の人も、そこまでは知らないと言うので、確認をお願いしたわ。

土曜日のサークルの予約日についても、第1週、子供会が使いたいそう。
こういうのは、臨時と分かるから、快く譲りましたよ。

後からやってきたリーダーさんは、日曜日の自主練会の会長さんなので、
「譲ること」と、「もしかしたら、ずっと」ということを話したら、
「断れないかなあ」ですって。
気持ちはそうだけれど、我々の前の日曜日の午前のサークルも同じことが
起きて、後から希望してきた音楽サークルとの話し合いで、
「みんなの公民館だから」、活動日、半分譲ることになったしなあ。
とにかく、職員さんにお相手に聞いてもらうしかないよ。
先行きがちょっと不安・・。

今日は自主練会で、12月のパーティへ向けて練習していたら、誰かが、
ドアの外から覗いていた。
会長のAさんが見に行って、
「あら、久しぶり。中に入って、見学していって~」
と、声をかけ、男性たちも、
「懐かしい。見て行って。靴があったら、踊って行ってくれ」
と、誘っていた。
以前、といっても、10年くらい前にいた男性だったけれど、
ウィステは、全然分からなかった。
他の方たちは、パーティなどで顔を合わせていたようで、マスクのその方も
すぐ分かっていたのは、すごいなあ。

ずっと前に辞めたサークルでも、ちょっと覗きに来れるというのが、
社交ダンスの繋がりの方なのか、いや、このサークルの良さなのかなと、
ウィステも、
「いらっしゃ~い」と、声をかけましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラウンドダンスのおしゃべり

2022-12-02 | 日記
2022年12月2日(金)

今日は、ラウンドダンスの日。あちこちでのおしゃべりは、サッカーの
日本・スペイン戦のこと。
ウィステは、朝の4時代に一度目を覚まして、スマホで見たら、スペインに
負けているので、また寝てしまった。
起きだして、テレビを見たら、なんと勝っていた!
でも、結構、リアルタイムで見た人たちもいて、
「朝、早く起きてしまうから、見たのよ」だそうです。
こういうニュース、なんとなく、みんなニコニコとなるね。(^^)

休み時間に、しばらく体調不良で休んでいたけれど、また来られるようになった
Aさんとおしゃべりしたんだ。
Aさんは、
「体調が悪くなって、あれも出来ない、これも出来ない、元に戻らなくなった
と悩んだけれど、”もう戻らない。これが、これからの私”と思ったら、気持ちが
落ち着いたわ」と、言っていた。
それでも、ゆっくり体調を直しながら、でも、手放したくないこと、この
ラウンドダンスもだけれど、そういうのを大事にしていきたいそう。
そうだねえ。大事な集まりだねえ・・。心にも、身体にも・・。
Aさんは、休み休み、ダンスの輪に入ったり出たりして踊っていったわ。
そう、体調に合わせて楽しみましょう。

帰ってから、9本の赤いネクタイを準備した。
明日の土曜日の社交ダンスサークルが、12月24日にパーティに出る時、
男性陣がするネクタイをウィステが預かっているんだ。
忘れちゃ大変。
もう12月、久しぶりのパーティまで、もうすぐです・・。(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする