ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

サラリーマン川柳

2024-01-26 | 日記
2024年1月26日(金)

エッセイサークルを体調が悪くなって辞めたAさんに
電話して、先生が亡くなったことを伝えたら、驚いて、
力を落としていた。
彼女は、先生に年賀状を出していないので、奥様からの
寒中見舞いが来ていなかったから、知らなかったんだ。
それで、
「サークルから何か送るなら、一緒にさせて」
と、言われたけれど、どうなんだろう・・・。
10か月もたってからの連絡って、こちらから何か送ると
却って気を使わせて、迷惑じゃないかな・・。
それとも、せめて、お線香でも送るとか・・・?
次回のエッセイサークルでみなさんに相談するわ・・。

それから、2023年サラリーマン川柳優秀100句が発表された。
3月までに、投票で10句に絞るそう。
ウィステが気に入ったのは、・・・

*業界の アレを目指せと 我が上司
*マスクなし 2年目社員の 笑顔知る
*GPT 子供はチャット 我ガンマ
*アレとソレ 用事済むのが 日本流
*もしもしと 話した相手 ガイダンス

そして、もちろん、
*七冠を 応援し飲む 八缶目・・・・←飲みすぎです・・。

夜、プレバトの録画を見ようとしたのだけれど、
まあ、気が付いたら、こっくりこっくり・・。
慌てて、巻き戻す・・・を何度も何度もやってしまった。
今日、昼間、ラウンドダンスだったのに、お昼寝をしなかったのが
悪かったかな・・。
最後の梅沢さんの句にたどり着くまで、長かった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑る床

2024-01-25 | 日記
2024年1月25日(木)

今日、ポストに入っていた寒中見舞いの葉書で、
高知の娘さん宅に引っ越されて、その後、体調を崩していらした前の
エッセイサークルの先生が、去年の3月に、86歳で亡くなっていたと、
奥様のお名前で連絡があった。
そんな前に亡くなっていらしたんですか・・。
長い間、丁寧な指導をしてくださったっけ。
みんなの個人エッセイ集も作ってくださって、ウィステも4冊も
作っていただいたなあ。
大事な思い出です・・。

一緒に文章クラブに行くようになったBさんに電話したら、彼女の所にも、
連絡が来ていたそうで、ふたりで、しんみりしました。
来月のエッセイサークルで、他の方たちにも、お教えしましょう・・。

午後からは、ダンスのペアレッスンで、いつもの公民館へ。
ところが、ホールに何か大荷物があって、作業している。
窓口の人に聞いたら、ホールの電灯をLEDに変える工事で、
13時には終わるから、ウィステたちは、ホールを使えると。

でも、ホールに入ったら、床が滑る、滑る。
踊っても、怖いくらい。
そして、ダンスシューズの裏を見たら、白くなっていた。
白い粉がついているんだ。
公民館の人に言うと、白い粉は、LED工事の時に、天井から
落ちてきた塗料かなにかの粉らしい。
滑るので、ダンス途中で転びそうだわ。
見た目にはわかりにくかったけれど、公民館の人と工事の人が、
モップで床を拭いてくれ、さらに、水に濡らした雑巾を持ってきて、
「ときどき靴の裏を拭いてください」と。
そこまでやってもらっても、やっぱり、まだ滑るけれど、
仕方なく、気を付けつつ、そろそろと練習しました。
リーダーさんもウィステも、ときどき滑ったけれど、転倒までは
いかなかった。ほっ。
今度の土日、サークルも自主練会もお休みなのは、危なくなくて
良かったわ。2月第一週くらいには、床に広がっている白い粉も
無くなっているでしょう。

ところで、今日のレッスン中、先生のリーダー氏が教えているご夫婦も
ウィステたちと同じ級の試合に出るそうと教えてもらった。
うわ、ライバルか~・・。
がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモートサポート

2024-01-24 | 日記
2024年1月24日(水)

そうそう、昨日の文章クラブで、500円玉事件があったんだ。
ここのサークルの会費は、2500円。先月は会計さんがお休みで、
別の方Aさんが会計をやった。
ところが、昨日、Aさんが、透明な小袋に入れた500円玉を掲げて、
「誰のかしら?」と。
先月、お金をまとめたら、500円多かったそう。
でも、誰も心当たりがない。もちろん、ウィステも。
それで、みなさんが、
「Aさんの500円じゃない?」といって、そうなりました。

でも、ウィステは、昔、自治会の班長をしたとき、会費を集めていて、
100円くらい多くなってしまったことがあった。
班長の上の方に言ったら、
「ウィステさんのじゃないの?」と、まとめてくださった。
おつりが足りなかったりして、こちらのお財布から出したりとか、
迷いそうなことはあったからね。
でも、
「多いのは、足りなくなるのの前触れですよ」
と、やんわり言われました。
ちょっきりになるよう管理するのが大事ですと、心しましたよ。

午後、印刷をしようとパソコンをプリンターに繋いだけれど、
使用しているプリンターの名前が出ない。
パソコンがプリンターを認識しないから、プリントアウトが出来ない!
あちこちいじったけれど、ウィステ一人じゃ、ダメだと、パソコンを持って、
また、スーパーの電器店に走った。
すると、
「プリンターの接続は、家でしか出来ないから、こちらでは、出来ません」と。
どうしたら良いの・・・。
困ったら、ウィステが、パソコンサポートにも入っていると確認してから、
サポートセンターの電話番号を教えてくれた。
プロがリモートで、接続してくれるんですって♪
助かった・・。

マンションに戻って、パソコンをネットに接続してから、スマホで、
サポートセンターに連絡した。
あとは、言われるまま、リモートコントロール画面にして、
あちらで、あちこちクリック。
それを見ながら、ウィステでは、とてもとても・・・と、感動しました。
おかげ様で、無事、プリンターと接続でき、プリントアウトもできました。
次回提出予定のエッセイだよ・・。(^^)
分からないことは、人に聞く。
サポート系を勧められたら、入っておく。
しみじみ実感しましたよ。(^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地代

2024-01-23 | 日記
2024年1月23日(火)

今日は、文章クラブの日。
コミセンでのエッセイサークルのAさんも一緒で、彼女と
時間前に少しおしゃべりをした。
Aさんは、畑のエッセイを1ページ(1600字)で出したら、
先生に、2~3ページの長さに直すようにと赤ペンで指示があったそう。
2倍以上ですよ・・・。
良いエッセイだったからでしょうが、彼女も必死になって、今日、
やってきたそうです。
ご苦労様・・。
その畑のことで、彼女は、困ったことがあるそう。
地主さんから、年2000円で借りているそうなんだけれど、地主さんと
連絡が取れないんですって。家に行って、ピンポンしても出てこないそう。
地主さんだから、2000円がどうこういうわけではないでしょうが、
彼女が、地代を払っていないと、気持ちが落ち着かないんですって。
分かる、分かる・・。
地主さんの妹さんを知っていて、困っていると言ったけれど、
妹さんが行っても、出てこないとか・・・。
妹さんは、「兄さんは、そんなもの」と、別に困っていないとか。
いろいろですね。
でも、早く払いたいよね・・。
とりあえず、次回のエッセイの種にでもして、気持ちを落ち着けたらとしか
言えませんでした。

それから、Aさんから、
「ウィステさん、干し芋好き?」と。
大好きです~♪
そうしたら、これから、順々に作っていくそうです。
手がかかるのに・・。
でも、でも、楽しみだわ。(^^)

文章クラブでは、野口雨情ゆかりの方々が書いた、野口雨情についての
エッセイを読んだ。
野口雨情って、石川啄木とも知り合いで、石川啄木に頼まれて、
自分のいる会社に紹介したんだそう。ところが、入社した石川啄木が、
大きなミスをして、責任を取って野口雨情が退職したとか・・。
とんだことでしたね・・。
と、思いがけないエピソードがあって、人生、何があるか・・と、思ったわ。

文章クラブの後は、同じ部屋で、英語で歌う会。
うちのサークルは、秋の発表にむけて練習を始めたんだけれど、
先生は、歌だけじゃなく、歌いながら(簡単な)ダンスというスタイルを
我々のスタイルにしたいみたいで、今日も、「雨に歌えば」の
傘を振り回す振り付けの練習です。
もっとも、ホールじゃなくて狭いので、傘は、丸めた楽譜で代用して、
振っては、歌い、振っては歌いで、大変。
歌、完全に暗譜しないと・・・と、こっちも宿題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さんのはしご

2024-01-22 | 日記
2024年1月22日(月)

今日は、まず、整形外科へ。
ここは、何人かの先生が居る大き目の病院で、ウィステは、
先生を決めていないので、いつも先生が変わる。
今日の先生は、若い先生で、その先生が、11月にやった
骨密度の結果をチェックして、
「大腿骨の骨密度が少し下がってきています。
 それで、5月の骨密度の検査の結果で、お薬を変えましょう。
 これまでは、ホルモン療法だったけれど、もう少し進んだ
 薬にしましょう。」
と、言う。
11月の時は、結果を見た先生は、「まあ、いいでしょう」だったんだ
けれど、先生によって見方が違うんだな。
これまでホルモン療法ということも知らなかったし。
ちゃんと気を付けてもらったってことで、5月の結果を待ちましょう。

それから、薬局に行って、お薬をもらうときに、
「食料品、寄付します」と言って、子供食堂へ、お正月のチョコを
少しだけれど、寄付してきたよ。
(あまりにもカロリーが高いためだから、喜んでくださる方へ・・)

お昼前には、歯医者さんへ。
歯を抜いた場所の糸を切ったんだ。
これから、しばらく落ち着くまで待ってから、抜いた後をどうするか
相談して決めていくそう。
穴があいたままってわけにはいかないから、差し歯をいれるんだと
思うけれど、そんなに高い歯は、もういいかな・・・と、思っています。

午後、エッセイサークルのお仲間のAさんから電話があって、スーパーで、
元エッセイサークルに居たB氏とばったり会ったそう。
B氏は、長く続けたのだけれど、ここ2,3年、特に連絡もなく、なんとなく
来なくなっていたんだ。
B氏、足が悪そうに歩いていらしたそうだけれど、お話をしてみれば、
前のようで、「エッセイに通えなくなった」と、おっしゃっていたそう。
辞めても、(足は悪いけれど)元気にやっている様子を聞いて、良かったわ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする