ほんわか亭日記

ダンスとエッセイが好きな主婦のおしゃべり横町です♪

前の車

2024-01-21 | 日記
2024年1月21日(日)

新しいパソコン、元気に作動してくれるけれど、画面の右端に、
何個かの小さなスタンプが縦に並んで出る。
よく分からないスタンプで、そのせいで、右端に、
「お知らせ」が出る場合、それが見えないんだ。
わずかに、お知らせ欄の左端、1番目の字が見えるくらいで、
ウィステは、中味はわからないけれど、え~いっとそこを押す。
すると、その「お知らせ」が大きくなって見えるようになるという
離れ技をつかっていた。
今日、そのよく分からないスタンプの下のほうのスタンプに
カーソルを当ててみると、これらのスタンプを非表示に
してくれるという。
これらのスタンプ、いらないよねと、そこをクリック。
無事に謎のスタンプたちが消え、「お知らせ」が、以前のように
見えるようになった。(^^)
こういうふうに、新しいパソコンにゆっくり慣れていっています・・。

午後、日曜日のダンスの自主練会の後、帰ろうと車を走らせていた。
赤信号で前の車が止まり、ウィステも止まった。
でも、青信号になっても動き出さない。
うっかりかな?
ウィステは、辛抱して待っていたけれど、ウィステの後ろの車が、
プッと、警告音を鳴らして、前の車は動き出した。
左折して、ウィステも続いたけれど、その先をのろのろと走る。
のろのろって、実際は、法定速度なんだけれど、いつも、
法定速度プラスαのスピードで走るのが当たり前になっていると、
すごく遅い。
さっき、ウィステが音を鳴らしたと思って、わざと・・?
それとも、法定速度で走る主義・・?
どっちにしても、つきあいたくない。
それで、次の次の信号、ウィステは、左折でも直進でも
帰れるので、前の車が左折したので、直進してお別れしました。
そのほうが、気分がさっぱりだからね。

そして、帰ってから、藤井聡太君が快勝した王将戦の記事を
ネットで見まくって、幸せ~♪
でも、テレビではやらないのね。
もう勝ってもニュースではないのかも・・。
不満です・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指の怪我

2024-01-20 | 日記
2024年1月20日(土)

午前中、大根の皮を包丁で剥きだしたんだ。
とたんに、痛い!
包丁の刃で、右手の親指を切ってしまった。
なぜ、包丁を持っているほうの右手に怪我・・?
そんなことを言っていられないほど、切ってしまって、
血が出る。
ムスメが、お正月に、
「お母さんの包丁、切れないよ。私が買ってあげる」
と、プレゼントしてくれた新しい包丁は、切れること。
とはいえ、親指まで、あっという間に切るなんて、
やりすぎですと、自分の不器用を棚に上げて、うらめしい。

傷薬を塗って、バンドエイドで止めても、すぐ血が滲んでくる。
バンドエイドを交換しようと外すと、すぐ血がどんどん出てくる。
新しいバンドエイドをして、右手を握り、親指を人差し指に
押し当てておくしか出来ない・・。
それでも、もう怖くて、包丁で皮むきなんて出来ない。
これからは、ピーラー(皮むき)で、剥きます!

しかも、今日は、社交ダンスサークルの日。
右手は、男性の左手と繋ぐから、このままじゃあねえ。
だから、久しぶりにダンスの時用の手袋をしました。
でも、なんで、コロナも一応下火になった今頃、手袋?
ということで、みなさんにいちいち、
「包丁で・・・」と、説明することになってしまったよ・・。

帰りに、誰かが、
「トイレに手袋忘れた人~」と、言うので、はて?誰?と、
思ったら、ウィステの手袋だった。
スタンダードの後の中休みにトイレに行って、鏡の前に、手袋を
置いたまま、忘れて、後半のラテンを踊ったんだった、
バンドエイドをした手のままで。
見つけてもらって、良かったです。
お騒がせしました・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本屋さんの閉店

2024-01-19 | 日記
2024年1月19日(金)

ラウンドダンスに行くと、Aさんを囲んで、みなさんが
和やかにお話していた。
Aさんとは、よく本の話をしたりするんだけれど、
Aさん、今月の市報に投稿した短歌が載ったんだそう。
そうそう、ウィステも見たわ。
「ビーバームーンっていう言い方が素敵」って、言われていた。
満月のことなんですって。確かに、素敵な言い方♪
Aさんには、その後、
「何か良い本、ない?」と、聞かれたので、
同じ町の方のブログで見かけた「勿忘草の咲く町で」を読みだした
ところだったので、紹介したわ。(^^)

それから、ウィステが帰りに車で送っていくBさんが、
「先週、大きいスーパーへ送ってもらって、そこの本屋さんへ
行ったら、閉店するそう」と。
え~、あそこの本屋さん、閉店するの・・・。
他の方たちも、びっくりしていた。
「本屋さんって、ぶらぶらして、思いがけない本に出合えたり
するところが良いのに・・・」とか、
「孫には、お誕生日にいつも、絵本なんかを選んで送っていたのに」とか。
ウィステは、雷ちゃんに、高校までは、誕生日祝いに、その店で
買った図書カードを送っていたんだわ。
大学に行ってからは、なんとなく現金を贈るようになったけれど・・。
あと、エッセイサークルで買おうと決めた「公募ガイド」が、駅前の
書店では見かけなかったけれど、そこのお店には、あって助かったのに・・。
折しも、芥川賞、直木賞の発表で、あちこちの本屋さんのにぎやかな様子が
テレビで紹介されていたけれど、今の時代、本屋さんの営業は厳しいんだなあ・・。

と言っていたウィステ、ラウンドダンスの後、マンションに帰ったら
ポストにアマゾンから「中級ナンプレ」の本が届いていた・・。
思いついたとき、送料無料で送ってもらえるので、
つい、アマゾンに頼ってしまうようになっています。
本屋さん、すみません、こういうところなんでしょうね・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛布の猫

2024-01-18 | 日記
2024年1月18日(木)

朝、体重を図ったら、順調に増えています・・。
カロリーメイトが怪しすぎる。
もう、災害備蓄用に買いなおすのも、止めよう。
〇〇のごはんかなにかにしたほうが、お腹も満足するし、
そのほうが良さそうだ・・。

買い物に行こうとエレベーターに乗ったら、ラウンドダンスの
先生も乗っていらした。これから、ウォーキングですって。
降りてから、おしゃべりしたら、先生、事故った車の修理が
やっと終わって、車が戻ってきたそう。
良かったですね。(^^)
事故を起こして以来、先生のご主人が、
「もう、車を運転するな」
と、言うところ、先生は、
「ラウンドダンスを教えに行けない」
と、頑張って、コミセンまでは、運転してよいことになったそう。
明日は、ラウンドダンスで、コミセンなんだけれど、そこへは、
ご主人の許可が降りているので、明日は、車で行けるそう。
パソコンとか、荷物もいろいろあるからねえ。
でも、整形外科へも運転していきたいそうで、
落ち着いたら、なんとか再交渉するそうです。(^^)
安全運転ですね、お互いにと言って、寒い風の中、
ウォーキングに出発されたわ。

午後は、リーダーさんとダンス練習場に行って、練習をし、
帰って、夕方、社交ダンス番組を見たんだ。
トッププロとかのダンスは、別世界。
男性が女性をひょいと抱えて踊るんだ。
いいわ~。
おっと、ああいうダンスをしてもらうには、ウィステは、
20kgは瘦せなくちゃ・・・。
いや、それでも、厳しいでしょう・・。(^^;)
うっとり見るだけにします・・。

夜は、プレバト。
今日の俳句のテーマは、「毛布の猫」。
写真に出ている猫ちゃんは、ムスメのところのミルクちゃんに似ているわ。
それで、一位になった俳句、
「どこまでが 猫でどこから 毛布かな」(呂布カルマ)が、
面白かったな。
もう長くムスメの家に行っていないから、ミルクちゃんも写真で
見せてもらうばかり。
なでなでしたくなったわ。(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カロリーメイト

2024-01-17 | 日記
2024年1月17日(水)

午前中、警察に行って、新しい免許証をもらってきた。
今回の写真は、写真屋さんでとっただけあって、まあまあ。(^^)
それは良いのだけれど、車は、駐車場の隅っこに止めたんだ。
隣とは並んでいるけれど、隅なので、目の前の列は90度向きが違って、
横向きの車の腹がこちらを向いている感じ。
帰るとき、隣の車と、出ていく目の前のスペースに横向きの止めてある車の
隙間が小さくて、曲がりながらでていくのが、怖かった。
何度も切り返し、入れたのだから、出られるはずと自らを励まし、
警察の駐車場で、擦ったら、目も当てられないわとガクブルしながら、
なんとか、抜け出しました。罠かと思うわ・・・。

その後は、歯医者さんに、抜歯後の消毒に行ってきた。
おかげ様で痛みもなく過ごせ、先生にちょっと消毒してもらって
きました。次回は、抜糸ですって。
これでもう、新年3回目の医者通いです。
そして、4回目は、次の月曜日の整形外科。
ここは、薬をもらうだけなんだけれど、隣の薬局が、
子供食堂への寄付をやっている。
しばらく前、カロリーメイトを寄付したんだった。
そのカロリーメイトって、防災用の備品として、ウィステがいつも準備している物で、
賞味期限の近いもの。
今回も、そうしようと、カロリーメイト8箱を取り出してみた。
すると、4箱は、2023年の9月までの賞味期限。・・・寄付出来ません。
残りの4箱は、2024年の1月までの賞味期限。・・・寄付出来ないよね。
寄付するには、少なくとも、2月までとかの賞味期限じゃないと。
そこで、寄付は、お正月にもらって、まだ手を付けていないお菓子にする
ことにしました。
このカロリーメイトは、賞味期限を気にしないウィステが、いただきます。
9月くらいの期限なんて、何よ・・。
でもね、カロリーメイトって、カロリーはあるけれど、腹持ちが良くない。
お腹いっぱいという感じにならないんだ。
だから、ついつい2箱くらい続けて食べてしまうんだ。
はあ~、やめられない・・。(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする