事務所の残業、今日で5日目
早春の香り「若ごぼう」使い切りました
【葉】
さっと湯がいて水にひたして10分あく抜きをした後
細かくきざんで、油で炒める。
みりん、醤油 各大さじ1いれ
ちりめんじゃことエゴマの実をいれて
さっと火をとおして出来上がり。
エゴマの実とちりめんじゃこ、若ごぼうの組み合わせが
とてもよく、美味しい一品になりました。
スタッフの女性たちもエゴマの美味しさに目覚めた
エゴマの実を小分けしてプレゼントしました。
【茎】
本当は丼にするつもりでいましたが
途中で気が変わり、炒め物にしました。
1 茎は斜め切りにしてから水に10分程度さらしてアクをぬく。
ニンジンは千切りにする。
卵は炒り卵にしておく。
2 フライパンに油を入れ、ニンジンをいれてから若ごぼう、
焼き豚をいれて炒める。ハーブソルトで味をととのえたあと
最後に卵を入れて出来上がり。
【根】
みそ汁の具にしました。 写真は・・・ない
どんなに可愛い根か、写真でおわかりいただけますね。
香りのいいおみそ汁になりました。
作っている最中にメニューを変更したので、
あわててもう1品作りました。
超簡単レシピで恥ずかしいのですが
これが大好評でした。
その秘密はある食材にあり
続きは、明日。
嬉しいコメントありがとうございます。
絵本の活動をなさっているのですね。
サイトにおじゃましました。
私も読書活動をしています。
ただ、最近は野菜ソムリエの仕事が
中心で、今年度は満足な活動は
できませんでした。