と言えば⁉レインでしよ!・・・又、雨になりました↷
午前中は、何とか持ちそうな天気予報だったので
日本一の山(スーパー?)まで、久しぶりにチャリンコ出動
バタバタと必要な物だけ買い物して
十時半を過ぎた辺りに撤収しましたが・・・既に・・・
若干、ポツポツと落ち始め
「マズイ」とばかりに重い荷物を背負いながら
シャカリキにこぎましたが、次第に雨粒が大きくなり
いよいよ本格的にカッパの出番か!と思った所で登のトンネルへ
気分的には脚を緩めたい所でしたが
西へ向かうトンネルですからそうもいかず
(天気は西から変わる物?)
登り切ってトンネルを出ると・・・・
大した変化も無かったので、無事、濡れずに帰宅しました・・・
(何やねんそれ!・・・ずぶ濡れに濡れとけよ!)
残念でした!
それでも、もう一軒、近場のH,C,へ寄りたかったのですが
そこはパスして十一時前に帰宅となりました
その後はしっかり雨も濃度を増し降り続け
折角買って来た節分の豆も一寸残念な感じです↷
てな事で、今週最後の昔話は2003年を終わって
2004年分に入ります・・・(段々仕事量が減っている・・・)
昨日迄の繋がりで、潰れた防腐木材屋さんに居た例の方の仕事ですが
これは、兵庫県の某地域の新設のショッピングモールの付帯施設・・・
の様です?
で、色々探っていると、同じ現場にこんなベンチを見つけて
更に、別物件ですがこんな図面を見付けました?
なんの図面だか?トンと分からないでしょうが
これ、ため池などの土手の断面図です?淡路島方面の
つまり、1995年の阪神淡路の地震で崩れた
ため池の復旧図面が2004年の時点でまだ描かれていたと言う事です
(時期的に不謹慎に成ったらごめんなさいm(__)m)
「神戸の奇跡」みたいな言われ方をしたほどに
復興の早かった阪神淡路大震災ですが
それでも、2004年の春にまだこんな図面が描かれて
復旧、復興の後片付けがされていたんです
(要するに、竣工図面と言う奴ですけどね)
私の付き合いの範囲の仕事が少なくなって来て
求人誌をガイドにして飛び込み営業的に
何か仕事くれ!って言いに行ったら
偶々、こんな仕事を頂いて
驚いたり、喜んだり、悲しんだり・・・
気分的にはチョット複雑でしたが
三十五点もの同様の仕事を頂いて、大いに助かったのを
思い出しました
(でもやっぱ、複雑でしたね・・・震災当時に何も出来なかったのに、今更⁉)
能登も一月が経ちましたが、まだまだこれからです
・・・何も出来ない人が何を言っても世無駄にしかならんので
お仕舞い!
今週も有難う御座いましたm(__)m
又来週です