中山道ひとり歩る記(旧中山道を歩く)

旧中山道に沿って忠実に歩いたつもりです。

・芭蕉の道を歩く
・旧日光街道を歩く

鳥居峠(旧中山道を歩く 167)

2009年05月25日 06時49分43秒 | 5.木曽(長野県)の旧中山道を歩く(157~2


(鳥居峠への階段)

(奈良井宿5)
鎮(しずめ)神社を出て、街道を進むと右手先方に狭い階段が見える。
いよいよ旧中山道鳥居峠への上り口である。

道路はそのまま直進し右のほうへ大回りして登っていくが、
人が歩いた旧中山道はその道をショートカットして、急坂を登る。


(階段の先の草道)


(ガードレールの間から国道に合流する)


(道路はこの先半円を描いて左へ)

すぐに大回りしてきた道路に合流するが、
その道路は今度は左に半円を描くように曲がる。
車が坂道を行くには止むを得ない。
箱根の山や碓氷峠、日光のいろは坂のようなものである。

左に折れると道路は二又になっており、間に案内看板が立っていて、
右手の道路の4~50m先にもう一つの案内看板が立っているのが見える。
案内に沿って進めば、右手に見える案内看板の横をさらに登れとある。


(二股の間にある案内看板、右手奥にもう一つの案内看板が見える)


(案内看板)


(右奥に見えた看板と石畳)

石畳のひなびた道は旧街道にふさわしいが、
その勾配を見ると行き先が思いやられる。
とても急だからである。
鳥居峠が、中山道の三大難所の一つといわれる所以(ゆえん)が理解できる坂道だ。
しばらく歩いて道路標識を見るとまだ35メートルしか進んでいない。
山登りなんてこんなものだ。ボクには300mも歩いた気分である。


(急勾配の石畳)


(谷を越え)


(山道を越え進む)

覚悟を決めて登り始めると、左へ降りる道に出るが、奈良井への近道とある。
ここまで来てまた奈良井に戻ってはたまらないと、
さらに登ると展望台と書いてある場所に出る。

左上のほうに東屋らしきものが見えるので、疲れた足を引きずりながら進む。
南の方の梢の上のはるか先に雪を頂いた山が見える。
とても厳かで美しい。
山のことには特にうといボクには山の名前さえわからない。


(展望台)


(展望台から見えた山、ご存知の方山の名前を教えてください)

展望台を降りてもと来た道に戻りさらに登ったり下ったり、
谷間の木橋を二回ほど渡ったりして、しばらくすると、
休憩所のような山小屋がみえる。近づくと「中の茶屋」とある。

(菊池寛の「恩讐の彼方に」の一舞台となった場所で、
ここから遠く「青の洞門」へと舞台は移っていく。)と、
奈良井宿観光協会の手で、小屋の中に掲示されている。


(何度か渡った木橋、手すりが腐って落ちている)


(奥に見える山小屋)


(中の茶屋)

その先に「本沢自然探勝園」の看板がある。
確かに新緑に包まれた美しい山道ではあるが、
上りの厳しさに負けて、とても公園とは思えない。
元気はつらつの、帰りには「抱っこして」の子供には公園に思えるであろうが、
間もなく後期高齢者入りのボクのようなジジイには、
地獄の一歩手前――煉獄――への道とでも言いたい所。

(天正十年(1582)二月、木曽義昌が武田勝頼の二千余兵を迎撃し、
大勝利を収めた鳥居峠の古戦場である。
このとき武田方の戦死者五百余名でこの谷が埋もれたといわれ、
戦死者を葬った場所として、
「葬り沢(ほうむりさわ)」と呼ばれる。)(楢川村)とある。


(急坂を登る)

「葬り沢」をすぎて、最後の長い急坂を、
ヨイショヨイショと気持ちの上で掛声を掛けながら進むと、
前方が開け、山小屋「峠の茶屋」がある。
小屋の右横にはとうとうと流れる水場があり、
左横には三箇所のお手洗いもある。
峠を登り初めておよそ二時間。小屋の扉を開くと総ヒノキ造りで、
綺麗に掃除が行き届いた板張りは、
中央に通路左右に十畳間ほどの仕切りなしの部屋がある。
お手洗いも綺麗に掃除されており、豊富な水量を利用した水洗であるが、
下水道があるわけでなく、必要量以上に水を流すということではない。

ここから先が木祖村藪原に入る。


(峠の茶屋、右手に水場が)



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽大橋、高札場、鎮神社(... | トップ | 鳥居峠Ⅱ(旧中山道を歩く 1... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レポート順番を間違われたのですか? 南の方の山... (どら)
2009-05-27 12:16:52
レポート順番を間違われたのですか? 南の方の山 御岳遙拝所からみた山と似ていませんでしたか? 多分御岳だと思われます。
鳥居峠からは美ヶ原のテーブルランドの様な台形の山も見えます。 中山道の先にずっと美ヶ原方面が続いている事を実感した景色でした。
山は今芽吹きの時 美しい翠が堪能できたのではありませんか? 特に唐松の芽吹きはきれいだと思われます。
返信する

コメントを投稿

5.木曽(長野県)の旧中山道を歩く(157~2」カテゴリの最新記事