河内国喜志村覚え書き帖

大坂の東南、南河内は富田林市喜志村の歴史と文化の紹介です。
加えて、日々の思いをブログに移入しています。

俄の味

2022年09月16日 | 祭と河内にわか

 日本全国に残っている俄からいくつかを紹介する。
【博多にわか】
〇あの相撲取りゃぁ、朝から晩まで酒飲みづめじゃが、稽古も強かが、土俵に上がっても酔うとる。 ※良く取る
〇今日は十五夜で幸い友達がみな寄っとるけん、月見で飲もうじゃなかや。酒ん肴は何んが好いとるや? 
 「俺らあ下戸じゃけん望月」  ※餅好き
【美濃流しにわか】
〇トランプ大統領の乱暴な言動は嘆かわしかねえ。「でも本心は優しからしやて」。そらまたどうじゃら? 「トランプにもハートがあるわな」
〇東京五輪は、あげいに巨額のお金をかけてええんかいのう? 「へともなかね」。これまたどうしてじゃな? 「必ずせいかは上がるわな」 
【佐喜浜にわか】高知県
〇行政を批判した有識者に市長が「なんぞ確かな証拠かあるか?」と尋ねた。
 有識者は腰掛けを取り出し、腰掛けの足をたとえにして、
 「一つ一つは小さくもろい(いすの脚)が、大人がしっかりと後ろを支え(背もたれをさす)、行政も”深く腰を据え”て取り組んでみしゃんせ! 姿勢(市政)も良くなるであろうがのう!!

 俄の味は方言にある。
 全国に残っているどの俄も、その土地の方言を大切にしている。
 観客と同じ方言で俄をするからこそ、観客と演者、観る者と演じる者の垣根は無くなり、共感し理解してもらえる。
 俄を標準語でやったら、おもしろいこともなんともない。俄の面白さは〈方言性〉にある。
 こてこての河内弁の俄を一つ。

「おい、われ! 何さらしとんねん?」
「何しとんねんて、見てわからんけ!」
「見てわからんさかいに、聞いてんのじゃ」
「薬、探してんねん」
「どないぞしたんかいな?」
「田いえから帰ってきて、陰ら入ってひのつりしょと思てな、おいえ、上がろとしたんや」
「ほんでから」
「ほんだらや、あがりがまちで足踏み外して、こん転げて、かまいさんの角で、ゲンスケ、えらいいわしてしもたんや」
「えらいこっちゃ。ほんで薬はあったんか」
「それが、あるけー」
「ほんだら、わいが探したろ。そこ、のけ」
「のけゆうても動かれへんがな。ちょっと、かいな、かしてんか」
「しゃーないな。ほれ、つかまれ」
「すまんのー」
「なにぬかしてんねん」
「荒くたすなよ。あんじょう頼むで」
「かまへん。かまへん」
 立ち上がらせて座らす。
「そこの床の間に座っとけ。〔ごそごそと探し出す〕おい、けったいなもんが出てきたで」
「なんやそれ、お母んが使ことった、電気ゴテやがな」
「よー、床の間に座らせたこっちゃ。もうこれで大丈夫や」
「電気ゴテで、大丈夫とは、ハーテ?」
「ハテ!」
「ハテわかった。床の間の電気ゴテや」

     ※つかの間の出来事

※絵は『月百姿」より(国会図書館デジタルコレクションより)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑――無農薬 | トップ | 俄――転換期 »

コメントを投稿

祭と河内にわか」カテゴリの最新記事