コテツの日々

日々の出来事を写真に込めて楽しい話題をお伝えします。 
コテツは愛犬パグの愛称

2日掛り・生梅漬け

2014-06-22 20:09:59 | 日記
青梅を3日天日干し→青から黄色に調度
漬け頃、早速準備開始(夕方5時30分)
先ずヘタを取ります。300個以上取る。


ヘタを取るだけで1時間30分掛かる。
何時もの常滑焼のカメ2つ出し梅を入れ
丁寧に洗う。爺さん腰痛大丈夫かな?

洗い終わった梅をペーパータオルを敷き
梅を拭いて翌朝まで乾かします。
今日は2時間の作業で此処までです。

翌朝5時起きしてカメ、重石、中蓋各2個を水洗いして良く拭き・焼酎・で
更に拭き直し消毒、カビ予防対策を。


これから自分流の(重要ポイント)です。
焼酎に粗塩を溶かして梅を浸してカメに
入れます。塩を振るより塩の浸透が早く
カビの予防にもなり水揚げも早いです

この手法は10年前から消毒、カビ予防
早い水揚げ、を一体化出来ないかと考え
良い結果だったので続けてます。
カメに梅を入れ残りの粗塩を入れます
塩分は15kgの梅に対し8%の1.2kg使用
大きいカメ700g小さいカメ500gです

重石は両方とも20kgを使用してます。
この重さでずっと、軽くはしません。

準備完了。今朝は1時間30分で終了です
こちらが去年漬けた梅干しです。

20年以上漬けてます。今年は7月20日が
土用です。昔から土用丑の日の3日干し
と云われてます。天気の良い日を見て
その前後に干そうと思います。
300個は多いと思いますが1日1個食べても360個です。3人家族に息子宅にと
大体半年分ですね。上手く漬かるかな?