今度、子供が生まれる同期から「ビデオカメラを買いたいんだけど、どんなんが良いかねぇ。」と聞かれました。
私も今後必要になるかもしれないのと、気になってる機種があったのでちょっと調べてみました。
まず、候補がDVDカムかHDDカムらしいので、それをピックアップしてみました。
・DVDカム
DVDカムは日立、SONY、松下あたりから出てる見たいですね。
(7/29追記)Canonからも出るみたいです。細身でスタイルが良いですな。
・HDDカム
HDDカムはビクターからだけですかね。
で、メーカーのサイトとかレビューページを見てみたところ、
DVDカムの方はメディアの規格が絡んでくるんで、私のようにHDD&DVDレコーダーとかで編集したい場合は注意が必要ですね。
日立のこの機種はRAM/-R/-RWがいけるようなので、気にしなくても良さそうです。
それと、ここのレビュー記事を見るとHDDカムの方はPCだとUSB接続できる見たいですが、HDD&DVDレコーダーではできないみたいですね。
一長一短がありますな。
後、気になったのは1カットでどれだけ取れるかですが、HDDカムの方はバッテリーが保つだけ(ただし、付属のバッテリーだと30分くらい)は録画できるようです。
DVDカムの方はDVD1枚に20分くらいしか撮れない上に付属のバッテリーも30分くらいしか保たないようなので、
運動会とか1日中撮らないといけない場合にはメディアとバッテリーの予備を持ち歩かないといけなさそうですね。
持つモノを減らしたければ、HDDカムでここに出てる大容量のバッテリーを買うのがよさげですな。ただ、HDD使い切るくらい保つバッテリーは31290円もしますが…。
DVDカム・HDDカム共にまだ出始めたばかりの製品なので、色々なメーカーから使いやすい機能を持ったモノが出てくれるといいですな。
個人的には、iPodとかを外付けのHDDとして使えるっていう機能が欲しいです。