![Poeme Poeme](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/4edc7204c13336551fcd70b6b2000409.jpg)
突然ですが、「母恵夢」ってお菓子知ってますか?
愛媛では結構メジャーなお菓子で、私も小さい頃から食べてるんですが、これを作ってる会社が実は2つあって、微妙に味が違うという話を以前聞いていました。
今回、2つ買う機会があったので食べ比べてみました。
以前、会社の人に聞いた話だと、母恵夢を作ってるとこは元々今治の会社が本家で、その後松山の方に出来た支店が独立してもう一つの母恵夢を作るとこができたそうです。
#Wikipediaにも出てますね。
ちなみに会社の人は本家の方のことを「ゴンタ」って呼んでました。
何でゴンタなんて呼んでるんだろ?と思ってたんですが、今回本家の母恵夢本舗のHPを見てみると、昔、権太っていうお店やったんですね。
松山にある母恵夢はなんで独立したのかはよく分かんないですが、同じ商品を扱ってるんで仲違いしてるわけではないのかな?
今回、普通の母恵夢とベビー母恵夢の2つを買ってみました。
#あと、私が好きな母恵夢本舗でしか売ってないうずしおパイもw
まずは母恵夢。
![Dsc03363 Dsc03363](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9c/a9cd6d820883aad1d56e222aa6daf38a.jpg)
左が母恵夢本舗、右が母恵夢のです。
![Dsc03364 Dsc03364](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/aaed66c82a5b41caa0fccc5fae36c800.jpg)
開けたとこ。
![Dsc03365 Dsc03365](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/58/e1493723fe52eb5a620867d8392c49ca.jpg)
横から。ちょっと母恵夢本舗の方が厚い?
![Dsc03366 Dsc03366](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/ea5606871ea94b639bd5ae8f66857401.jpg)
割ったとこ。
![Dsc03367 Dsc03367](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/8f2342eb4144f9e7ecad1cbd4a0c9403.jpg)
母恵夢の方の成分表示。
内容は
白餡、上白糖、小麦粉、卵、オリゴ糖、マーガリン、砂糖結合水飴(カップリングシュガー)、バター、トレハロース、ベーキングパウダー、香料、(原材料の一部に大豆由来を含む)
という感じ。
![Dsc03368 Dsc03368](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/98/0b5f91fdf9734c4f92d7837efdafcb31.jpg)
母恵夢本舗の方の成分表示。
内容は
白餡、砂糖、小麦粉、卵、オリゴ糖、マーガリン、バター、膨張剤、香料、乳化剤 (原材料の一部に大豆由来を含む)
という感じ。
続いてベビー母恵夢。
![Dsc03369 Dsc03369](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/12/a2c7d0b7d6389523e7c63e62a53557b7.jpg)
同じく、左が母恵夢本舗、右が母恵夢のです。
![Dsc03370 Dsc03370](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3c/1c846e33e918ca874eea88ac9bffe4b3.jpg)
開けたとこ。
![Dsc03371 Dsc03371](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/5b40ec76d11cc5ccb7e56c78e232a0a7.jpg)
横から。こちらはそんなに厚さも変わらず。
![Dsc03372 Dsc03372](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/00/d378a7db922184c75df2b140bd811dde.jpg)
割ったとこ。母恵夢の方もそうだった気がしますが、本家の方がしっとりしてて、中の餡が崩れにくい感じがしました。
![Dsc03373 Dsc03373](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/02979220b5c5cca4ea82c0d8070f3afa.jpg)
母恵夢の方の成分表示。
内容は普通の母恵夢と一緒で
白餡、上白糖、小麦粉、卵、オリゴ糖、マーガリン、砂糖結合水飴(カップリングシュガー)、バター、トレハロース、ベーキングパウダー、香料、(原材料の一部に大豆由来を含む)
という感じ。
![Dsc03374 Dsc03374](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/04/a52d2019852cb44b9132e95ec478028c.jpg)
母恵夢本舗の方の成分表示。
内容はこちらも普通の母恵夢と一緒
白餡、砂糖、小麦粉、卵、オリゴ糖、マーガリン、バター、膨張剤、香料、乳化剤 (原材料の一部に大豆由来を含む)
という感じ。
正直、食べてみた感じではそんなに味は違わないのかな…という気がします。会社の人は「権太のがうまい!」と力説していましたが、どちらも美味しいですw
気持ち母恵夢本舗の方が甘さ控えめな感じはしましたが。
でも、今回成分表示とかも見て思ったんですが、全く同じ材料ではないから会社の人が言うてたように味は違ってるんやろうなぁという感じはしましたね。私はよく分かんなかったですがw
ま、どちらも美味しいので、愛媛に来た際は両方買って帰って頂いて、食べ比べしてみてください。
#ただ、今治では松山の母恵夢買えるみたいなんですが、松山では今治の母恵夢は買えないみたいです…。
<script type="text/javascript"></script>
<script type="text/javascript" src="http://www.assoc-amazon.jp/s/ads.js"></script>