胡豆 の通院記録-8 (もうひとりの まめちゃん)

昨年末から急性腎不全治療中の、胡豆さん。
腎不全は完治していますが、総蛋白が高く脱水気味。
3日に1度の輸液を自宅でしています!

お利口だね・・・病院で輸液すると、もっとお利口なんだよね(T ^ T)
2月6日 再診
体重 : 4.14kg(輸液前) (3.92 → 4.10 → 4.0 → 4.1(輸液前))
体温 : 37.9℃
【 血液検査 】

総蛋白:8.0 → 7.4 → 7.4 → 7.8 → 8.2 → 8.0 → 8.4 → 8.4
(正常:6-8)
今回も蛋白が高め(;-ω-A
お水を摂取できる作戦をとっているのですが
体重増加もあるので、なかなか改善されてきません。
元々高めなので、これが胡豆の普通なのかな?
それでも出来ることは実行し、少しでも多く摂取してくれるように励みます(*`・ω・)ゞ
BUN(尿素窒素)
75 → 70 → 62 → 46 → 19 → 22 → 19
→ 23 → 30 → 29(正常:16-36)
CREA(クレアチニン)
9.6 → 9.5 → 7.3 → 5.6 → 2.5 → 2.5
→ 2.1 → 2.1 → 1.7 →1.7 (正常:0.8-2.4)
BUNも、クレアチニンも正常値!
腎不全の方は、もう大丈夫です ヽ(。´∀`。)/
輸液はやめてもいいそうですが、出来れば少しずつ
脱水の無いようにやめていくのがいいそうです。
体重も増加し、数値も安定をみせているので
3日に一度 150gを実施します。(これまでは300-350g)

病院に行くと、患者さんのご家族からも褒められまくりの胡豆さん。
輸液がなくなるように頑張っていこうね!
次の再診は 2月21日(日) の予定です!
★ 最後に もうひとりの まめちゃん があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 もうひとりの まめちゃん 】
過日のコメント欄で、ぬこさんが仰っていました。
『 黒猫さんが家に来るので保護したい・・・ 』
それが、このごはんを食べている子。

捕獲器がないから、どうしようと・・・思ったら?

我が子達を別室に避難させ、ごはんを家の中に置いたら入ってきたそう

すぐに窓を閉め、大捕物 (・ω・)ノ
ケージを買ってきて保護出来たそうです!!
病院に連れて行き、エイズ&白血病は陰性 (´;∀;`) ヨカッタ
駆虫を行っているので、ケージの中に居させることに。

超可愛い子

この後・・・

隙ではなく、隙間を見つけ室内脱走 ε=ε=ε=(ΦдΦ) ┛
どこも開いてないのですが・・・こういう事はあります。(by:ちゃたろう


怖がって威嚇はするようですが、抱っこしてしまうと
喉を鳴らすツンデレ女子 (*´∇`*)
名前は 『 まめちゃん 』に決まり
ぬこさん宅の四女として迎えられるそうですヽ(。´∀`。)/
この寒い季節に暖かい場所と、ごはんを食べられるだけでも幸せ者。
先住さん達とも、交流&仲良くなれる日が早く来るといいね♪♪
ぬこさん、お疲れさまでした。
お外への脱走だけは、くれぐれも気をつけてね ヾ(;´▽`A``
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の画像をポチッとクリックして、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
ファイトーー!( ゜д゜)乂(゜д゜ )イッパーーツ!!
お手数をお掛けしますm(v v)m

