クルミ の通院記録-6 (一難去って)

23にゃん居れば、色んな事が起こります。
胡豆も くぅも頑張ってくれています。
そんな中、気になることが。

クルミ自体は、まだ何の異変も感じていないから不思議だよね

実は、ちっこの色が濃いのです。
そんな場合には、自宅で出来るチェックを行います!

猫砂に足したり、入れ替えて使うモノですが

緑とブルーの差の判定も難しい。
オレンジなら酸性(シュウ酸=結石)ブルーならアルカリ(ストルバイト)。
上記はどちらも異常で、正常は中性。
トラ坊のストルバイトもあり、気になる子には使いますが
あまりオススメは致しません

今回もあまり活躍してくれないので

(◎`-Å-。)ウーン… 正常な色じゃないのに。
って事は尿じゃない?
ちなみにここからは、御食事中の方にはオススメしない
鮮明な ちっこ写真が登場しまーす (・ω・)ノ

濃い・・・
兄妹の お春のは

超綺麗


これは、ちっこ検査用に買った小さいシステムトイレ。
これにシステムトイレ用の猫砂を敷き、夜にお部屋にセット。
朝には黄色い受け皿にちっこだけが溜まっているハズ!

保冷剤を入れて持ち運び、いざ通院!
2月25日
体重 : 3.7kg
体温 : 38.5℃
【 尿 & ph検査 】
まず採取した尿を見て、濃いですねと言われました f(´-`;)ヤッパリ
しかし顕微鏡による検査でストルバイト発見できず。
ph値 : 6.5
尿検査は自宅同様、正常。
でも 血尿だそうで・・・原因追及のため検査!!
【 血液検査 】

肝臓や脱水の数値を表す、アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)が異常値になっています。
12月には 27だった数値が144

しかし異常値はALTだけ。
レントゲンもエコー検査もして戴きましたが
肝臓自体にも問題はみられなく
腎臓の大きさも 左腎:3.7 / 右腎:3.65 と正常。
膀胱壁に厚みも無く、結石も見られない。
寄生虫が居れば白血球が上がりそうなものですが、これも正常。
昨日はクルミだけでも1時間ほど診て戴きましたが
現時点で、何処から出血しているのかが判りません (T ^ T)
ただひとつ・・・私の試していた事をお伝えしました。
『 トラのストルバイト予防用の ヒルズのc/dカリカリを与えると
色が薄くなるんです (- o -)ボソッ 』
自宅チェックの間に試していました。
(通院前には普通食に戻し検査しています)
今はこれしか実感出来るものがないので、抗生物質を飲みながら
c/dを1週間食べさせて、尿や血液に変化が起きるかを調べることになりました。
今年は・・・厄年? (´;∀;`)
でもみんな良好に向かってるんだもん!クルミも頑張ろうね


ちっこ話しの時で申し訳ないのですが

当方のPC版で見られる 『 おともだち 』 に
ブログ “ MARK-HEART* ” の さとさんが増えました(・ω・)ノ
保護っ子達を大切に懸命にお世話をされています。
是非、遊びに行ってみてくださいね *^∀^*//
★ 最後に お ま け があります ★
= 迷子のお知らせ と お願い =
【 緊 急 で す!!】
スコティッシュフォールドの マルコ が行方不明になりました

※ 各所掲示物には電話番号を記載してあります。
※ 首輪は着けていません。
もしも、既にマルコを保護してくださっている方がいらっしゃいましたら
どうか生存確認をさせてください。
大切にされているなら、取り上げるようなことは致しません。
どうかご連絡をお待ちしております。
見かけた方は捕獲せず、情報を送って頂きたいです。(すぐに付近に捕獲器を仕掛けます)
yaizuneko@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
ブリーダー崩壊より救出され、里親希望宅よりトライアル中に脱走しました。
生存救出数41匹の内、この子だけが 愛される事を知りません。
心残りです。再度、皆様のご協力をお願い申し上げます。
マルコ詳細はこちら → 迷子猫 マルコ
【 お ま け 】

うん! ちゃんと数値でも健康体でいようね

そして、お水も沢山飲もうね!!
どうかマルコの情報へ繋がりますように (-人-)
下の画像をポチッとクリックして、ご協力下されば幸いです。
いつも応援をありがとうございます。 励みになります。

にほんブログ村
それは無いみたいよ ヾ(・д・`*)
お手数をお掛けしますm(v v)m

