佐渡窪にマンサクが咲いているとの情報を頂き行ってみた。
くじゅうでは例年、3月下旬~4月上旬に咲くのであるがほぼ満開であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/85826e3b2da58af6eaa9c6aafd241ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/6fce41bbe38c7eb6a82650a487d25131.jpg)
白口岳山頂から中岳(右)と久住山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/aa4273635330908197ae5267a7a27813.jpg)
大船山(右)と平治岳、遠くに由布岳(平治の上)を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/d6b20970c279fb9581e3fd909e4ff011.jpg)
久しぶりに佐渡窪から鉾立峠を越えて白口岳に登り稲星越を下った。
このコースは静かで良いが稲星越は荒れていて大変歩きにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/1f72a83c7935a6ec958ee188947039da.jpg)
詳細は後日のレポで・・・・
くじゅうでは例年、3月下旬~4月上旬に咲くのであるがほぼ満開であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/33/85826e3b2da58af6eaa9c6aafd241ed8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d6/6fce41bbe38c7eb6a82650a487d25131.jpg)
白口岳山頂から中岳(右)と久住山を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/aa4273635330908197ae5267a7a27813.jpg)
大船山(右)と平治岳、遠くに由布岳(平治の上)を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/d6b20970c279fb9581e3fd909e4ff011.jpg)
久しぶりに佐渡窪から鉾立峠を越えて白口岳に登り稲星越を下った。
このコースは静かで良いが稲星越は荒れていて大変歩きにくかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/1f72a83c7935a6ec958ee188947039da.jpg)
詳細は後日のレポで・・・・