ダーリンの実家で飾った雛人形とお菓子です。
六角形のお菓子入れの箱は去年の初節句に作ったものです。
今日の午前中は、娘の保育園で生活発表会が行われていたため、
パタパタしていて、夕方からしか料理の準備ができませんでした。
ですから、今回は簡単スピ-ディ-なものばかりです。
生協のレシピで作った桜もちです。とても簡単でした!
この方法なら、素人な私でも美味しく作れます!
こちらも生協のレシピで牛乳パックを利用した
型で作った雛祭りずしです。
残念なことは、娘がいくらに目を奪われ、
いくら以外のものは全然口に入れてくれなかったことです。
六角形のお菓子入れの箱は去年の初節句に作ったものです。
今日の午前中は、娘の保育園で生活発表会が行われていたため、
パタパタしていて、夕方からしか料理の準備ができませんでした。
ですから、今回は簡単スピ-ディ-なものばかりです。
生協のレシピで作った桜もちです。とても簡単でした!
この方法なら、素人な私でも美味しく作れます!
・生協のレシピ(15個)はこちら:
1) 耐熱ボウルに道明寺粉(150g)を入れ、かき混ぜながら
水225ccを合わせる。
2) 全体がしっとりしたらラップをして、電子レンジで4分半
~5分加熱する。ラップを外し、濡らしたペーパータオル
をかけ、10分蒸らす。
3) 砂糖(大さじ2.5)を加えて混ぜ、二等分してラップ包み、
転がしながら棒状にまとめる。1本で7~8等分に切る。
4) 手水をつけながら広げて15gずつ丸めたつぶあん玉
を包み、小判型にする。
軽く洗って水けをきった桜の葉に包むと、出来上がり!
1) 耐熱ボウルに道明寺粉(150g)を入れ、かき混ぜながら
水225ccを合わせる。
2) 全体がしっとりしたらラップをして、電子レンジで4分半
~5分加熱する。ラップを外し、濡らしたペーパータオル
をかけ、10分蒸らす。
3) 砂糖(大さじ2.5)を加えて混ぜ、二等分してラップ包み、
転がしながら棒状にまとめる。1本で7~8等分に切る。
4) 手水をつけながら広げて15gずつ丸めたつぶあん玉
を包み、小判型にする。
軽く洗って水けをきった桜の葉に包むと、出来上がり!
こちらも生協のレシピで牛乳パックを利用した
型で作った雛祭りずしです。
残念なことは、娘がいくらに目を奪われ、
いくら以外のものは全然口に入れてくれなかったことです。