![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/6f00f1775bd32d1c90bafc282cc11787.jpg)
大量の羊毛断熱材が搬入されました。
今回は、『サーモウール』ではなく、
もう少し手頃な価格の、『ウールブレスV100-R』を使ってみました。
その中身は、バージンウール:70%+中空ポリエステル繊維:30%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/04/da625b3056fd79740170495a95ae28da.jpg)
ウールは、繊維1本1本に縮れを持っていて、
その特殊な構造によって多くの空気層が生まれ、
高い断熱性と保温性が得られるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/b078add83ac7d4224215a85f4cdf0691.png)
さらに、優れたところが沢山あります。
・調湿性があって内部結露が生じにくいこと。
・吸音性がよいこと。
・耐久性の高いこと。
だから、家に使っても長~い間安心!
まだグラスウールに比べると割高ですが、
結露のリスクや安全性を考えると価値のある材料だと思います。
自然素材で安心して暮らせるのが、一番なので、お勧めです。
住宅版エコポイントの対象製品です。