YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

2010年 秋の台湾07 -鼎泰豊

2010-10-20 | 台湾情報

最終日の夜、超有名な鼎泰豊の本店に行きました。

以前に久米設計の先輩たちと一緒に行った時は、凄く並んだので、
今回は、予約できないかと事前に聞きに行ったら、
事前に予約ができないけれど、かわりに番号が書かれたメニューの紙をもらい、
来店の時に、その紙を入口の受付の人に渡せば、優先的に入れてくれると言われました。

ということで、その紙をもらい、一旦ホテルに戻り、
ひと休みをしてから、再びに鼎泰豊の本店に向かいました。


1階にガラス張りの向こう側に、沢山の店員さんたちが
一生懸命小籠包を作っていました。


2階の席に案内され、早速小籠湯包を注文しました。
10個で190元でした。
小籠湯包以外に、エビ蒸し餃子と


A菜。小松菜の食感に似てるけれど、小松菜より苦いでした。


姫のために、ニラワンタン麺を頼みました。

食後、お茶屋さん『新純香』に行きました。
工務店や今お世話になってるクライアントさん・親戚などのお土産を購入。
最後の夜を満喫しました。

2010年 秋の台湾07 -華都小吃

2010-10-20 | ・ 台南情報

日本人は小籠包が大好きだと思い込んだ母が『華都小吃』を紹介してくれました。
早速、2台のバイクに分けて、家族3人で店に迎いました。

ここの店の特色は、小籠湯包を蒸すときに、
セイロに敷いている紙の下に
” 松葉 ” を敷いて、蒸すことです。

風味を増すためのようです。


皮がとても薄くて、とても美味しいですが、
注文してから蒸し始めるのでなく、予め蒸してあるものをお客さんに出すので、
やや味が落ちている気がします。でも、美味しかったです。


台湾に帰ってから、排骨麺(パイコー麺)を食べていないので、
注文したら、食べ慣れてる排骨と違って、あまり美味しくなかったです。


ここの店は、日本人にとても人気があるようで、
メニューに日本語も書かれています。
小籠包は、台北の価格の1/2でした。
台南でたっぷりと小籠包を食べましょう!

***shop data***
上海『華都小吃城』
〒70043  台南市民權路二段28號(社交館の隣り)
tel: 06-2216268
営業時間  10:00~21:30

暫く、グルメのレポートがつづく・・・。

2010年 秋の台湾06 -明月湯包

2010-10-20 | 台湾情報
初日の夕飯は、101に近いところの信義地区の『明月湯包』に行きました。

ダーリンと話していたら、店員さんがすぐに日本語メニューを持ってきてくれました。


空心菜炒め(にんにくが多すぎる!)と皮蛋(ピータン)の盛り合わせ。


もちろん、店の名物『明月湯包(小籠包)』120元(8入り)を注文しないと・・・。


招牌鍋貼 焼餃子 120元(10入り)


エビの蒸し餃子。

早起きで出発だったので、娘が眠くなったせいか、
ホテルに置いてきた大好きなぬいぐるみの猫ちゃんのことを心配して、
途中から大泣きし始めました。
急いで食べてホテルに帰りました。
ゆっくりと味わえなくて、ちょっと残念でした。

また、ホテルから遠くて、Taxi代が高かったので、
気楽に食べに行けないのがもったいないです。