YALIN note

MAS/AN 増岡設計室 @入間市
住宅設計やリフォーム・家具のことまで、
気楽にご相談下さい。

鯉のぼり

2008-05-05 | 日々のこと

猫手ぬぐいシリーズ「鯉のぼり」をゲットしました。
うちは男の子がいないけれど、本物の鯉のぼりを飾られませんが、
娘にも季節の節目を感じさせるため、
この「鯉のぼり」の手ぬぐいを飾ってみました。
風に揺られる鯉のぼりが元気よく泳いでいる姿は
とても逞しく感じます。


先週、自転車で娘を保育園へ送る途中、
公園に小さな鯉のぼりが沢山飾られていました。
公園内の道をわざわざ通るようにすると、娘は大喜びで、
「このブルーの鯉のぼりが好き」
「あっちの小さな鯉のぼりが好き」
とキョロキョロしていました。
そして、いつの間にか鯉のぼりの歌を歌い始めました。♪

台湾の端午の節句(旧暦5月5日)は、
粽と所R龍舟(ドラゴンボートレース)。
賑やかなボートレースの盛り上がりが懐かしいです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鯉のぼり (*やん*)
2008-05-05 23:29:56
これなんですね~!!
またまた可愛い

たくさんの鯉のぼりにも憧れます
はなちゃんの喜ぶ顔が目に浮かぶよう
返信する
→*やん*さん (YALIN note)
2008-05-08 09:18:55
やんcafeで注文すると思っていたけど、
やんcafeのネットはまだ注文できていないのと
やんさんに負担かけてしまうかもしれないので、
今回は近所で買いました。

今日はパパと一緒に自転車で「鯉のぼり」の公園を通ってから、保育園へ行く予定でしたが、
パパと一緒なら、遊べると思って、泣きながら、「遊びた~い」と騒ぎ出したそうです。
またまた遊び足りないイヤイヤ姫でした。
返信する
Unknown (ヒデさん)
2008-05-12 23:47:37
今年は6月8日が端午節。台北の國際レースから今年は新竹のレースに場所を替えましたたが、我社も3年連続で划龍舟に挑戦です。今年は応援団長になって、今からワクワクです。
返信する
→ヒデさん (YALIN note)
2008-05-13 21:32:27
凄いですね。
划龍舟の応援団長ですか?
最近、台湾で応援団はどのように応援にしたりするのですか?
日本のように応援の歌もあるんですか?
以前、「加油!加油!加加油!!」しかないと気がしますが…。
返信する
→ヒデさん (YALIN note)
2008-05-13 21:33:01
私は日本でヒデさんを応援しますょ。(^o^)丿
返信する

コメントを投稿