オープンが話題になった新丸ビルですが、未だ行ったことがありませんでした。

先週、記念日のランチにと、出掛けてきました。
訪ねたのはフランス料理の「ル・レモア」です。
ちょっとした贅沢なランチコースを頂きました。

私が頼んだ前菜「テリーヌ・ア・ラ・メゾン」。

ダーリンの前菜「カニとアボカドのタルタル」。
一人サイズのホーロー鍋に入っていて、ちょっとお洒落です。

次はメイン・肉料理:
「シャラン産鴨のもも肉のコンフィ じゃが芋ときのこのソーテ添え」
パリパリの皮でボリュームがある鴨肉はとても美味しかったです。

ダーリンのメイン料理:
「鶏肉と木のこ、じゃが芋のグランメール風」
こちらも手が込んだ料理。
ローズマリーの味が効いていて、とても美味しかったです。

デザート:
・「ガトーショコラ・クラッシック」 (左)
・「クレームブリュレ・トラデッション」(右)

食事が終わってから、はっと気付いたら雪が降っていました。
素敵な思い出になりました。

食事したフロアをくりっと廻ってみました。
ビルの中とは思えないような、とてもレトロな雰囲気がある店。

なんか見たことがあると思ったら、
中村好文さんが設計した椅子です。

「そう言えば、中村さんがそんな話をしていた」とダーリン。
レミングハウスが内装設計したお蕎麦屋さんでした。
以前レミングハウスが設計した美味しいお蕎麦屋さん「三日月」で
修行した職人さんが出した店「石月」です。
残念ながら「三日月」はご主人が亡くなったので、閉店になりました。
行きそびれた私は今度「石月」のそばを食べてみたいと思います。

先週、記念日のランチにと、出掛けてきました。
訪ねたのはフランス料理の「ル・レモア」です。
ちょっとした贅沢なランチコースを頂きました。

私が頼んだ前菜「テリーヌ・ア・ラ・メゾン」。

ダーリンの前菜「カニとアボカドのタルタル」。
一人サイズのホーロー鍋に入っていて、ちょっとお洒落です。

次はメイン・肉料理:
「シャラン産鴨のもも肉のコンフィ じゃが芋ときのこのソーテ添え」
パリパリの皮でボリュームがある鴨肉はとても美味しかったです。

ダーリンのメイン料理:
「鶏肉と木のこ、じゃが芋のグランメール風」
こちらも手が込んだ料理。
ローズマリーの味が効いていて、とても美味しかったです。

デザート:
・「ガトーショコラ・クラッシック」 (左)
・「クレームブリュレ・トラデッション」(右)

食事が終わってから、はっと気付いたら雪が降っていました。
素敵な思い出になりました。

食事したフロアをくりっと廻ってみました。
ビルの中とは思えないような、とてもレトロな雰囲気がある店。

なんか見たことがあると思ったら、
中村好文さんが設計した椅子です。

「そう言えば、中村さんがそんな話をしていた」とダーリン。
レミングハウスが内装設計したお蕎麦屋さんでした。
以前レミングハウスが設計した美味しいお蕎麦屋さん「三日月」で
修行した職人さんが出した店「石月」です。
残念ながら「三日月」はご主人が亡くなったので、閉店になりました。
行きそびれた私は今度「石月」のそばを食べてみたいと思います。
ryuji_s1さんのブログを拝見しました。
とても素晴しいです。
参考にさせて頂きます。♪
美味しそうです、
美味しいお料理と出会うと嬉しくなりますね
新丸ビルの方は大人が楽しめる店が多いと感じました。
B1Fにある成城スーパーも珍しい食材が沢山あり、ワクワクでした。
ただ価値がある古いビルを壊すのではなく、
再生空間・建築を設計するのはこれからの課題だと思います。
東京駅周辺の再開発を注目しています。
新しい大きなビルが建つたびに、『将来、何かの事情で取り壊される話が出たときに、みんなが惜しんで猛反対するような、価値あるビルを建ててほしいなあ』と思ってしまいます。それと、やたらガラスばかりのビルには飽きたのですが...これはどうにもならないのかな....?