昨日の午前中に、現場監督Iさんから電話がかかってきまして、
今は、地縄張りをやっているとのことで、急いで現場に直行しました。
建物の位置と地盤のレベルを確認しました。
広い敷地なので、建物のラインがコンパクトに見えます。

娘からもらった嬉しい『母の日』のプレゼント。
2日前の夜、寝る前に凄く集中してに描きあげたものです。
最近、ウィンクを描くのがマイブームのようです。
幼稚園で描いた絵(おそらく時間があまりなかったかな?)より、
家で描いた絵の方が上手に見えると感じました。
姫の絵は、まだまだ波があるけれど、
これからも、ものを観察しながら、
どんどん描いたり、ものを作ったりしてほしいです。
素敵なプレセントをもらって、本当に嬉しいです。
皆さんも、素敵な母の日がありますように!
祝福天下所有的媽媽們:母親節快樂!
小慢のブログで真木千秋‧手紡手織布衣展が紹介されてます。
真木さんの布展、今回で2回目だそうです。
![]()
![]()

なんだか私まで嬉しくなりました。
展示期間に見に行けないのが残念ですが、
台北に行く予定の方、寄ってみて下さい。
『小慢 Art & Space』
5/14 - 5/20,11:00 - 18:00
台北市大安區新生南路三段 22巷11號 3F
真木さんの布展、今回で2回目だそうです。

なんだか私まで嬉しくなりました。
展示期間に見に行けないのが残念ですが、
台北に行く予定の方、寄ってみて下さい。
『小慢 Art & Space』
5/14 - 5/20,11:00 - 18:00
台北市大安區新生南路三段 22巷11號 3F
先日、ブログ友うきうきさんがGW中に台湾に行く記事を見て、
慌てて、美味しい梅干しを買ってきて~!とお願いしました。
そして、うきうきさんが帰国した翌日に、わざわざ時間を空けてもらい、
大好物を取りに行ってきました。

以前、桃園空港の免税店でしか売ってない?『梅の家族』を
一度食べてから、やみつきになりました。
台湾の普通のスーパーやコンビニで売ってる梅干しより高いのですが、
塩分が少なめで、まろやかな味に虜になります。
特に疲れた時に食べると、疲れが飛んでしまいます。
ダーリンはあまり台湾の梅干しが好きではないけれど、
この梅干しだけはパクパク食べてしまいます。
好物になったようです。
私たちは年1回か2年1回ほどしか台湾に帰りませんので、
今回、うきうきさんに5袋も買ってきてもらいました。
嬉しいです。

ついでに、新純香さんのお茶も買ってきてもらいました。

うきうきさん、色々とありがとうございました。
慌てて、美味しい梅干しを買ってきて~!とお願いしました。
そして、うきうきさんが帰国した翌日に、わざわざ時間を空けてもらい、
大好物を取りに行ってきました。

以前、桃園空港の免税店でしか売ってない?『梅の家族』を
一度食べてから、やみつきになりました。
台湾の普通のスーパーやコンビニで売ってる梅干しより高いのですが、
塩分が少なめで、まろやかな味に虜になります。
特に疲れた時に食べると、疲れが飛んでしまいます。
ダーリンはあまり台湾の梅干しが好きではないけれど、
この梅干しだけはパクパク食べてしまいます。
好物になったようです。
私たちは年1回か2年1回ほどしか台湾に帰りませんので、
今回、うきうきさんに5袋も買ってきてもらいました。
嬉しいです。


ついでに、新純香さんのお茶も買ってきてもらいました。

うきうきさん、色々とありがとうございました。

25年ぶりに一日も雨が降らない『晴れ一色』のGWに、
特に用事もなく、ずっと家でゴロゴロしながら、骨休みをしました。

今日は、ぽかぽか陽気につられて行楽に出掛けます。
姫の元保育園のお友達パパHさんに誘われて、
親子3人とも初の『としまえん』へ。(親子含めて総勢11名)
新緑の木漏れ日の下を歩くと、とても気持ち好かったです。
としまえんの遊園地は、思ったより混んでいないけれど、
家族連れが多かったです。

最初、姫が乗ったのは100年歴史がある回転木馬でした。
乗った時は、とても怖そうでしたが、
回転木馬を降りたら、とても楽しかったと話をしてくれました。

見事な造形の回転木馬は、全部木馬だと思い込んでいましたが、
可愛いブタちゃんもあったり、馬車もあったりして、
アールヌーボー様式の豪華な彫刻作品で埋め尽くされ、
とても素晴らしかったです。
その後、姫は1ヶ月ぶりにお友達と会えて、大喜びでした!
そして、大はしゃぎ!
いっぱい走って、いっぱい遊んでいました。
折角、としまえんの遊園地に来ていたけれど、
乗り物よりは、お友達と遊ぶのが一番楽しいようでした。
最初から最後までハイテンションで走り回りました。
娘にとっては、特別な1日でした。
連れていてよかったです。
Hさんを含め、皆さんのお陰で、
とても楽しい一日を過ごすことができました。
どうもありがとうございました。
特に用事もなく、ずっと家でゴロゴロしながら、骨休みをしました。

今日は、ぽかぽか陽気につられて行楽に出掛けます。
姫の元保育園のお友達パパHさんに誘われて、
親子3人とも初の『としまえん』へ。(親子含めて総勢11名)
新緑の木漏れ日の下を歩くと、とても気持ち好かったです。
としまえんの遊園地は、思ったより混んでいないけれど、
家族連れが多かったです。

最初、姫が乗ったのは100年歴史がある回転木馬でした。
乗った時は、とても怖そうでしたが、
回転木馬を降りたら、とても楽しかったと話をしてくれました。

見事な造形の回転木馬は、全部木馬だと思い込んでいましたが、
可愛いブタちゃんもあったり、馬車もあったりして、
アールヌーボー様式の豪華な彫刻作品で埋め尽くされ、
とても素晴らしかったです。
その後、姫は1ヶ月ぶりにお友達と会えて、大喜びでした!
そして、大はしゃぎ!

いっぱい走って、いっぱい遊んでいました。
折角、としまえんの遊園地に来ていたけれど、
乗り物よりは、お友達と遊ぶのが一番楽しいようでした。
最初から最後までハイテンションで走り回りました。

娘にとっては、特別な1日でした。
連れていてよかったです。
Hさんを含め、皆さんのお陰で、
とても楽しい一日を過ごすことができました。
どうもありがとうございました。

先週の金曜日に、『入間の家Ⅱ』の敷地へ行きました。

無事に全ての解体工事が終了。
写真は前面道路からですが、とても広く感じます。
左側の奥にある小屋の後ろまで庭があり、
そこを家庭菜園にする予定。
着工に向けて、準備が進みます。

無事に全ての解体工事が終了。
写真は前面道路からですが、とても広く感じます。
左側の奥にある小屋の後ろまで庭があり、
そこを家庭菜園にする予定。
着工に向けて、準備が進みます。
先日、『横浜の家』の敷地を見に行った際、
久しぶりに娘と一緒に遠くまで出掛けました。
いつも家の前の公園でごまかしているけれど、
今回は足を延ばして、
八景島シーパラダイスの水族館に連れて行ってあげました。

お目当ての『白イルカショー』。
可愛い動きに癒されますね。

こちらの白イルカも大人気!なぜかいつも同じルートで泳いでいました。
右側の『アザラシ』も結構大人気なのに、
姫は見ようもせず、グルグルと走り回っていました。

『ふれあいコーナー』でペンギンに触れて、大喜び。
最後に、パパと2人で大好きなアイスクリームを食べ、
水族館を満喫しました。
たまには、このような非日常な休日を過ごすのもいいかもしれません。
久しぶりに娘と一緒に遠くまで出掛けました。
いつも家の前の公園でごまかしているけれど、
今回は足を延ばして、
八景島シーパラダイスの水族館に連れて行ってあげました。

お目当ての『白イルカショー』。
可愛い動きに癒されますね。

こちらの白イルカも大人気!なぜかいつも同じルートで泳いでいました。
右側の『アザラシ』も結構大人気なのに、
姫は見ようもせず、グルグルと走り回っていました。


『ふれあいコーナー』でペンギンに触れて、大喜び。
最後に、パパと2人で大好きなアイスクリームを食べ、
水族館を満喫しました。
たまには、このような非日常な休日を過ごすのもいいかもしれません。

今回もシンプルな手作り表札を作りました。
『小手指の家』で初めての手作り表札を作成したら、
これが大好評で、その後も何回かクライアントさんに依頼されました。
真似したい人もいるぐらい!(笑)
この手作り表札も定番になりそうです。
