2022年8月8日(月)晴れ 辺野古テント村に行きました。本日、若潮で干潮は9:56.
対岸を見ると。
対岸の拝願所に階段ができてる。いつのまに。8:58
渡れるんじゃないか。9:02
河口を見る。ここを運動靴で行くのか。行ける行ける。9:02
小魚がたくさんいます。
渡りました。ふー。9:02
先端部。ここが今は通れる。9:05 奥は辺野古岳。303m。
豊原側に回り込む。
豊原側を見る。潮が引く意味。海が陸になっている。9:05
当たり前だが、ちょいと驚き。
Mは早速海に。
全身でブルブル。9:06
尾っぽがおかしい。
この動作を撮りたかった。頭の中にイメージがあるから撮れる。突然見たのでは撮れない。
正調。9:06
この海のキラキラ感がたまらない。
YさんとCとM。朝の光がまぶしい。「威光」とはいいませんが。アバウトそう言うことにしよう。
9:11
見あげれば、オオゴマダラがひらひら飛んでいる。高さ7-8m。9:19
慌てて長球をだしたが、不首尾に終わった。
暑さを忘れて(いない、いない)、ゆったりムード。9:26
9:26 左からR、M、C の3匹です。Cが母です。
ちょっと落ち着いた。オオゴマダラを撮れず、私はがっくり。
ビーチサイドを歩くYさんとMとC。9:31
運動靴の私はこのへんんから。
帰路も障碍がある。9:32
うっすらとした流れですが、ささっと渡るしかない。私の運動靴は水浸5cmまで大丈夫。
少々ぬれました。
渡ってきた。走るM。9:33
今日は愛犬たちを撮る余裕があった。
テントについて一休み。
カニでも撮るか。
ツノメガニ。久しぶりだな。9:56
ツノメガニ背面。9:58
巣穴から砂を掻き出すツノメガニ。10:02
これ彼らのお仕事です。ばっと弾き飛ばす。これを撮るために私は、場所を移動。正面が見えるように左へ。
暑さを吹き飛ばすように集中しないと撮れないです。
テントの中ではなにやらゆんたくしていました。
積雲が風に流されて右(西)へ。辺野古川河口の夏。11:17
朝から上空を戦闘機が飛んでいました。きらきらしすぎて機影を捉えられなかった。
キアシシギが3羽、河口に来ていました。こちらは歓迎。