2025年2月17日(月)晴れ
予定では本日撮影に出るはずだった。ところが、昨夕残照を撮りながら、SDカード切れになりそうだと気づいて、諦めた。今日は米国の暦は祝日だから、まぁいいか。午前中に、買ってきた。
プリンターの黄色がない。これも買う。併せてマゼンダも、シアンも買っておこう。私が、何よりも多く使う色がシアン。それは海を撮ったり、空を撮ればそうなる。シアンだけ特大版を買った。いつも印刷しているわけではないが、ネットから印刷するモノも同じ傾向にある。よしこれでひとまず安心だ。帰路は歩いて帰った。
途中で友に会う。彼が某資料を送るからと言うので、メールアドレスを教えた。その基本情報を私も知っている。なぜならば、私は自宅で気がついたと、情報交換した。情報はいただいたら、返すものだ。ブツを返すのではなく、関連情報を交換して、共有化すべきだ。彼等がここが問題だとやっていると知れば、共有化したい。ウィン・ウィンの関係ができれば、色々と役に立ち、総じて大きな力になっていくはずだ。
書けば簡単なことだが、これがまた難しい。信頼関係を創らないと、素直に情報・知見を提供したくない。沖縄暮らしの中で、これが追いつかない。ひとつひとつ丁寧に共有化しないと、おいてけぼりにされたり、してしまう。私は漸く《共に》の姿勢が重要だと再認識している。
ところで、「私たち」(彼とは別の私たち)は5月に絵画と写真のコラボ展をやる。《共に》だな。私は、初めてのコラボ展。どうなるかは未定だが、基本モチーフは創った。具体的なことは、もう少しお待ち願いたい。小規模の展示になるが、「なぁるほど」と思わせるモノに仕上げたい。
そんなわけで、今年の「視点25」へのエントリーはしなかった。だから6月に東京に行くことはないだろう。