ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び

「基地の島」沖縄を歩き続け35年、気ままに綴ります。自然観察大好き。琉球諸島を戦場に据える「島嶼防衛」は愚の骨頂。
 

「前夜ー」を見た(20240525)

2024年05月26日 | 文化の目

  昨日、浦添市美術館に「前夜-」をみてきた。石川竜一(写真家)、新垣安雄(美術家)、伊波一志(写真家)、秋山颯真(画家)、タイラジュン(写真家)の5人展だ。ボケてる私には、ぴんとこなかった。展示方法が地味すぎる。よくいえば、ひとり一人が考えてであり、余計なお節介を全く施していない。

 私は冒頭でずっこけた。伊波一志さんの「平和の礎」をなんかあるなで素通りしてしまった。帰りにその前の椅子で帰り支度をしていたら、発見。よくみれば、ずらずらずらと20万余りを刻んだモニュメントがひろがっていた。意図した茫洋さに覆われ、命が軽んじられたと言いたいのだろう。よくもひとつひとつ撮ったな。その忍耐力に驚愕させられた。

 入り口にあった新垣さんの鉄兜は、ぴかぴかで、ドント座っていた。79年前に沖縄島に散乱していただろう鉄兜とは、全く違う。形だけが鉄兜。そこが狙い目なのだろう。美術家の心意気。秋山さんの「G-19」や「ゲート」は半端だ。アイロニーをもっと凝らしたら。

 私は普段そうした現物を撮っている。虎視眈々とアイロニカルに狙っている。だからもっと飛躍を呼びかけたい。批評や問題提起には、「これ」からのジンテーゼが必要となる。難しいことだけど、頑張りたい。

 タイラジュンさんの不発弾処理の写真はわかりやすい。異形が並ぶ。不発弾が埋まっている沖縄。未だに爆弾を抱えたままの沖縄。悲しみの中に、私達は何を観ていくのか。やはり石川竜一さんの写真が素直だ。うちなんちゅらしい顔が、半分明日を見ている顔。

 私が素通りしてしまったのは、私の目が悪いから。視力の悪さもあるが、生ものを観すぎており、不感症になっているのだろう。困ったものだ。他人の作品を観て、我が振り直せだ。

 基地・軍事に覆われた沖縄を変えるのは、ひとり一人の透徹した目しかない。否、耳であり、肌でもあり、頭だろう。上手いマッチングを施せないのだろうか。

(本日5月26日最終日17時まで)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。