2021年11月5日(金)曇り 9時過ぎ。
この日は、辺野古(「国立高等専門学校前」)からバスに乗り換え、中城湾港に出かけました。以下はバス停で、10分ぐらいの間に確認したことです。
バス停の脇から辺野古集落に入る木陰が伐採されていました。送電線地中化工事です。沖電工。発注:沖縄電力とありますが、元請けは沖縄防衛局です。その元は米軍です。
歩行者は、左に回れと。
10本余りの木が切られていた。ここに電線地中ケーブルを通すのでしょう。右奥が高専。左奥が辺野古集落。
反対車線から見ると。
工事中の変電所。
ふと見ると。工事現場の脇の幹が抱き合っている。切・ら・な・い・で!
切ないね。
以下の2本もお読みください。
【拡散願います】辺野古変電所周辺の高圧線地中化工事がもたらすもの(20211018) - ヤマヒデの沖縄便りⅣ 歩き続けて 歩き続ける 再び