島胡椒 【ピィパーズ】

島胡椒の増産活動を推進しながら、苗作り、栽培方法などの指導を、「イトマンやまねこ農園」を開き運営しています。

琉球の泡盛 「玉の露」 玉那覇酒造所

2011-10-26 16:10:45 | 日記
泡盛発掘紀行~古き良き銘酒を求めて~

今日、ファミリーマート REXA RYUBO店で見つけました、故郷の友人の手ずクリの泡盛!!!

 思わず購入しました。(360ml 478円)

八重山には酒造所が10ケ所あり最古の酒造所が玉那覇酒造所であります。

明治末期に首里の酒造所から分家して八重山に創業。戦時で一度は全てを失うが復興。

創業90余年の歴史を紡ぎ続けている。「泡盛の味の一番の決め手は、作り手の心」と暖簾を守る

三代目が語るように、昔ながらの味わい深い泡盛をつくり続けている。(商品裏面の説明より転載) 

                       




沖縄県知事承認 泡盛マイスターの 山川節子さんの品評は次のとおり。

【香り】 スイートな香りがやさしく広がる、ふっくらとした米の香り、時間とともに

      ホワイトチュコレーの香りが漂う。
 
【味わい】 驚くほどスッキリした風味。味のコンストラスと・酷・切れ味・余韻・手作りならではの

        味わい深い泡盛です。


【全体的印象】 まろやかなやさしいい飲み口、その上シンプル。気のおけない友人と飲んでみたくなる

        伝統的な泡盛です。  (商品裏面の説明より転載)



泡盛発掘紀行とは・・・

県内には、47か所の泡盛酒造所があります。その酒造所の中で昔しながらの製法にこだわり、

生産量が少ない為、一部の地域でしか飲用されていない銘柄が多くあります。泡盛発掘紀行とは、

その貴重な泡盛にスポットをあてて、紹介していく企画です。 (商品裏面の説明より転載)

     




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローゼル 収穫の時期 | トップ | ローゼル収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事