センター「つどい」の新福です。
昨日、高安悠画会さんが来館され、7月号に掲載した会員募集を掲載したことで、3名入会してくれたとお礼の挨拶をいただきました
また、夕方、ITバーチャル八尾さんが来館されて、6月号に「障がい者のためのJobトレーニング」を掲載したこともあって、1名申込みがあったと挨拶がありました。
日頃、反響を聞く機会がなく、「作っているけど、みんな見ているのかな~?」と思うこともありました。
今回の反響は、作ったかいがあったと思っています
また、インフォメーションコーナーや、ニュースつどい発送時にちらし等の同封(広報支援)も行っています。
どしどし、お寄せ下さい。
読まれている皆様、ありがとうございます
みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です
いつも天気のお話をしておりますが、気象庁は発表した最新の1か月予報では
なんと平年よりも気温が低くなる可能性が高いとのことです
7月の前半は強烈に暑かったのですが、何とも言えない気候ですね
気象庁発表の1か月予報は以下のURLよりご覧ください。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/001_00.html
さて今回の市民活動関連情報は、社会起業家の同士のコミュニティ及び
ネットワークについてです。
「社会起業家」という言葉を耳にした方もいると思いますが
一般的に社会起業家とは、社会的課題をビジネス手法を用いて事業展開し
解決を目指す人のことを言います。
社会起業家は、典型的な「儲け」や「自らにどれくらい報酬があるのか」を事業成功の
尺度であるのに対し、社会的課題に対して自らの事業がどれくらい解決に寄与できるているか
が尺度になります。
今世界でも、日本でも、社会起業家の数が増えつつあります。
そこで、社会起業家たちのコミュニティやネットワークを構築することで
協力・連携を行い、より社会的課題の解決に寄与する取組みが行われて
います。
今回の記事では、その拠点のひとつでロンドンから始まった「HUB」に
加盟した「HUB Kyoto」についてです。
この「HUB」は現在、世界30都市までネットワークが広がっています。
また「HUB Kyoto」の活動を詳しく知りたい方は
以下のURLをクリックし、ご覧ください。
http://kyoto.the-hub.net/
「社会起業家同士」、「NPO同士」、「市民活動団体同士」、様々な分野でコミュニティ・
ネットワークを強化し、今まで以上の成長を望まねければなりません。
センター「つどい」でも「市民活動団体同士」のネットワークの構築・強化に向けて
取組みを進めていきます。
「20130621:京都新聞」pdf
出展元:「京都新聞」
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)
この記事を直接ご覧になりたい場合は
①上記アドレスをクリックしてください
②ホームページを開き、右上の検索欄に以下の検索キーワードを入力し検索してください。
●検索キーワード「社会起業家」
登録団体さんからのお知らせで~す
子育て支援プロジェクトサンシャイン
★★★★★★★★★★★★★★★★
八尾市やおっ子元気・やる気アップ提案助成金事業
コモンセンス・ペアレンティング講座
子育てが変わる!
怒らない・怒鳴らない子育て!
★★★★★★★★★★★★★★★★
大歓迎
こどもとの関わり方について
ご興味のある方。
一度講座に参加したいけど、もう一度勉強したい方。
<日 時> 8月31日(土) 10:00 ~ 12:00
詳細は下記にちらしを掲載致しますのでご参考下さい。
*8月20日(火)・9月10日(火)
両日とも 10:00 ~ 12:00
<カリキュラム>
①発達・期待値・育む ②Show&Tell、結果 ③ほめる
④前もって話す ⑤問題行動に対処 ⑥自分を落ちつける
<場 所> 八尾市生涯学習センター
( 八尾市旭ヶ丘5-85-16 )
TEL 072-924-3876
http://www.kagayaki-yao.or.jp/
<定 員> 大人 10名
( 8/31開催分で、お子様連れの方は8/21迄にご相談下さい )
<参加費> 500円 ( トレーナー 700円 )
<講 師> 子育て支援プロジェクトサンシャイン
CSPトレーナー
<内 容> CSP 2 時間完結ダイジェスト版
※ CSP : Common Sense Parenting(コモンセンス・ペアレンティング)
アメリカで開発された「被虐待児の保護者支援」の
ペアレンティングトレーニングのプログラムです。
暴力や暴言を使わずにこどもを育てる技術を親に
伝えることで、虐待の予防や回復を目指すものです。
申込み・問合せ
子育て支援プロジェクトサンシャイン 担当 : 金森
電話 090-9055-4505
メール sunshineyaocsp@yahoo.co.jp 詳細は下記にちらしを掲載致しますので
ご参考になさって下さい
登録団体さんからのお知らせで~す
市民が医療を考える会
++++++++++++++++++
医療セミナー PART 5
「救急車呼んだほうがいいですか?」
++++++++++++++++++
【日 時】 平成25年9月7日(土)
午後2時00分~4時00分
【場 所】 八尾プリズムホール4階研修室
【講 師】 八尾市消防署救急隊
【参加費】 無料
【定 員】 60名 ( 当日先着順 )
<お問い合わせ>
市民が医療を考える会 布谷まで
TEL 072-941-5628
登録団体さんからのお知らせで~す
健康子育て支援団体 thanks to child
さあっー!
夏休み!
みんな一緒に宿題しよう!
夏休みの宿題を持ち寄って
楽しみながら勉強しませんか
みんなで勉強することで
理解がより深まっていきます
<日 時> 7月29日(月) 30日(火) 31日(水)
8月27日(火) 28日(水) 29日(木)
9:00 ~ 11:45
<場 所> 曙川コミュニティーセンター 2 階
持ち物 お茶 水筒 夏休みの宿題
( 暑いので帽子をかぶって来てね )
* ゲーム ・ お菓子 ・ ジュースなどは持ってこないでね
*朝ごはんをしっかり食べてきてね! ( 特に豆類は集中力が続くよ!)
参加無料!!
連絡 ・ お問い合わせ
TEL 090-4492-9600 とおじま
詳細は下記にちらしを掲載致しますので
ご参考になさってください。