みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です
さて今回の市民活動関連情報は、寄付の力で、貴重な動物の生息環境を保護した
取組みです。
企業や市民がひとつになって、様々な社会的課題の分野で活動することは非常に
有効です。
出展元:南日本新聞
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)
http://www.47news.jp/
この記事を直接ご覧になりたい方は
①上記アドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、右上の検索に以下のキーワードを入力し、検索してください。
●検索キーワード「環境保護」
日本ナショナルトラスト協会のホームページは以下のアドレスをクリックしてください。
http://www.ntrust.or.jp/index.html
日本ナショナルトラスト協会の団体正会員として、また大阪では「公益財団法人大阪みどりのトラスト協会」があります。また「NPO法人関西ナショナル・トラスト協会」があります。
八尾でも、絶滅危惧種ニッポンバラタナゴの保護と環境保全を行っている「NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会」があります。
今回は、寄付で天然記念物「アマミノクロウサギ」の生息地を購入したお話ですが、八尾でも同様に高安山の私有地のため池に絶滅危惧種が生息しています。
このような公益活動を展開するのに、寄付は貴重な財源です(生息地の土地購入以外でも寄付は様々な保全活動に活用されます)。
公益活動の貴重な財源となる寄付を募ること、そして募った寄付がどのように使われ貢献できたのかを示していけるようにしていき、公益活動をさらに展開していきたいですね。