八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

ご紹介:これが曙川東小学校区まちづくり協議会事務所です!!(9/10)

2014-09-11 20:05:53 | 地域活動団体情報

 こんにちは。

 この日は、曙川東小学校区まちづくり協議会主催の

「地域パソコン講座」に取材で、曙川東小学校内にある、

曙川東集会所へ行きました。

集会所の第一会議室で開催していたのですが、

隣のお部屋が、曙川東小学校区まちづくり協議会の事務所がありました。

そこで、臨時で潜入取材いたしました。

(快く当協議会会長の山下さんに了解をいただきました。)

P1020182

集会所を入った正面のお部屋です。

事務所がわかるように掲示しています。


P1020180

事務所にはデスク用の机一台にパソコンやプリンタなどを装備。

P1020181

 事務所用の棚に、印刷機が備えていました。


 まだ、校区まちづくり協議会さんで、事務所を構えた

協議会さんは、曙川東小学校区まちづくり協議会さんが

先駆けやと思います。

 しかし、この風景を見てしまって思いだすなぁ~。

 私が学生だった12年前に大阪市内のNPO法人の

業務に携わることになった時も、机1台にパソコン1台と

いったようにこんな感じだったことを思い出しました。

部屋は広かったのですが、立ち上げ時の団体は、

みんな同じなんやなぁと思いながら、山下会長さん達と

お話をしました。

山下会長さんは、以前の八尾市の環境協議会である

「環境アニメイティッドやお」の環境フェスティバルの

「講念仏踊り」でお世話になった方で10年から5年前の

ことをお話させていただきました。

また、途中から地域の方が来られたので、ご挨拶もでき、

つながることができました。

色んな所で、顔見知りがいるのは、本当にありがたいなと思いました。


(取材で伺った「地域パソコン講座」も講師のNPO法人かがやきSITAさんの

担当者さんも環境アニメイティッドやおでのつながりです。感謝。)


 また、自分のことばかり書いてすみません。

 最後になりましたが、今月から第一水曜日と第三水曜日の13時から

15時の間で、事務所に詰めているのですが、

同じ時間帯に相談窓口も設けています。

また、第三水曜日は健康相談も行っています。
 
色んな方が気軽に、仲間になるつながりづくりだと認識いたしました。

 校区まちづくり協議会独自の取組みも知る事が出来ました。

P1020185

 


まちかどプリズム~人形劇を楽しもう!~(8/28)

2014-09-11 19:34:42 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

Dscn9065_2

 どうも、すみません。センター「つどい」の新福です。

 遅くなりましたが、プリズムホールでは、まちかどプリズムと題して

「身近に芸術を!」ということで地域に出向いていることを

ご存知でしょうか??

 今回は、この取材に志紀コミュニティセンターまで

お得意の自転車で行って参りました

 

Dscn9076

 当日は、保育園の子ども達や地域のご家族の方々が参加され、

会場は熱気ムンムンの満席でした。

 

Dscn9088_2

 当日は人形劇を披露しました。

 披露した3団体の内、フィンガーズやクレヨンは、

「つどい登録団体」です。

 写真は、ワンダーマン1号を救出している様子で、

本当の正義について、人形劇を通じて伝えていました。


 フィンガーズによる「せいぎのみかた

ワンダーマンの巻」が発表されました。

 

Dscn9093


 プリトマトによる「ねずみのなるき」が発表されました。

 これは、ネズミができる木に実がつき始め、

餌になるネズミを待ち遠しい様子の猫の様子です。

結局は台風で飛ばされて、実がひとつになったのですが・・・

 

Dscn9115

 クレヨンによる「へびのかんごふさん」が

発表されました。


 病院に来る動物たちをお医者さんと

ヘビの看護師さんが奮闘する人形劇です。

  

Dscn9119

 ヘビの看護師さんが、ニョリョっと細長い

身体を使って一生懸命。

 子どもも楽しく見ていました。


 「まちかどプリズム」は、プリズムホールだけではなく、

八尾市内の「まちかど」で気軽に芸術文化に触れて、

興味を持ってもらう取組みです。

 主催は、八尾市と公益財団法人 八尾市文化振興事業団です。

 私達、「つどい」も、出向いて行くスタンスは同じなので、共感しながら

当日は拝見していました。

 私達も取材以外でも出向いて行きたいです。

 


詩吟剣詩舞 和鳳会 参加募集中!

2014-09-11 19:11:24 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちは

センター「つどい」のスタッフ 櫻井で~す。

残暑厳しい中、

みなさん夏バテしてませんか

そこでみなさんが毎年されている夏バテ対策などがあれば

「つどい」に聞かせていただければうれしいで~す





詩吟剣詩舞 和鳳会

#####  
 
     詩吟 ・ 詩舞 ・ 剣舞 ・ 居合

      和歌 ・ 民謡吟詠 ・ 歌謡吟詠
 

           参加募集中

                       #####


 一緒に楽しく始めてみませんか

    
       心が豊かになりますよ



              音楽のコラボレーションが楽しめます

  


   
 みんなで吟じませんか



=お問い合わせ=

詩吟剣詩舞 和鳳会

TEL 090-6969-6851 桃木 和鳳さん

TEL 090-3722-9174 富永 泰鳳さん


※レッスン日は、TELにてご相談願います





?下記に今回のちらしを掲載致しますので
  
   ご参考になさってください



なおこのちらしは「つどい」にも置いております

20140905_5