メダカを活用した社会貢献を行う団体「華めだか彩鱗庵(さいりんあん)」さんから提供していただいたメダカ達も産卵期を迎え、水草にどこどこ産卵しています。つどいの前を通られる時は水がめを覗いて見て下さい(※通行人の妨げにならないように配慮はお願い致します)。
実は私的にもメダカ飼育を楽しんでいるシューイチボランティアスタッフのたかしです。
今回の助成金情報は「人は独りでは生きられません ―学びは一生続きます― 東島信明氏」一般社団法人YS市庭コミニュティー財団理事長の思いから生まれた「市民社会のコミュニティーを再生・進化・発展に寄与する事業助成」の案内です。
◆応募要項の主旨
人は何らかのコミュニティーに包まれていることを理解するならば、私達はお互いの意思の疎通を円滑にすることによって相対的な意思の合意形成を心がけることができます。
コミュニティー活動を通じて、日々生活する人々が活気に満ち、地域の再生、暮らし、文化の発展、技術の革新、多様な価値観を理解する等に寄与するNPO活動等を応援したいと考えます。
◆助成対象分野と活動内容
1)コミュニティー振興及びまちづくりに関する事業
2)社会教育及び文化・スポーツに関する事業
3)その他この法人の目的を達成するために必要な事業
◆対象団体の要件
(1)営利を目的としない団体
(2)日本国内外を対象に活動する団体
(3)設立や運営に企業が主体的に関わっていない団体
(4)団体の法人格の有無や種類は問わないがNPO法人等を当面優先する。
また、継続助成の対象団体は以下の通りです。
(1)継続2年目助成は、前年度助成を受けた団体
(2)継続3年目助成は、2年継続助成を受けた団体
(3)前年度の助成の目的を達しつつあり、さらなる助成により発展が期待される活動については、翌年度以降も、選考委員会の審査を行ったうえで、継続して助成を行います。
◆助成の内容
1)コミュニティー事業
①コミュニティー振興及びまちづくりに関する事業
5~10件程度 5百万円程度
②社会教育及び文化・スポーツに関する事業
5~10件程度 5百万円程度
2)防災講座・職場体験セミナー等の開催助成
①防災食講座 ②防災シュミレーション体験講座 ③お料理体験等の各種体験講座等
~① ② ③ 6件程度3百万円以内(1件50万円以内)
④体験学習(職場体験)
2件程度 2百万円以内
◆選考方法
選考は応募書類に基づく書類選考
※選考の過程で、面接、追加資料の提出、団体責任者への問合せなどのご協力をお願いする場合があります。
◆応募書類受付期間
2017年6月1日~8月10日(当日消印有効)
◆応募要項・用紙の請求、および応募用紙の送付・問合せ先
送付先住所:〒107-0061東京都港区北青山1丁目2番3号 青山ビル9階
宛先:グランドソントン太陽ASG税理士法人
電話:03-5770-8822 FAX:03-5770-8820
2014年~2015年度の実績リストからも他府県のまちづくり、社会教育、防災に関するプロジェクトの多様性に驚かされます。NPOをはじめ様々な活動において、自己実現を目指す団体さまに是非!!この情報(ブログ)が届くように願います。