駅前などの道路100メートルくらいを、わざと不安定な凸凹にしてあったら面白いのにな~。
それで、そこを日々通勤通学で利用する方々の、腰痛の発症度合いや、もともと痛みのある部位の変化とか、調べたら結構効果が認められるのではないかしら…
それで、前後のゲートを通る際にカードをかざすと、地域通貨に換算したポイントをくれるとかのアイデアもありかな。。。
もちろん、車椅子や杖の必要な方々が快適に通れるスペースを確保するという配慮の上だけど。。。
メタボとかロコモとか、基準値を設けて、これ以下(以上)は危険ですよという啓蒙も大切ですが、気軽に身体に刺激を加えることのできる環境を工夫しすることを、役所の方々ももっと大胆にやってくれないかなぁ。。。
なんてことを考えながら、ボーツと歩いていたら、知り合いが前を歩いているのに、すぐ近くに来るまで気づかず、笑われました^^
「立って歩く」その人間の根源的動きをよくするためには、その基底部である足部の機能向上が不可欠です。
また、基底部である足部の機能不全が全身に及ぼす影響は大きいので、私たち運動指導者が必ずチェックする部位でもあります。
世の中が便利になり、道路整備が進むのはありがたいことですが、平らな道ばっかり歩いていては、日常で足部の内在筋や下肢の筋群、その固有受容器を刺激するチャンスはとても少ないですね。
ということで、こちらのスタジオにお越し下さるクライアント様にはもれなく足踏み用スーパーボールを差し上げております^^
7月2日(土)12:00~18:30
骨盤セミナー
ひめトレ®ベーシックセミナー
ストレッチーズ®特別レッスン
おかげさまで、残数あと僅かになってまいりました。
ご検討中の方は、お早めにご連絡をお願いいたします。
詳細とお申し込みはこちらから
杉並・武蔵野エリア
JR西荻窪駅より徒歩1分 パーソナル・少人数制でピラティスとフィットネスを提供します。