震災から2年あの時は [計画停電の実施20%]等色々有りましたね
電車の車内には日中は点灯もなく 薄暗かったです
あの頃、我が家でも 毎月11のつく日には 鎮魂と節電をかねて
この明かりで過ごしていました
100円ショップでローソクを買ってきて照明にしていました
それも 何か月も続かなかったのでした
節電は もう すっかり忘れてしまっている
過ぎた事はどんどん忘れてしまっている
反省しなくては と思うこの頃です。
震災から2年あの時は [計画停電の実施20%]等色々有りましたね
電車の車内には日中は点灯もなく 薄暗かったです
あの頃、我が家でも 毎月11のつく日には 鎮魂と節電をかねて
この明かりで過ごしていました
100円ショップでローソクを買ってきて照明にしていました
それも 何か月も続かなかったのでした
節電は もう すっかり忘れてしまっている
過ぎた事はどんどん忘れてしまっている
反省しなくては と思うこの頃です。
私の、家から気仙沼まで150km位ありました
第18共徳丸はテレビでは見ていましたが
海岸から500m位,陸に押し上げられたそうです
私の、歩幅で長さを測ったら80歩有り
又スクリュウは2m位有り 大きいのにはびっくりしました
復興市場です
防災対策庁舎では、最後まで任務をまっとうされた
女子職員の方が犠牲になった事を
思い出し胸がキュンとなりました
復興市場では、皆さん明るくて、どの方も親切でした、
それだけでも、何か救われた気持ちになりました
食べたり お土産を買ったりして、
一日も早く元の生活に戻れる事を祈るばかりです
(この次は何処に応援に行こうかと話しをしながら帰って来ました)
手作りチーズはいかが
材料
牛乳 3カップ
生クリーム 1カップ
塩 小さじⅠ弱く
酢 大さじ2
作り方
①鍋に牛乳、クリームを入れ、沸騰させないように温める。
温まったら塩を加え混ぜる
②沸騰する直前に酢を加え混ぜる。弱火で2~3分混ぜ牛乳が分離し、
固まってきたら火をとめる。
③布を敷いたざるで牛乳をこす。ある程度水分を切ったらざるに入て
形を整えて重しをのせ 約30分しっかり水分を切る。
主人は 毎日晩酌の友に海苔を巻いて頂いています
春色いっぱい ポカポカ陽気のこの頃です
ご近所の金フエンスのそばに植えられてあった 藤の木が
成長と共にフエンスにくいこんでいます まだ新芽がでたばかりで
いつも、凄いなぁと思って見ています 植物の生命力には驚いています
「 仙台ジュニアオーケストラ 」 2013スプリングコンサート出演
孫娘は今回も、コントラバスです やはり生演奏は 迫力もあり
心を一つにし 聴きごたえのある 楽しいハーモニーでした。
観客席も満席でした
じいくんと、私は音楽の(音)もわかりませんでしたが
そんな私たちに楽器の名前等を教えて頂き
孫娘には 感謝しています これからも一音入魂で楽しんで下さいね
今の時期は急激に気温も上り
家の庭の隅に置いてあった「クリスマスローズ」何時の間に咲いていたのか
今日まで気が付きませんでした このクリスマスローズは
絵画の時のお友達から頂いていたのを忘れていました
暑さ、寒さも彼岸までとはよく言っていたけど
ちゃんと、ここにも春を運んで来てくれていました
春です 春です 待っていた春です 出窓のそばは寒いので
今まではガラスにビニールを張っておりました 今日からそれを外しました
この花は皆さんから頂いた物ばかりです
8年位なりますが、毎年出窓で咲いて、癒してくれます
クンシランは、中の奥の方に蕾が出てきたので、咲くのが楽しみです
朝、明るくなると、何処からともなく、飛んできます
鳥の 名前はわかりませんけど20㎝位あり 私たちはお客さんと呼んでいます
毎朝、りんごを小さく切って餌場にやっています
鳥は警戒心が強いので写真を撮るチャンスが難しいです
その中でやっと撮れたのがこの写真です
その他にも種類の違うお客さんも来ます まもなく 山の方に帰るのでしょうね
今日は 彼岸入りですので車で実家に行って墓参りをし
家に、帰って来て、車の中を見たら、
今までは気がつかなかったのですが
何と、何と、汚くて、ゴミは挟まっているし
それを見た私は 胸がむしゃ くしゃになりました
さっそく、車内のシートを外し、洗って干し
掃除機をかけ 雑巾がけをしました
あぁ ようやく終わって、きれいになりました
私も、 人まかせでなく 乗るばかりじゃなく
掃除の大切さを痛感しました。
三寒四温の季節で、毎日の気温が行ったり、来たり
昨年の秋植えたブロッコリーが寒い冬を越し、
太陽の光で元気よく、成長中です
ビタミンもたっぷりの緑黄野菜、一気に大きくなって来ました
今日は、初めて3個収穫しました、今晩は、トマト、アボカド 等を
そえて、サラダにして食べました やはり採りたては美味しいね
日曜日、孫娘が来ました
パソコンが大好きです 椅子にしてある
この「ざぶとん」が邪魔でしょうがない様です
何度もポイットと下に落として、平気でやっています
私は、何回も、そうするなら 今度は絶対にパソコンは
駄目よと、強く言っていた
たまたま、私が気がつかないでざぶとんを落として、
パソコンをやっていたら
おばあちゃん、ざぶとん落ちているよと、言われました
しまった、あぁ ごめん ごめんと、言って頭を下げてあやまりました
約束は孫の方にグンバイだ
3,11 「 東日本大震災」から2年
死者 1万5881人 行方不明者 2668人
その内の中に 私の姪と 姪の家族も入っています
いつも、ご老人をいたわり、とても優しい子でした
午後2時46分 1分間の黙とうを捧げます
ご冥福をお祈り致します
今日は、強風の中、長男の家族が久しぶりでやって来ました
夕飯の支度は皆で台所に並んで流れ作業で、
クリームコロッケを作りました、やわらかくて、味もよく、
美味しかったです。 子供たちは 家に帰ったら作ってみるので
レシピを写して行きました 家族が集まる 笑顔が集まる
今日は、強風で電車も大変遅れたりしています
でも、ゲートボールをやっている、
おじいさん おばあさんはー7°の寒い日でも
やっていました 私が、近くを通ると〇〇ちゃんも
人数足りないので入って行ってと,皆さんから
声をかけられました ゲートボールは全くわかりませんでしたが、
優しく,親切に教えて頂きました
そして、又 中休みの時にはお茶とお菓子も頂き
心の暖かさと パワーをもらつて帰って来ました。