モアイ像はチリ領イースター島にある
人面を模した石造彫刻の事で良く知られて
いますが、我が家の近くにも大きいモアイ像
があり、東側を向いています。
モ「未来」アイ「生存」の意味もある事から
平和の象徴する存在とも言えます。他国
では、争い事がいまだに多く世界平和を
願わずにはいられませんね。
モアイ像はチリ領イースター島にある
人面を模した石造彫刻の事で良く知られて
いますが、我が家の近くにも大きいモアイ像
があり、東側を向いています。
モ「未来」アイ「生存」の意味もある事から
平和の象徴する存在とも言えます。他国
では、争い事がいまだに多く世界平和を
願わずにはいられませんね。
ねずみ年も残す所あと6日です。この1年
家族で病気一つしないで元気に過ごせた
事に感謝です。
今年はコロナの禍ですっかり様変わり
しました。来年は牛年、牛さんの力で
早くコロナの終息を願い、明るいそんな
年を願います。
毎朝、スーパーのチラシを見ているのですが
年末と言うのに、「大根、キャベツ、白菜
葉物」等安すぎです。コロナの影響で需要減も
あって作物を破棄するのをテレビで目にし、
農家は何とも言えない悔しさで一杯でしょう。
チンゲン菜、ブロッコリー、白菜、大根、かき菜
今日じい君が畑から収穫して来ました。
冬野菜、自然の恵に感謝し身体に
優しい野菜で食卓を豊かにして
くれます。
今日は「冬至」一年で最も昼の短い時です。
明日から太陽の出る時間が少しずつ長くなって
来ます。冬至の食材「カボキャ」と「小豆」
カボキャはビタミンA、カロテンが豊富で
風邪予防になるとか、今夜はゆず風呂に入って
体も心も温まってお休みしたいと思います。
いよいよ冬将軍で、朝からみぞれ
まじりの雪が降ったり止んだりです。
先日、娘が帰省した時にソックスを沢山
頂きました。ちょっと前までは5本指の
靴下のイメージとしては、「じじくさい
格好悪い、土建のおじさんみたい」
この頃は考え方も変わりました。
「ムレない、冷えない、水虫改善
匂い抑制、色々効果があるらしい。
散歩の時も親指から小指まで均等に力が
入って、5本指靴下を離せなくなりました。
自粛生活ですが、散歩中は色々な
出会いがあります。今日は、幸太郎
ちゃんとあんずちゃんの出会いです。
幸太郎ちゃんと、あんずちゃんとても
仲良しで見ているだけでも幸せを
頂きました。
じい君とおばあちゃんにも昼が来た。
お昼は、ほとんどおむすびの中に
日替わりで色んな具を入れて、バナナ
かぼちゃスープに漬物くらいです。
さてさて、「おむすび」と「おにぎり」
の違いをネットで調べてみました。
まずは、形と握り方の違い。
神の力を授かるために米を山型にかたどって
食べたものが「おむすび」三角形。
「おにぎり」は、にぎりめしを転じた
物で、どんな形でも良い説です。
どちらも、場所を選ばず持ち運びも
簡単なのがいいですね。