今年の2月頃味噌作りをしましたが、この夏の猛暑続きで38度以上の
危険な暑さが相次いで観測され、そんな中での味噌は10月頃には
3年味噌になったようなので、それを今頂いております。
先日、またまたお友達から1.3キロの大豆を頂いたので、又味噌作りを・・・
じい君にも手伝ってもらいました。材料・・大豆1.3キロ 米麴1.5キロ
塩700g 出来上がり6.3キロになりました。味噌玉はこれから
ゆっくりお休みして、お盆過ぎ頃には美味しい味噌が出来上がるのが
楽しみです。
今年の2月頃味噌作りをしましたが、この夏の猛暑続きで38度以上の
危険な暑さが相次いで観測され、そんな中での味噌は10月頃には
3年味噌になったようなので、それを今頂いております。
先日、またまたお友達から1.3キロの大豆を頂いたので、又味噌作りを・・・
じい君にも手伝ってもらいました。材料・・大豆1.3キロ 米麴1.5キロ
塩700g 出来上がり6.3キロになりました。味噌玉はこれから
ゆっくりお休みして、お盆過ぎ頃には美味しい味噌が出来上がるのが
楽しみです。
今年は例年になく「かりん」の大きな実が沢山生りました。実は
少しずつ黄色く色づき始め近くに寄るとフルーティーな芳香が
しっかり感じます。毎年かりんの実は生るのですが収穫もせず
ただ落下して・・・・。
せっかく育ってもね~全くお気の毒でたまりませんでしたが
いやいや今年はかりんちゃんの嫁入りする宅が現れましたよ~~
私もほっとして喜んでいます。
東京に住んでいる孫娘から冷凍便で「上山秀」クッキーシューが
届きました。雄大な山々とかみのやまのすばらしい魅力を表現した
そうです。
冷蔵庫で解凍4時間位シュー皮がサクサク感があり甘さも軽い食感で
とって~~も美味しかったです。
孫娘が帰省するといつも「じい君とおばあちゃん」が
食べたいものがあったらいつでも言ってね~送るからと・・・。
珍しい物や美味しい物等{Aちゃん}いつもありがとうね~
この間図書館でナイトライブラリーえっぐおじさんから
「たまごのカラ」に絵等を描き方をちょっと教えて頂いたので。
絵心の無い私がここ最近挑戦しています。中々イメージとおりにはいきません
まあ~いいかぁ~私の事ですから??。
急に寒くなりました。ローカルニュースでは山は初冠雪と
放送しています。先日毎年お友達の家で収穫した「渋柿」が箱入りで
届きました。その箱の上には11月13日過ぎ頃が食べごろと
書いてあるので今日箱を開けて1個食べてみたらお~~~~うまい具合に
渋が抜けていました。
ここまでするには大変なご苦労だったでしょう。
36個もあるので食べきれないので実家にもおすそ分けを、10個位は
皮をむいてジップロックに入れて冷凍庫に入れました。さあ~どうでしょう
まずは試しにやってみました???。
毎年じい君の畑では「ネギ」は良く育って、家でも食べきれない
のでお友達等に差し上げて喜ばれていましたが今夏は例年になく
無雨と猛暑続きですっかり枯れてしまいました。
家で食べるネギもないので市の秋祭りに行って大束物をゲットして
土にいけておこうと思いましたがネギはすでに完売の札が・・・。
霜が降りてくるとネギは鍋物等最高で万能食材なのでガッカリです。
2017年に始まった「東北みやぎ復興マラソン」
2019は台風19号の影響で中止で2020年以降は
コロナ過により開催見送りでしたが
5年ぶりで「仙台、名取、岩沼」11032人がエントリー娘もその中の一人で
東京からマラソンが行われる時は何時も帰省し出場するので家族で
沿道からの応援に行きました。
今年はフルマラソンで完走した方には雄勝石の艶やかな
黒色が美しいメダルを・・・・。
海側の沿岸被害エリヤを走り、移り変わる街の様子や景色等体感出来たでしょう。
参加する人、支える人 全ての方お疲れ様でした。ありがとう。