さといもちゃんのひとりごと。

日常転がっている、小さな事にも感謝しながら
綴っていきたいと思います。

キカラスウリの実

2021-11-29 18:22:11 | 草・花・実

今朝も、相変わらず駅前での朝のラジオ体操を・・・・

帰り道に何時もの道ではなく少し遠回りして・・・・

あれ~~住宅の脇のタラノ木に「キカラスウリ」の

実が絡まって沢山ぶら下がって生っていました。

カラスウリの名前と由来

カラスウリの葉が大きく生育旺盛なので、絡みついて

木を枯らしてしまう事から枯らす瓜が(カラスウリ)に

なったと言う説も・・・・また薬用植物としても、

しもやけやひび割れ等にすりこんで使われたそうです。

可愛い実が生っていると思わずでパチリしたくなります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクレミノ(隠れ蓑)

2021-11-23 15:25:49 | 草・花・実

今から十数年前ご近所の年配の方から(カクレミノ)を・・・

縁起の良い樹木で、災厄等から守ってくれるから」と

言ってくださいました。葉に特徴があり、色々説がある

様ですが、葉が蓑に似ているから名付けたそうです。

私も蓑は知っています。昔雨除けに着た様です。

その(カクレミノ)が今年は黒い実を付けました。

鳥達はその実を見つけて、食べに来ます。食べるのは

いいのですが、必ず落とし物をして行くので、後片付けが

大変なので網をかぶせて・・・やれやれ・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2021-11-17 18:22:50 | 

晩秋のこの時期の風物詩「干し柿」柿が色づくと

「医者が青くなる」と言われる程栄養価の高い

果物だそうです。ビタミンC、カロテン、食物繊維

等の様々な栄養素が含まれているそうです。昨年は

沢山頂いたのですが、今年は50個位となりました。

鳥などに食べられない様に網を掛けています。

柿が少し乾いてしんなりして来ると、食べたくて

我慢ができなくなって毎日1個ずつ食べてしまいます。

毎年この時期になると「ほし柿」を作りたくなります。

美味しい「干し柿」が出来ましたよ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大落花生「おおまさり」

2021-11-14 16:05:45 | 

千葉県が14年かがりで品種改良によって誕生した新種

「おおまさり」の種を4月頃お友達から頂き・・・

収獲の時期となりました。

早速圧力鍋で茹で、茹でたての味はとても柔らかく、ねっとりし

まろやかで、食べ応えもあり、食べ過ぎてしまいますので

要注意ですね。おつまみにもピッタリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-11-07 10:02:29 | 

今日は、「立冬」鍋の美味しい季節となりました。

気温が15℃以下になると「鍋物」を作る家庭が多く

なると云われています。肉、魚、野菜、豆腐等々・・・

色んな食材を使うので、バランスよく栄養を摂る事が

出来ます。鍋料理は、食器もあまり使わないので

後片付けも簡単なのでいいですね~じい君の晩酌には 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年「鮭」が遡上して来ます

2021-11-04 12:45:26 | 自然

家の近くの一級河川敷で・・・今日もドカンドカンと

ショベルカー等の重機の音が響いています。

長い間川の底に溜まった土、砂や汚れ物等を取り除いて

川底を綺麗にしている様です。

私達の地域づくりでは、水環境を活用した毎年「鮭」の

観察会を(11月3日)昨日行われました。私もこの時期に

なると橋の上から川を覗いて見ると、もう何匹かの「鮭」が

泳いでいます。自然を大切にし小さな生き物との出会いを・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はせ掛け」

2021-11-01 14:27:45 | 自然

今日から、11月「霜月」カレンダーも残す所2枚と

なりました。穏やかな秋日和に誘われて自転車で農道を

ゆっくりと・・・あれ~~毎年この田んぼだけいつも

刈り取った稲を「はせ掛け」をしています。

一般的には栽培している田んぼでコンバインを使って

やってしまうのですが、この田んぼでは昔ながらの

天日干し・・・自宅で消費するのを時間をかけて乾燥して

美味しいお米が出来るのでしょうね。豊かな秋を感じながら・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする