3月も後2日で終わりですね。光陰矢の如し・・・・
年を重ねると色んな事を「忘れる」のが度々あります。
物忘れ・置き忘れ・伝忘れ・度忘れ等々多くなります。
用事等は、カレンダーに書いてあるのですが、見るのを
忘れてしまったりするので、書いた物をテーブルの上に
置く様にしています。NHKの番組で「ぼ~としていると
チコちゃんにしかられる」ので自分にも言い聞かせを・・・
3月も後2日で終わりですね。光陰矢の如し・・・・
年を重ねると色んな事を「忘れる」のが度々あります。
物忘れ・置き忘れ・伝忘れ・度忘れ等々多くなります。
用事等は、カレンダーに書いてあるのですが、見るのを
忘れてしまったりするので、書いた物をテーブルの上に
置く様にしています。NHKの番組で「ぼ~としていると
チコちゃんにしかられる」ので自分にも言い聞かせを・・・
暖かな陽光が嬉しい日曜日です。庭に出て見ると、庭の隅っこに
植えてある「沈丁花」の独特な花の香りが漂っています。
存在をアピールしているかの様で、大好きな花です。
クリスマスローズはとても恥ずかしがりやさんなので、何時も
下の方を向いて咲いているので「ちょっとだけお空を見ててね~」と
言って写真を撮らせて頂きました。
春は三日の晴れなしの言葉のどおり、本当に晴天が
長続きしませんが、今日は全国的に晴れの様で、こちらも
朝から雲一つない暖かい日です。
春の陽射しの草の中、「ニョキニョキ」と、つくしんぼさんが出て
きました。イヌノフグリさんと、どんなお話をしているのかな❓
明日は、春分の日なので、墓参りで人や車で込み合うのでは
ないかと思い、今日行ってみたら何と駐車場の3ヶ所が満車
でした。墓参りをする皆さんも同じ考えなのかな❓
ご先祖様と、遠くにいる家族の分までお線香をあげて
世界の平和とコロナ過の終息を願って合掌・・・・
16日午後11時半頃、宮城、福島震度6強 激しい揺れで
目が覚め、オロオロする。揺れが少し収まってから
家の中の被害を確認、棚の上の物が落ちた位なので
又布団に入りましたが、余震もあり中々眠れなかった。
翌朝、近くのJRの線路には電車が立ち往生して、踏切の遮断機が
下がったまま、警報器が鳴りど~しです。買い物に行こうと
思いましたが、何処のスーパーも開いていません。
コンビニも食料品はあまりなかったです。11年前の震災を
生かされない事に気が付き、日頃の準備が思い知らされ
ました。
大相撲春場所は昨日大坂で初日・・・今までコロナ過で
無観客や入場制限等で、あまり盛り上がりを感じなかった
のですが、3年ぶりでやっと有観客となりました。
わが家では相撲放送の時間帯と夕食が同じ時間なので、ゆっくり
観戦しています。新大関の「御嶽海」の活躍も期待していますが
他の力士達も新たな気持ちで、目標に向かっている事でしょう。
世の中を明るい話題で、皆さんに喜ばれる相撲を・・・。
♬春は名のみの、風の寒さや♬
今日は、昨日とは打って変わって少し雨も降り、曇りで寒いです。
でも道端の足元には、イヌノフグリ、ホトケノザ、オドリコソウ
等が沢山咲いていました。
この季節♪上を向いて歩こう♪ではなく
(^^♪下を見て歩こうですね。踏みつけないように
そして野の花との出会いも楽しいですね。
朝晩は、まだ暖房が欲しいですが、日中はなくとも
過ごしやすくなりました。
駅前東口、JAの広場で毎週金曜日、母ちゃん市が開かれ
地元の農家さんで採れた新鮮な野菜、漬物、パン、餅
等々沢山並んでいました。
母ちゃん市は今年で25年位たったので、仲間の皆さんも
昔は若かったのですが今は、ばあちゃん市と呼んでいるそうです。
ここに来ることで仲間とのふれあい、お客さんとの会話?
いいですね、人生はいつまでも青春ですね。
明日は、3月9日でサンキューで感謝の日ですよ!
いつも、じい君が畑で育てた野菜達には、愛情を
持って肥料を入れ、耕し、種を蒔き、水やり、追肥
虫退治等々ここまで育てるには手間暇かけている事
でしょう。
お陰様で私は、あまり野菜を買わないので
家計にも助かります。まずは新鮮な野菜を毎日
食卓で頂ける事・・・ありがとう!!
またまた新しいパソコンなので画像はスマホから
昨年は、メダカの産卵から孵化までして、待ちに待った
メダカの赤ちゃん誕生で、私達家族を大変喜ばして
くれました。現在親メダカは(7匹)子供メダカ(15)匹も
順調に育って、寒い冬も乗り切った様です。
寒さと飼い主の気分を理由になかなか水槽の掃除を
してやってなかったので、気合をかけてやりました。
ヌルヌルしたコケも生え、たわしでゴシゴシして取り除き
綺麗になり、メダカちゃん達も気持ち良さそうにす~いす~い
ようやく冬から脱し、待望の春3月。日差しが暖かく
明るくなって来ました。毎年の事ながらこの時期年度末で
何となく気忙しい月でもありますが
ちょっと庭の足元に目を・・・春を真っ先に教えてくれる可憐な
花達、花が咲かなかったら気付きもせず、見られなかったでしょう。
朝日を受けて輝いています。強い生命力を感じさせてくれます。