さといもちゃんのひとりごと。

日常転がっている、小さな事にも感謝しながら
綴っていきたいと思います。

長芋

2024-12-07 14:14:00 | 家庭菜園

今日は、4月に山の畑に植えた(長芋)の収穫に、8ヶ月で

こんなに大きく育ちました。山の畑なので少し手を抜くと

周りが直ぐに雑草が生え雑草との戦いでしたが、

何とか物になり、じい君の畑で育った野菜達は、私たちの体に

優しい食材となって、有難いです。

正月で帰省する家族の者にも味わってくれれば最高の幸せですね~。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな畑

2024-07-30 15:03:20 | 家庭菜園

今朝、採りたての野菜達を紹介します。

枝豆はもう少し畑に残っています。今年のナスはあまり育ちが悪いです。

トマトは食べきれない程の収穫でカボチャの大きさ位のも

ありました。

きゅうりは30本植え、300本位成り、きゅうりの

佃煮を沢山作り冷凍保存、今日はきゅうりが1本だけの収穫です。

もうキュウリも終わりですね~お疲れ様でした。

さぁ~これからじい君の畑には秋野菜の準備に・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の畑

2024-07-14 13:12:49 | 家庭菜園

2月に開墾して作った小さい山の畑に、とうもろこし、

かぼちゃ、里芋等が雨も少ないのに何とか育っています。

とうもろこしは、間もなく収穫になりそうですが

カラスの被害に合わない様に今日はカラス除けに

ネットを掛けて来ました。

網を掛けていると、とうもろこしの葉の所に2匹のかえるが

いたのでUPしました。

このカエル達は、親子、友達、兄弟、カップル??そんな事を

思いながら、とうもろこしの網掛けを・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の畑

2024-05-05 15:27:55 | 家庭菜園

世は連休や行楽で賑わっていますが、私達老夫婦は

何時もと変わりなく、今日も2時間ばかりの山の畑へ。

脇の道路を散歩する人が多く、ラインの仲間の方達も

よくみかけますので、

ラインの皆に「今度山の畑にコーヒー店が出没したので、この辺を

お通りの際はどうぞお立ち寄り下さい。時間その他はすべて不定期で

会員さんは無料です」と。そうしたら、店のネーミングを考えて下さった方がいて

「ガルテンえみ」。ガルテンとは、ドイツ語で「小さい庭」

・・・・だそうです。。

果たして肝心の作物は収穫までこぎつけるかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ不作

2023-11-10 17:56:16 | 家庭菜園

毎年じい君の畑では「ネギ」は良く育って、家でも食べきれない

のでお友達等に差し上げて喜ばれていましたが今夏は例年になく

無雨と猛暑続きですっかり枯れてしまいました。

家で食べるネギもないので市の秋祭りに行って大束物をゲットして

土にいけておこうと思いましたがネギはすでに完売の札が・・・。

霜が降りてくるとネギは鍋物等最高で万能食材なのでガッカリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜

2023-08-29 15:38:55 | 家庭菜園

まもなく、8月31日8(や)3(さ)1(い)の語呂合わせで

「野菜の日」1983年(昭和58年)野菜は体に良いと再認識され

全国青果物商業等が設定されたそうです。今年もじい君の畑では

かぼちゃが大豊作でその中で、暑さ除けに新聞紙をかぶせて育てて

おりましたがこの猛暑続きで日焼けし、又は中身がドロドロに

なっていたり、そして毎日の水やりも・・・・。

でも収穫が始まると大変だった苦労も忘れ家族からは美味しいね~と

言われるとやりがいを感じている様です。有機栽培で育てた

野菜だから無駄にしないで食べようかと・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の準備

2023-04-16 19:22:42 | 家庭菜園

小さなじい君の畑。そろそろ夏野菜の植え付け準備に

とりかかっています。畑には石灰、牛糞等を入れて

土作りです。

すぐそばの玉ねぎもすくすく成長中

今からトマト、キュウリ、ナス等も植えます。家庭菜園は無農薬で

新鮮な野菜、掘りたて,もぎたて、取りたてと収穫の喜びも

大きいです。今日も我が家の居酒屋は、5時から営業で

「限定会員1名」晩酌付き。さあ~さあ~いらっしゃいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑からのツリー

2022-12-16 09:34:12 | 家庭菜園

何処もかしこもクリスマス一色になって・・・・。

今、有難い事にじい君の小さな畑にはブロッコリーが

沢山「ごろごろ」と育って収穫となっております。

ちょっと気の早いサンタさんが、迷子にならないで

このツリーを見つけてくれるかしら??サンタさんが

来るのを準備Okだょ~。じいくんのツリーも

皆さんに負けないくらいに出来ましたょ~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッカリ

2022-09-02 18:45:44 | 家庭菜園

6月に収穫した「玉ねぎ」今年は思った以上に立派に育ち

大きい玉ねぎも多く軒下に吊るして置いたら最近になって

{落下}して来る様になり、どうしたのかと思って見てみたら

玉ねぎの付け根の方から腐って、ほとんどダメです。

何が原因か色々考えたのですが、まだ見つからず・・・。

来年収穫する玉ねぎの種まきの準備をしています。今度は

違った品種をやってみようかと思案中のじい君です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採れ過ぎても

2022-08-19 14:40:38 | 家庭菜園

今朝、じい君が深刻な顔で「今、とても悩んでいる事がある」と

言うので私は、「あら~何にそんなに悩んでいるの」?と聞いたら

今年は、{かぼちゃ}30個位収穫出来そうなので、それをどうしたら

良いのか???だそうです。

そうですね~私達二人だから・・・私も、畑に行ってみたら、

{かぼちゃ}がゴロゴロです。厳しい暑さの中かぼちゃの健康管理を、

そしてじい君は毎日土まみれ、汗まみれここまで育ったかぼちゃ

ですので無駄にしない様に、嫁入りしてくれる所を探さなければ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜大ピンチ

2022-07-04 18:45:55 | 家庭菜園

今日3時頃、{ゴロ~ゴロ~}と雷の音がするので

外へ、空には入道雲(積乱雲)が{モクモク}と

出てきた。あまりにも綺麗で「綿菓子」にそっくり

割りばしに{クルクル}巻いて、食べたくなりました。

間もなく曇り空になり待ちに待った雨。でもにわか雨

野菜達には十分に水分補給に足りてないのと猛暑の為に

こんな「芸術的」な物ばかりになってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋

2022-06-23 18:50:11 | 家庭菜園

今日は、梅雨の合間にじゃが芋ちゃん達を掘り出しに。

遅霜の心配もありましたが、ようやく収穫となりました。

今年は、「うしちゃんのちから」と言う牛糞肥料をやって

みました。「うしちゃんのちから」<ネーミング>が

とても可愛いですね。それと鶏糞も沢山やり・・・・

大小様々ですが、じゃが芋ちゃん達は今年は<ツルツル>

したお肌でとても綺麗です。

じい君は、日中は暑いので午前中だけ畑へ・・・

まずは、こまめに{水分補給}を忘れないでね~と、何も

手伝いもせず、声をかけるだけの私です。これだけ

あれば二人なので十分です。ジャガバターは最高~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ

2022-06-19 13:48:57 | 家庭菜園

昨年9月中旬に、小さな「玉ねぎ」の種を畑に<地蒔き>。

このやり方は{ずぼら}じい君のやり方と自分で言ってました。

暫くして針の先の様な芽が生えて、そして冬を越し、毎日

見守り・・・、愛情を注いだお陰で今年は思った以上より

大物に育ってビックリ!!

自然の恵みとじい君に感謝しています。今日はゆったり

お風呂に入ってまずは、暑いので冷えたビールで乾杯だ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく収穫??

2022-06-05 19:57:38 | 家庭菜園

明日は、100%雨の予報なので、あわてて昨年9月に

植え付けした<ホワイトニンニク>を収穫に。

5月の上旬頃から茎が赤くなり枯れてきたので、「あれ~~」

今年も、またもや収穫は望めないと思って2本位抜いて見ると

「ボソッと」と抜けて、玉になっていません。

何本か掘っていくと玉になっているのもありました。

毎年、青森産のにんにくを購入して「黒にんにく」を

作っていますが、価格が高いので、自分家で収穫して

黒ニンニク」を作れば安く済むんじゃないかと・・・

これからも、まだまだ挑戦の日々ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃが芋&玉ねぎ

2022-04-17 14:40:17 | 家庭菜園

じゃが芋の植え付けは毎年3月末日、孫娘の誕生日と

決めています。今日は、遅霜が降り凄く寒い朝です。

じゃが芋の小さな芽が出たばかりなので、

霜にやられたかと思って畑へ・・・網を張っていたので

何とか大丈夫でした。ついでに全部の網を外して来ました。

玉ねぎは順調に育っています。なんといっても我が家の

じゃが芋と玉ねぎは代表選手で今年も、活躍を期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする