前輪のパンクに悩まされていて、チューブ換えてもパンクを繰り返したり。タイヤとリムテープを交換して、「これで解決だろー!」と思ったのに、またも空気が抜けてしまったのは、3月成就だったか、、、で、しばらく触るのもイヤになっていたと(涙)。それでもこのGW、意を決して前輪を外してみると、、、おや?パンクの気配無し。念のため、バケツの水に浸してみても、やはり空気漏れは見られず。バルブなの?、とりあえず締め直しして、様子を見ることに。
で、何度かおっかなびっくり乗っていたんだけど、今度は後輪に微妙なウネウネ感が。見てみると、タイヤにヒビを発見。
、、、実は、後輪はタイヤもチューブも全くオリジナルのままで、13年くらい経ったもののはずだったり。
幸い、タイヤは前輪交換時に後輪用として買っておいたもの(タイオガ ファストRX)があって、いざ交換!
先ずは後輪の【外し方】を動画で予習してから作業開始(チェーンやギアもあって大変かと思ったが、それほどでも無く)。
リムを外すのに、やや苦労してしつつも、タイヤを無事交換。チューブは、13年選手を続投。汗
他に気になるのは、『寒いと軽い方にギアチェンジ出来なくなる』持病を持つギアと、微妙にタイヤに当たり気味なブレーキなんだけど、この2点は先送りと。汗
(ギアレバーの内側にちょっと油を点してみたケド、これは気休めですな)
とりあえず、復活!と相成り候。
それから1週間以上になるケド、前後輪ともに空気抜けは出ておらず。
途中イヤにもなったケド(笑)、やっと落ち着いて乗れるようになったかも。
、、、次の問題は、ギアに、ブレーキに、自分の体力的にですな。