自動車学校の送迎バスの車体に「自宅送迎OK」と書かれていました。少子化の上に「免許は要らない」という人が増えているとか。自動車学校は、生徒さんの確保が大変でしょうね。島根県益田市にあるMDSのことが頭に浮かびました。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆自動車学校
23歳で会社に免許を取らせてもらったYH青年。
当時、自動車学校といえば、評判が悪かったように記憶しています。教官の教え方が乱暴でね・・・。でも私が通った宮崎市・一ツ葉自動車学校は、親切でしたよ。感謝。
少子化でいろいろな産業に影響が出ています。
自動車学校もしかり。生徒さんの確保が大変なようです。
◆MDS
島根県益田市にあるMDS(益田ドライビングスクール)のことは、3つの本で読みました。
日本で初めて合宿制を取り入れた自動車学校。田舎に在るのに毎年6000人が卒業する全国13位の学校。
でもこの学校が有名なのは、「免許を取る」以外のこと。
たった16日間なのに、卒業生はみな「友達にもこの学校を紹介したい!」と思うんだそうです。立派な大人になるんです。
人間教育をする自動車学校なんですね。
基本は、あいさつ。徹底してやるんだそうです。
ボランティア清掃も、ほぼ全員が参加するとか。
入校すると最初に渡されるのがはがき。
『大切な人にはがきを出してください』。
多くが、両親宛に初めてはがきを出すんです。
と同時にMDSから両親宛に
『大切な子供さんをお預かりします。もし子供さんからはがきが来たら、返事を書いてあげてくださいね』。
すると親子で文通が始まるんです。初めての経験。
それが感謝、そして感動につながるんですね。
素晴らしい!
街で見た自動車学校の送迎バスを見て、MDSのことが頭に浮かんだYHでした。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆自動車学校
23歳で会社に免許を取らせてもらったYH青年。
当時、自動車学校といえば、評判が悪かったように記憶しています。教官の教え方が乱暴でね・・・。でも私が通った宮崎市・一ツ葉自動車学校は、親切でしたよ。感謝。
少子化でいろいろな産業に影響が出ています。
自動車学校もしかり。生徒さんの確保が大変なようです。
◆MDS
島根県益田市にあるMDS(益田ドライビングスクール)のことは、3つの本で読みました。
日本で初めて合宿制を取り入れた自動車学校。田舎に在るのに毎年6000人が卒業する全国13位の学校。
でもこの学校が有名なのは、「免許を取る」以外のこと。
たった16日間なのに、卒業生はみな「友達にもこの学校を紹介したい!」と思うんだそうです。立派な大人になるんです。
人間教育をする自動車学校なんですね。
基本は、あいさつ。徹底してやるんだそうです。
ボランティア清掃も、ほぼ全員が参加するとか。
入校すると最初に渡されるのがはがき。
『大切な人にはがきを出してください』。
多くが、両親宛に初めてはがきを出すんです。
と同時にMDSから両親宛に
『大切な子供さんをお預かりします。もし子供さんからはがきが来たら、返事を書いてあげてくださいね』。
すると親子で文通が始まるんです。初めての経験。
それが感謝、そして感動につながるんですね。
素晴らしい!
街で見た自動車学校の送迎バスを見て、MDSのことが頭に浮かんだYHでした。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
おはようございます。
>島根県益田市にあるMDSのことが頭に浮かびました。
ここはあまりににも有名な運転免許スクールですよね。
我が子供もここで免許を取ってもらいたいなぁと思いましたが実現しませんでした^^;
素晴らしい教育方針だと思いますヽ(^。^)ノ
ポチッ!
自動車学校で
挨拶
ハガキ
この会社の事がもっと知りたくなりました。
MTも運転出来る免許をとってればよかったな・・・と少し後悔しています(>_<)
私も本で読んで知りました。
とても素晴らしいところですよね。
こういうところで私も免許をとりたかったです。
ちなみに私は近所の人に空き地で運転を教えてもらって、
直接運転試験状で免許をとったという、
今考えるとかなり乱暴なとりかたをしました(笑)
ポチッ
山猿の頃は14万円ほどだったように記憶していますが、今は免許を取るにも高いんですね~~
規約なんかはパンフやサイトに記載しないで、良い所だと印象付けさせ、申し込みさせて料金を払わせた後に、規約・規則を押し付けて強制承諾させる手口ですからね。
本に感化されるのはいいと思いますが、裏の話等を調べてから人に勧めた方がいいですよ。