元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

10月19日 「気づく、ほめる、ほめられる」

2005年10月19日 | 心理学
■メールでこのブログのことをお知らせしたら、たくさんのメールをいただきました。ありがたいです。

「●●社長のブログより全然面白かったです(^^♪」(N課長)
「衛藤さんの話、良かったですね。私もこの年になって泣けましたね。頑張っている人は頑張っていますね」(T部長)
「九州の田舎ですから、東京のホットな情報をお願いします」(Y課長)
「益々の活躍を祈ります⇒早く・偉くなって帰ってきて」(Y所長)
「真面目なこと書いてるんで病気にでもなったんじゃないかとスゴーく心配しております。どうしちゃったんですか?」(ogi君)
「衛藤先生の講話を聞きましたが、かなりインパクトがありました。自分の体験談をもとに、今の私たちに一番足りないところをズバリ突かれたような気がしました」(O橋課長)
「楽しいですね。二日酔いになるほど酔ってましたか?お互い、ほどほどのペースにしましょう」(O倉さん)

たくさんのメールありがとうございます。これからも時々覗いてください。


■人にほめられるのは、気分がいいですね。

心理学をベースにしたコミュニケーション手法「NLP」のセミナーで、「人は誰でも、自己満足度を高めてくれた人とは、良いコミュニケーションをとろうとする」というのを教えてもらいました。

次のようなWORKがありました。

相手と正面で向きあい、
「私は、▲▲さんの●●がすばらしいと思います。私はあなたの●●が好きです」
と言います。
●●は、「歯切れのいい話し方」「人を思いやる心」のように、相手の良いところを具体的に表現します。

このコミュニケーション方法をやると、相手の自己満足度はグングン上がります。
さらには、言った自分の気持ちも良くなります。ベターハーフに試してください。


■単身赴任していると、家内のすばらしさや子供たちの成長が、ふと頭に浮かびます。

●家内のM和
異動し、4月1日初出勤の朝7:00。携帯にメールが来ました。
「今日、初出勤だね。がんばろー!」
携帯メールなんかしたことなかったのに・・・。うれしかったです。

●長男のY平(中3)
妹(中1)から、「先生から、『生徒会の書記をやらないかと』と言われたけど、どうしよう」と相談を受け、「いい経験になると思うよ」と適切なアドバイス。
お兄ちゃんになったものだ!

●長女のN美
吹奏楽部に入ってトロンボーンを始めました。車の中で、カウント・ベーシーを聞いていたときでした。
「N美は、ジャズ好き?」
「よくわかんないけど、めちゃめちゃうまいね」
ほーっ、始めたばかりなのに、うまい下手が分かるんだね!

●次男のD輔(小4)
授業参観は、PCを使った算数でした。PCは2人で1台。
一緒になった女の子と、どちらが先にPCを触るか?
すかさず、じゃんけんでした。女の子がPCで困ると、すかさずヘルプ。やさしいね。


■良いところに気づき、ほめる。ほめられる。
コミュニケーションには、必須ですね。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月16日 「最強の営業クロ... | トップ | 10月21日 「一発屋」 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みんなのプロフィール)
2005-10-20 04:39:47
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/profile_all/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/profile_all/?mode=edit&title=%82x%82g%82%CC%8EG%8BL%92%A0&address=http%3A%2F%2Fblog%2Egoo%2Ene%2Ejp%2Fyasu1958%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/profile_all/?mail

返信する

コメントを投稿