元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「えっ、本当なの?」という最近の記事

2009年07月08日 | 中年のオフ
アマゾンって、日本で法人税を払っていなかったのですね。う~ん、複雑だな~。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
あなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□


今日もまた、アマゾンから本が届きました。


◆結構、買ってるんですけど・・・

アマゾンで本を選ぶ、注文する、決裁する。
月に2度ほど、この工程をやっています。
クレジットカードの請求書を見ると、なぜかドル表示。な~んか、不思議な感じではありました。

アマゾンで買うと、ほしい本を書店で探さなくていいので便利なんですよね。でも、宅配便で送られてくる梱包紙を見るたびに、「エコじゃないような・・・」とチョッピリ反省することもしばしば。

そのアマゾンが、日本で納税していなかったのですね。ぜ~んぶ、米国に納められちゃっているんでしょう? な~んか、複雑です。


◆えっ、本当?

6日の読売新聞に小さく“国別 森林増減率”という表がありました。
当然(?)、全世界の森林は減少の一途だと思いながら見ると・・・、なんと中国は毎年400万haも森林が増えているんだそうです。もちろん世界一。

日本の割り箸を作るだけでも、毎日7万本の木が伐採されているこの国。砂漠化が進んでいるために、年々黄砂がひどくなっているこの国で、森林が増えている・・・!

なんとも不思議な気持ちになりました。<この数字、本当に正しいのかな・・・?>



国土にしめる森林の割合の国別ランキングを見ました。

1位はクック諸島で96%。
先進国を見ると
フィンランド 72%
スウェーデン 66%
日本 64%
とありました。

他の欧米をぐんと引き離している日本の森林の割合。改めて日本は、緑の国なんだな~と感心したYHです。


◆エネルギー消費は減っても、GDPは成長

ダイヤモンドオンラインに今年にもGDPで日本を抜く中国だが、 その経済データは疑問だらけという記事がアップされていました。

中国はこの1年で、“単位GDPあたりのエネルギー消費が4%前後減少した”の発表に、『本当なの?』と疑問を投げかけた記事なんです。
GDPは10%近く成長し、でもエネルギー消費はぐ~んと減っているという発表に対して、『疑問だらけの数字』とコメントしていました。


この国の発表は、本当のことがイマイチよく分りませんよね。


ここ数日で、「え~っ、本当なの?」と思った記事をピックアップしてみました。
最近あなたが、『え~っ?』とビックリした記事は何ですか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あと15日で、皆既日食 | トップ | ちょっとしたことが気になる年代 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2009-07-08 08:20:24
 YHさん こんにちは
東京からです
アマゾンの包装って・・・本と過大ですよね
一冊の本のために30センチ欠ける0センチ書ける5センチ程度の段ボール箱が使われます
一種類にしたほうが安いんでしょうが・・・何か割り切れない
簡易包装を好む時代が来ていますからね
廃棄物を一杯出して納税はしない・・・う~んいかがなものか
考えちゃいますね

ポチッ!
返信する
疑問ですね (swing a-go-go)
2009-07-08 10:33:33
中国は、高級家具を作るためにアフリカから大量の木材を安く伐採して、アフリカの森林破壊問題になっている。。。というドキュメントを以前TVで見ました。

もしこの数字が本当だとしても、その分よその土地の森林を伐採しているとしたら・・・。
データの信憑性を疑ってしまいますねぇ。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-07-08 13:10:12
アマゾンの話は驚きました。
日本でかなりの売上があるのに、
それが日本で法人税がかからないというのは驚きですね。
まだまだ知らないことが多いなと、
新聞や皆さんのブログでを見て驚くことばかりです。

ポチッ
返信する
確かに☆ (あこりん)
2009-07-08 20:49:04
疑問だらけのことが、たくさんですよね☆

それにしても、アマゾンはわたしもたくさん利用しています。
複雑な心境ですね。

法の抜け道って感じですね。。。 
返信する
Unknown (ワタナベ)
2009-07-08 21:44:40
今日はホテルからの応援です^^
無事一人で新幹線のれました^^;

凸凸
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2009-07-08 22:24:25
割り箸を作るために毎日7万本も切っているのですか?
わざわざ切らなくても、角材を作るときに出る廃材で十分作れるのに…トホホ。

しかし、アマゾンも納税していないとは…日本でウン億円も納税している、日産のゴーンさんを見習ってほしいですね。
返信する
インターネット! (前向きな心と人のぬくもり)
2009-07-09 06:48:07

単身赴任のYHさん

 いつもコメント有難うございます。

 インターネットの普及により拡大してきた企業が多いですね。
私たちも、買い物をするとき、忘れてはならない一つの選択肢になっていますものね。
(^○^)

 またお立ち寄りください。

ぽちッ、ポチっ。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2009-07-09 13:31:18
国土にしめる森林の割合は日本が64%
再認識しました。
なるほど!
返信する

コメントを投稿