初めて食べる野菜。なんだかドキドキしますよね。
先日、行きつけの小料理屋さんで初めての野菜を2つもいただきました。
ウーン満足。
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji80_15_orange.gif)
★★★ただいま4位。ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★
マーケティング情報はここからどうぞ!
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ヘチマ
行きつけの小料理屋さんが2軒あります。
うち1軒は、何も言わなくてもその日のお勧めを2品出してくれます。
最初に出てきたのは、ナスかきゅうりの炒め物でした。
<うん、何だろう?>
味に覚えがありません。
「これ何?」
女将さんがニコニコしながら答えてくれました。
『ヘチマのステーキよ』。
ヘチマ。多分、初めて食べたと思いますよ。
ナスとキューリの中間のような味。
小さなヘチマを輪切りにして、味付けしたステーキでした。
大きさにして直径5㎝くらい。
結構、旨いんです。
珍しさに喜んでいるうちに、写真を撮る前に食べ終わってしまいました。
ザンネン!
◆島きゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/68db8a86f17237741c6c2ab4db7715e5.jpg)
白い野菜。一見、大根。
ところがこれ、奄美大島特産の島きゅうりなんです。
サッパリ味で、これまた旨い!
島きゅうりの原型はこれ。
これこそヘチマの大きさでした。
鹿児島は桜島大根や島きゅうりなど、大きいものがありますね。
very good!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/dc2736d67602b80fe6200a55d7ebacf1.jpg)
◆追伸
2つのランキングに参加しています。
ここ3日間、2つのランキングのポイントが同点。
優しいあなたが、いつも2つのランキングをクリックしてくれているのですね!
どうもありがとうございます。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
★★★「今日の記事がまずまずだった」という人はここをクリック!★★★
◆◆◆「明日の記事も期待しているよ」という人はこちらをクリック!◆◆◆
先日、行きつけの小料理屋さんで初めての野菜を2つもいただきました。
ウーン満足。
□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ](http://oyaji.blogmura.com/img/oyaji80_15_orange.gif)
★★★ただいま4位。ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
マーケティング情報はここからどうぞ!
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ヘチマ
行きつけの小料理屋さんが2軒あります。
うち1軒は、何も言わなくてもその日のお勧めを2品出してくれます。
最初に出てきたのは、ナスかきゅうりの炒め物でした。
<うん、何だろう?>
味に覚えがありません。
「これ何?」
女将さんがニコニコしながら答えてくれました。
『ヘチマのステーキよ』。
ヘチマ。多分、初めて食べたと思いますよ。
ナスとキューリの中間のような味。
小さなヘチマを輪切りにして、味付けしたステーキでした。
大きさにして直径5㎝くらい。
結構、旨いんです。
珍しさに喜んでいるうちに、写真を撮る前に食べ終わってしまいました。
ザンネン!
◆島きゅうり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/68db8a86f17237741c6c2ab4db7715e5.jpg)
白い野菜。一見、大根。
ところがこれ、奄美大島特産の島きゅうりなんです。
サッパリ味で、これまた旨い!
島きゅうりの原型はこれ。
これこそヘチマの大きさでした。
鹿児島は桜島大根や島きゅうりなど、大きいものがありますね。
very good!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/dc2736d67602b80fe6200a55d7ebacf1.jpg)
◆追伸
2つのランキングに参加しています。
ここ3日間、2つのランキングのポイントが同点。
優しいあなたが、いつも2つのランキングをクリックしてくれているのですね!
どうもありがとうございます。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
★★★「今日の記事がまずまずだった」という人はここをクリック!★★★
◆◆◆「明日の記事も期待しているよ」という人はこちらをクリック!◆◆◆
奄美大島の島きゅうりって本当に大根みたいですね。
食べてみたいです。
9:00前ですが、腹減ってきました・・・。
今日も一日頑張ります!!!
いつも楽しく勉強させていただいているので、ポチぽち押させていただいていますが、3日ほど前の「フィジーに行った事がある人は・・・。」は、フィジーには行った事が無いけど押しちゃいました(笑)
YHさんの笑顔を想像してしまいます。
『今日お腹空いてる?』なんて聴いてくれたりして、私にもそう言うお店があります(先輩がやっているお店ですけど)
夏野菜の季節もあと少しですね?今のうちに満喫しておきたいものです。
九州は温暖でしょうから、信州と違ってまだまだ食べられるのでしょうか?
ヘチマを食べるっていう話題を取り上げていました。
鹿児島って言うか・・・奄美の料理なんでしょうね。
ナスときゅうりの中間って・・・結構おいしそうですね
へちまも島きゅうりも食べたことありません。
でも写真でみると、美味しそうですね!
機会があればぜひ食べてみたいです。
応援クリック!
食べたことがありません。
でも、美味しそうですよね~。
島キュウリ同様にぜひ食べてみたいなと思いました♪
ポチッ!×2して帰りま~す
あと、島きゅうりも食べたことないんで、興味ありありです。
ちょっと、読んでてよだれ出そうになりました(笑
それにしても、今日のオススメを2品、何も言わなくても出してくれるっていいですね☆お互いにわかりあえているからこそなんでしょうね。
これからもよろしくお願いします。
こういうなじみの店には、ついつい顔を出しちゃうんですよね。
さて今晩はどうしますか?
貴重な体験です。
珍しいでしょ?
貴重な体験をしました。