歌は上手な方ですか? 今は、レコーディングしたものをコンピュータで音程修正をするんだそうですね。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/2fb25ef238a634e39c58dca8288abac1.jpg)
◆デビュー曲
先日、福山雅治さんのFMを聴いていたら、23年前の彼のデビュー曲がかかっていました。
「えっ!?」
と思いました。
上手くないんです、今の彼みたいに。
するとすかさず彼自信が、
「下手ですね~」
と自分のデビュー曲の感想をひと言。
「今は、外れた音程をコンピュータが修正してくれるんで、こんなに下手な歌は出回らないんです」
旨、話していました。
そうか、今、歌の上手な若手歌手が多いのは、音程の外れた歌声をコンピュータで修正するからなのかもしれない、と思ったYHです。
ケータイCMにELTが出ています。
Time goes byが流れています。いい曲ですね。
ある日テレビで、彼らのライブ映像が流れていました。
この曲を歌っていましたが、ジョウズではなくてびっくりしました。
当日の体調が悪かったのでしょうか。それとも、ひょっとして当初のレコーディングの際、先程の装置を使って修正していたのでしょうか・・・。
真偽は、分かりませんけど。
◆カラオケ
カラオケは、どちらかというと苦手です。
仲間が歌っているのを聴いているだけで十分なタイプです。
すると
「所長も一曲お願いします!」
と誘ってくる社員がいます。
と~っても、迷惑なんですけど・・・。(笑)
しようがありませんね。
リクエストに応えて一曲。
するとどうでしょう、どう感想を言ってよいのか困った顔の社員たち。
次からは、カラオケでは私のことをムシしていいからね。
ある本に、音痴とは、
1.音程の違いを把握できない
2.リズムが外れる
3.特定の音域を出せない
と書かれていました。
私の場合は、「3」です。
他人の歌も自分の歌も、音程が外れていると分かります。でも特定の音域はどうしてもでない、続かないタイプです。
福山雅治さんが話した冒頭のコンピュータ処理。
これがカラオケでもリアルタイムに使えると、私のようなカラオケ苦手派には、助かるな~。
カラオケはお得意ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/2fb25ef238a634e39c58dca8288abac1.jpg)
◆デビュー曲
先日、福山雅治さんのFMを聴いていたら、23年前の彼のデビュー曲がかかっていました。
「えっ!?」
と思いました。
上手くないんです、今の彼みたいに。
するとすかさず彼自信が、
「下手ですね~」
と自分のデビュー曲の感想をひと言。
「今は、外れた音程をコンピュータが修正してくれるんで、こんなに下手な歌は出回らないんです」
旨、話していました。
そうか、今、歌の上手な若手歌手が多いのは、音程の外れた歌声をコンピュータで修正するからなのかもしれない、と思ったYHです。
ケータイCMにELTが出ています。
Time goes byが流れています。いい曲ですね。
ある日テレビで、彼らのライブ映像が流れていました。
この曲を歌っていましたが、ジョウズではなくてびっくりしました。
当日の体調が悪かったのでしょうか。それとも、ひょっとして当初のレコーディングの際、先程の装置を使って修正していたのでしょうか・・・。
真偽は、分かりませんけど。
◆カラオケ
カラオケは、どちらかというと苦手です。
仲間が歌っているのを聴いているだけで十分なタイプです。
すると
「所長も一曲お願いします!」
と誘ってくる社員がいます。
と~っても、迷惑なんですけど・・・。(笑)
しようがありませんね。
リクエストに応えて一曲。
するとどうでしょう、どう感想を言ってよいのか困った顔の社員たち。
次からは、カラオケでは私のことをムシしていいからね。
ある本に、音痴とは、
1.音程の違いを把握できない
2.リズムが外れる
3.特定の音域を出せない
と書かれていました。
私の場合は、「3」です。
他人の歌も自分の歌も、音程が外れていると分かります。でも特定の音域はどうしてもでない、続かないタイプです。
福山雅治さんが話した冒頭のコンピュータ処理。
これがカラオケでもリアルタイムに使えると、私のようなカラオケ苦手派には、助かるな~。
カラオケはお得意ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
そういうのは多々ありますよねー
YHさん、僕も3ですよ(^_^;)
でも自己陶酔タイプですが・・・
ぽち
最近は年齢のせいか音域がせばまった気がします。お風呂場での鼻歌程度にした方が良いかもしれません(笑)
ポチッ
こんにちは!
へ~今はそんな時代なんですねぇ・・・。
でもCDには上手に入れられたとしてもライブとの差があるのもなんとなくですね・・・・。
僕は元々音痴で小学校の頃の音楽テストの時にみんなの前で歌って笑われたことがトラウマになっています^_^;
声が出せる巾も狭く、カラオケは超苦手。
でもかなり酔っていると歌うのが好きになります^_^;
ポチッ!
いまは音程を修正してくれるんですか。
でも、素人の歌は、下手でも味があればいいですね。
私も音痴でカラオケとっても苦手です!
ぼくはカラオケは苦手ですし、できる限り避けてます。でも、飲み会は好きで、二次会にその流れになりそうなことが多いんですよね。でも、なんとかいつももう一軒に勧めるように提案してますw