鹿児島の繁華街・天文館。天文館の数々の仕掛けの一つに「天文館ブログ」があります。私YHはこれにも参加しているのですが、うれしいことに「特別賞」をいただきました。ご褒美は、半年待ちの幻の焼酎「愛子」。ありがとうございます。
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆天文館ブログ
九州の繁華街の一番人気は福岡・天神。
休日ともなれば、福岡のみならず熊本・大分・長崎・山口からも大勢の若者が集まります。とてもにぎやか。
九州で二番目に元気な繁華街は、天文館じゃないかな~。
この天文館は、イベントが盛りだくさん。
休日は、まず何かのイベントをやっていますよ。
市電軌道緑化運動、アーケードのリニューアルなどのハード面に力を入れるだけでなく、ソフト面でのがんばりが目立ちます。
たくさんの商店や飲食店が
『郊外店や駅ビルに負けないようにがんばろう!』
という意気込みが伝わってくるんです。
ソフト面のがんばりの一つが、先ほどお話した”天文館ブログ”。
このコンテストで、うれしいことに特別賞をいただきました。
感謝、感謝。
◆俺がやる
コンテストの授賞式に参加できなかった私は、2週間ほど遅れて賞品をいただきました。その際、主催者の方にお会いできたのですが、天文館ブログを立ち上げたのは、商店街でも行政でもなく、一人のホテル経営者だったことを知りました。
『誰かがやってくれるだろう』
『行政が、商店街が動かない』
と嘆く前に行動に出る。
すばらしいですね!
このような方が天文館にたくさんいらっしゃる限り、この繁華街は安泰だと思います。
がんばれ天文館!
これからも応援するよ。
◆ところで講評は
”愛子”とともに、審査員の講評をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・考えさせられる記事が多い
・中身がとても面白いというわけではないが、まじめさが伝わる文章が多い
・いろいろ参考にしたくなる行動や考えが多い
・書評が掲載されており面白い。読書量の多さを感じる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2つめの『中身がとても面白いというわけではないが・・・』
には、思わずクスッと来ました。
正直な講評ですね。
率直なご意見、ありがとうございます!
◆追伸
鹿児島でのお泊りは、天文館にあるホテルゲートインへ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□
いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆天文館ブログ
九州の繁華街の一番人気は福岡・天神。
休日ともなれば、福岡のみならず熊本・大分・長崎・山口からも大勢の若者が集まります。とてもにぎやか。
九州で二番目に元気な繁華街は、天文館じゃないかな~。
この天文館は、イベントが盛りだくさん。
休日は、まず何かのイベントをやっていますよ。
市電軌道緑化運動、アーケードのリニューアルなどのハード面に力を入れるだけでなく、ソフト面でのがんばりが目立ちます。
たくさんの商店や飲食店が
『郊外店や駅ビルに負けないようにがんばろう!』
という意気込みが伝わってくるんです。
ソフト面のがんばりの一つが、先ほどお話した”天文館ブログ”。
このコンテストで、うれしいことに特別賞をいただきました。
感謝、感謝。
◆俺がやる
コンテストの授賞式に参加できなかった私は、2週間ほど遅れて賞品をいただきました。その際、主催者の方にお会いできたのですが、天文館ブログを立ち上げたのは、商店街でも行政でもなく、一人のホテル経営者だったことを知りました。
『誰かがやってくれるだろう』
『行政が、商店街が動かない』
と嘆く前に行動に出る。
すばらしいですね!
このような方が天文館にたくさんいらっしゃる限り、この繁華街は安泰だと思います。
がんばれ天文館!
これからも応援するよ。
◆ところで講評は
”愛子”とともに、審査員の講評をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・考えさせられる記事が多い
・中身がとても面白いというわけではないが、まじめさが伝わる文章が多い
・いろいろ参考にしたくなる行動や考えが多い
・書評が掲載されており面白い。読書量の多さを感じる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2つめの『中身がとても面白いというわけではないが・・・』
には、思わずクスッと来ました。
正直な講評ですね。
率直なご意見、ありがとうございます!
◆追伸
鹿児島でのお泊りは、天文館にあるホテルゲートインへ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
受賞おめでとうございます。
天文館応援の記事が認められたのでしょうか
審査員も見る目があるじゃないですか・・・・ね!
この焼酎“愛子” 駒ヶ根の薩摩おごじょの女将さんはちゃんと手に入れておられますよ。
何度か 「コレがいい」って・・・
あまり銘柄を知らないものですからおまかせなんですが・・・
そんなに人気のあるお酒だったのですね。
ポチッ!
天文館の記事を書かれるときには、
とても熱が入った文書だと思いますので、
その想いが審査員に伝わったんですね♪
素晴らしいです。
誰かがやるのを待つのではなく、
思い立ったら仕掛けるというホテルオーナー。
熱い思いが伝わってきますね。
元気が出るお話だなと思いました♪
ポチッ!
中身も面白いですよ!
為になる記事、考えさせられる記事
が多いのは、その通りだと思います。
今度は大賞?!!
2番目の講評は書いていらっしゃるYHさんにとってはなんとも辛口な評価ですね(汗)
私はいつも楽しく読ませていただいています。
ブログを2つも書いていらっしゃるんですね。
暑い日が続きますが、ご自愛いただきますよう。
こつこつと、まじめにブログをやっているのが評価されたんですね。
YHさんならではです。
これからも、今の姿勢で続けられるようお願いします。
愛子は、メーカーから取り寄せて、飲みました。
高かったですが、味は取り立てて言うほどではありませんでした。
おめでとうございます!!
賞金10万円も魅力ですが、半年待ちの『焼酎』コチラの方が、YHさんには良かったのではないでしょうか?
私のブログの評価はどんな形になるのか・・・?
ちょっと怖いけど、批評してもらうのも面白そう。
なかなか賞ってもらえないですから貴重ですよ♪
鹿児島に行く機会がありましたら
ぜひ天文館に行きたいです!
応援ぽちっと!
充分に面白い記事が多いですよぉ~
YHさんのお陰で鹿児島にさらに親近感を持っております。
天文館も名前だけ聞いたことがありますが、行ったことはありません。
今回の記事で行ってみたくなりました。
おめでとうございます。
謙遜されていますが、十分面白く、興味深く見させて頂いています。
大人の落ち着きがあって、安心できるブログですよね。
焼酎「愛子」、じっくり楽しんでください^^
YHさんのブログは私にとって社会人としてのバイブル的ブログです。毎回本当に勉強になります