ある本に、「ゆびきりげんまん」の話が出ていました。嘘は罪、約束は重い。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ゆびきりげんまん
ゆびきりげんまん
うそついたら
はりせんぼんの~ます
ゆびきった
子供の頃、合い言葉のようにゆびきりげんまんをしていました。
「明日も、神社で遊ぼうね。
ゆびきりんげんまん・・・」
ある本に
「ゆびきりげんまんとは、指を切り落とすこと。
しかも嘘をついたら、針を千本も飲むことになる。
それだけ嘘をつくことは重大な罪であり、約束を守るということは人間として当たり前に大切なこと」
という話が出ていました。
指を落とした上に、針千本も飲むことになるのですから、嘘をついたらその罪は重い。約束を守らなければならないわけです。
この話を読み、子供の頃とても重い約束を、頻繁にしていたことにハッとしました。
正直な子どもだからこそ、何回でも「ゆびきりげんまん」が出来たのですね。
◆鬼ごっこ
幼い頃、鬼ごっこもよくやっていました。
鬼になったら、一人で「善人」を捕まえなくてはなりません。
大人になった今、「鬼ごっこは、過酷なゲーム」だと思います。(笑)
さて、ゆびきりげんまん。
大人になって、真正直に生きているか・・・。
少し怪しいです。
適当にかわす会話をしているような気がします。(笑)
ウソのない正直な生き方をする人。
いくつになってもそうありたいと思うのです。<←思うだけじゃダメだぞ~>
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ゆびきりげんまん
ゆびきりげんまん
うそついたら
はりせんぼんの~ます
ゆびきった
子供の頃、合い言葉のようにゆびきりげんまんをしていました。
「明日も、神社で遊ぼうね。
ゆびきりんげんまん・・・」
ある本に
「ゆびきりげんまんとは、指を切り落とすこと。
しかも嘘をついたら、針を千本も飲むことになる。
それだけ嘘をつくことは重大な罪であり、約束を守るということは人間として当たり前に大切なこと」
という話が出ていました。
指を落とした上に、針千本も飲むことになるのですから、嘘をついたらその罪は重い。約束を守らなければならないわけです。
この話を読み、子供の頃とても重い約束を、頻繁にしていたことにハッとしました。
正直な子どもだからこそ、何回でも「ゆびきりげんまん」が出来たのですね。
◆鬼ごっこ
幼い頃、鬼ごっこもよくやっていました。
鬼になったら、一人で「善人」を捕まえなくてはなりません。
大人になった今、「鬼ごっこは、過酷なゲーム」だと思います。(笑)
さて、ゆびきりげんまん。
大人になって、真正直に生きているか・・・。
少し怪しいです。
適当にかわす会話をしているような気がします。(笑)
ウソのない正直な生き方をする人。
いくつになってもそうありたいと思うのです。<←思うだけじゃダメだぞ~>
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
約束の大切さは子どもの頃の比ではありませんよね。
約束は大きくても小さくても守らないと信用がなくなりますし、
逆に小さな約束でも守ることが信頼につながりますよね。
いろいろと考えさせられて気付きをいただいた記事でした。
ポチッ
思えば、指を切ったり針を千本飲んだり、はたまた「鬼」になったりと、
子供の頃って危なそうな遊びをやってたんですね。
どれもが、ある一定の約束の下に成り立ってたんだなって、思いました。
信頼がベースなんですね。子供って正直ですね。
言葉の通り
指きりなんですよね
そうか、改めて意識しました!
おはようございます。
>正直な子どもだからこそ、何回でも「ゆびきりげんまん」が出来たのですね。
確かにそうですよね・・・もしそんんことしたら確実に死を意味します・・(-_-;)
なるべく正直にと思っていますが、そうならないこともあったりします。
>いくつになってもそうありたいと思うのです。<←思うだけじゃダメだぞ~>
同感です(^_^;)
日本は長らく出るくいは打たれる文化でしたが これからそれも変わっていくって信じたいです。
互いに忌憚ない意見をぶつけて 決して裸の王様を作らない、ならない。
裸の王様でも 正直なのは子供達だったけど・・・風土を改革して 事実が歓迎される文化にしたいものです。
ポチッ!←(書くだけじゃないぞ!)
子供ながら、結構恐ろしい事言ってますよねー
そのくらい約束は重要なんですね。
「今月は目標売上必達します」毎月こんな約束をさせられた営業マン時代。
本当なら、針1万本以上飲まないといけないなぁ(^v^)
(^^; て、つもりじゃ駄目ですね。
でも大人になるとウソもホウベンとかいろいろ知恵がつきますからね~♪