ここ数年、この時期の「猛暑」という言葉は、「普通」になっています。44年前に比べ、5度も上がっているんです!
※気象庁のサイトから
■テレビ番組で
何気なくクイズ番組を見ていたら、
「198●年7月の東京の最高気温は28度、今年は35度だった」
というくだりがありました。
(1980何年だったかを覚えていないので、198●年としました)
そうそう、ワタクシが学生の頃、大田区馬込の4.5畳のアパートには、エアコンはおろか扇風機もなかったです。
団扇だけ。(^-^)
でも熱帯夜で眠れない日は、ひと夏に1回程度だったです。
ここ数年の暑さは、当時からは想像できない暑さ。
酷暑、酷暑の毎日ですよね。
■1980年と今年の気温
実際に、当時(1980年)と今年7月の気温は、どうだったんだろう?
気象庁のデータを調べてみました。
《気象庁のデータ》
・東京
1980年7月 平均:23.8度 最高:33.0度
2024年7月 平均:28.7度(+4.9) 最高:37.3度(+4.3)
・福岡
1980年7月 平均:24.9度 最高:33.0度
2024年7月 平均:29.9度(+5.0) 最高:37.3度(+4.3)
ついでに高校球児も熱中症にかかるというワタクシの出身地・日田市も調べてみました。
・日田市
1980年7月 平均:24.1度 最高:34.6度
2024年7月 平均:28.6度(+4.5) 最高:39.0度(+4.4)
どの都市も、44年前に比べて約5度も暑いんです!
(ちょっと背伸びして、日田市もまとめて「都市」としました)
やっぱりこの暑さは、異常ですね。
この暑さが今年で収まればまだしも、今後も気温が上昇すれば、大変なことになりそうです。
熱中症で亡くなる方が急増したり、太平洋の島々が水没したり・・・。
本当に心配です。
まずは米国大統領には、地球温暖化抑止を掲げる人に当選してほしいな~
暑さに負けずに、頑張りましょう!
パリオリンピック見ていてもあまり暑くなさそうだし、他の国の人も特別に暑いとは言ってないですね。
日本だけ毎年気温が高くなってる?!
地球温暖化というけど他国での暑さのニュースがあまり話題になってないような?!
気のせいですかね?こんな暑さが毎年続いたら恐ろしい事になりそうですよね~
異常な高温の夏ですよね。
この先まだまだ上がるかもしれないと思ったら、考えたくないほどです。
残暑お見舞い申し上げます
本当に毎年暑いですね、信州伊那谷でも連日の真夏日と猛暑日連続です
とは言えやはり信州だからでしょうか、朝晩は過ごしやすくなり、今朝外に出ると半袖では少し肌寒さを感じました
まだまだ日中は暑いですが、トンボが飛び始め、窓の外から秋の虫の鳴き声が聞こえる信州伊那谷です
寝るときには蚊帳を釣って寝てましたが、
今はとてもエアコンなしでは寝られない。
国家間の利害を度外視してコトに当たらないと絶滅します。
米トランプ氏が現職大統領の頃「地球は温暖化してない」と喚いてた場面が僕の頭に残ってる(笑)
月尾嘉男氏の話では温暖化でシベリアの永久凍土が解けて地下で眠ってた微生物が地上に出て悪さをする。
ラジオのトーク番組で赤江珠緒アナが「小学校の時の夏休みの日記帳が出てきた。40日間で30℃を超えたのはたった4日間だけだった」
今朝のラジオでは「ピナツボ火山が噴火した後、2年間は世界的に冷夏になった。上空に何らかの物質が浮遊して太陽熱を遮った」とか・・・
この原理を応用しようと考えてるグループがある。
なにしろ、争い事は辞めて地球を救ってください。
住宅街の隅々まで舗装されると打ち水も一向に
効果がありません。
俄雨があっても蒸し暑いだけです。