土用うなぎの季節です。もう食べましたか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■土用のうなぎ
この時期になると、
「今年の土用丑の日は、7月○○日」
と、突然アナウンスされます。
この暦の読み方がイマイチ分かりにくいのですが、要は
「立秋前の18日間のうちの丑の日」
なんだそうですね。
それでもピンと来ませんけど・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/447ed462aa4c72a7ffc4b5886a8aa0ac.jpg)
夏の風物詩・ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/8dc4548c233f3ef43df1df3367134e38.jpg)
右土手の向こう側は、有明海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/e1bf845be29f1b77d1bfb641e36d393d.jpg)
柳川の川くだり風景。琴将菊が大関に昇進した時は、和舟に乗ってパレードをしました
■柳川
先日、福岡県柳川市にある「柳川ひまわり園」というところにドライブしてきました。
この季節のひまわりは、夏気分をアップさせますよね。
私にとって柳川と言えば、「柳川商業高校」と「うなぎ」が頭に浮かびます
柳川商業(現在は柳川高校)はかつて、野球とテニスが非常に強かった。
あの松岡修造さんは、関東の高校(確か、慶応高校だったと思います)から、テニスの強い柳川商業にわざわざ転校しました。
ちなみに同校のテニス部には、4大大会(ロンドン・パリ・シドニー・ニューヨーク)が開催される都市の時計がかけられているらしいです。
世界を意識しているんですね。
もう一つは、うなぎのせいろ蒸し。
かば焼き、ひつまぶしは全国的に有名ですが、この「せいろ蒸し」はなぜか「柳川ローカル」に止まっていますね。
うなぎのせいろ蒸しは、うまいんですよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/58ef16bd675806dbd5a7bf7edd2d3966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/c83fbab84e55f3f789544678bdbb0037.jpg)
うなぎのせいろ蒸し発祥の店
タレで満遍なく味付けしたご飯の上に、香ばしく焼き上げたかば焼きを載せる。
そしてそれを、蒸すんです。
ほんと、絶妙のうまさですよ〜
機会があったらぜひお試しくださいね。
この夏、うなぎを食べました?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](https://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■土用のうなぎ
この時期になると、
「今年の土用丑の日は、7月○○日」
と、突然アナウンスされます。
この暦の読み方がイマイチ分かりにくいのですが、要は
「立秋前の18日間のうちの丑の日」
なんだそうですね。
それでもピンと来ませんけど・・・。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/95/447ed462aa4c72a7ffc4b5886a8aa0ac.jpg)
夏の風物詩・ひまわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/8dc4548c233f3ef43df1df3367134e38.jpg)
右土手の向こう側は、有明海
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/e1bf845be29f1b77d1bfb641e36d393d.jpg)
柳川の川くだり風景。琴将菊が大関に昇進した時は、和舟に乗ってパレードをしました
■柳川
先日、福岡県柳川市にある「柳川ひまわり園」というところにドライブしてきました。
この季節のひまわりは、夏気分をアップさせますよね。
私にとって柳川と言えば、「柳川商業高校」と「うなぎ」が頭に浮かびます
柳川商業(現在は柳川高校)はかつて、野球とテニスが非常に強かった。
あの松岡修造さんは、関東の高校(確か、慶応高校だったと思います)から、テニスの強い柳川商業にわざわざ転校しました。
ちなみに同校のテニス部には、4大大会(ロンドン・パリ・シドニー・ニューヨーク)が開催される都市の時計がかけられているらしいです。
世界を意識しているんですね。
もう一つは、うなぎのせいろ蒸し。
かば焼き、ひつまぶしは全国的に有名ですが、この「せいろ蒸し」はなぜか「柳川ローカル」に止まっていますね。
うなぎのせいろ蒸しは、うまいんですよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/77/58ef16bd675806dbd5a7bf7edd2d3966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/c83fbab84e55f3f789544678bdbb0037.jpg)
うなぎのせいろ蒸し発祥の店
タレで満遍なく味付けしたご飯の上に、香ばしく焼き上げたかば焼きを載せる。
そしてそれを、蒸すんです。
ほんと、絶妙のうまさですよ〜
機会があったらぜひお試しくださいね。
この夏、うなぎを食べました?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](https://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
学生時代、東京にいたときに、お世話になった叔父さんに「柳川鍋」を初めてご馳走になったのは30余年前の事になりますけれど、あれは美味しかったなぁ~なんて今でも思いだします。
今年は、まだウナギを食べていません。
柳川には行きましたが、せいろ蒸しは食べませんでした。
食べればよかった。
せいろ蒸し食べてみたいですね~♪
今年はまだウナギを食べていないです。
食べたいです。
応援ぽち2.
絶滅危惧種というではありませんか。鰻といい秋刀魚といい日本の食文化がなくなってゆく。
秋刀魚の味に目覚めた台湾や大陸の漁船が根こそぎ捕ってゆくと言うではありませんか。
実はウナギが得意ではありません・・・。
だからというわけででもないのですが、今月末の福岡行きでも柳川までは足を伸ばせそうにありません。。。でも、いつかは柳川でらーめんも食べてみたいです^^;
今年は食べてません!
高いですよね〜