ダイヤモンドオンラインに、「子どもの心をギュッとわしづかみ!1日たった5分、子どもがひとりでみるみる勉強しだす!魔法のシナリオ」という記事がありました。勉強はリングテーブルで。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ どこで?
「6年連続地域No.1」の合格実績を挙げている、小さな塾「ステージメソッド塾」の「子どもにひとりで学習させる7つのステップ」というのがありました。
1. 場所はリビングテーブル
2. 「さあ、はじめようね。いまから国語をしようね!」と始まりの賭場をかける
3. 勉強時間を予測させる→時間を決めることで集中力を保つ
4. 「これからはじめようね」と声をかける
5. 「勉強しなさい」ではなくて、「勉強しているね」という進行形の言葉がけをする
6. 子供と距離を置く(つきっきりにならない)
7. 終了時間がきたら、途中でも切り上げて終了させる
ちなみに『すべての成績は、国語力で9割決まる!』のだそうです。
◆国語力
先日、TOEIC950点超の人に、
「英語の勉強の決めては何?」
と聞きました。
彼女の答えは、
「国語です。国語がしっかりしていないと英語も上達しません」
どんな科目でも、頭に入れるときは日本語。
日本語の学力がないと、頭に入りませんよね。
ナットクです。
近くの公園で、ちょっと一休み。
近くにいた20歳前後の若者の会話が漏れ聞こえてきます。
なんだか怪しい日本語です~。(笑)
まずは日本語を正しく。
そうありたいと思う今日このごろです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ どこで?
「6年連続地域No.1」の合格実績を挙げている、小さな塾「ステージメソッド塾」の「子どもにひとりで学習させる7つのステップ」というのがありました。
1. 場所はリビングテーブル
2. 「さあ、はじめようね。いまから国語をしようね!」と始まりの賭場をかける
3. 勉強時間を予測させる→時間を決めることで集中力を保つ
4. 「これからはじめようね」と声をかける
5. 「勉強しなさい」ではなくて、「勉強しているね」という進行形の言葉がけをする
6. 子供と距離を置く(つきっきりにならない)
7. 終了時間がきたら、途中でも切り上げて終了させる
ちなみに『すべての成績は、国語力で9割決まる!』のだそうです。
◆国語力
先日、TOEIC950点超の人に、
「英語の勉強の決めては何?」
と聞きました。
彼女の答えは、
「国語です。国語がしっかりしていないと英語も上達しません」
どんな科目でも、頭に入れるときは日本語。
日本語の学力がないと、頭に入りませんよね。
ナットクです。
近くの公園で、ちょっと一休み。
近くにいた20歳前後の若者の会話が漏れ聞こえてきます。
なんだか怪しい日本語です~。(笑)
まずは日本語を正しく。
そうありたいと思う今日このごろです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
YHさん、私の日本語はどうでしょうか?タイ語に聞こえたりして・・・・
成績の方はまだまだですね~(笑)
国語がすべての元だというのは、
なるほどその通りだなと思いました。
言葉を理解出来ないとその先にいけませんもんね。
ポチッ
<『すべての成績は、国語力で9割決まる!』
なるほど、そうですね。
私の国語の成績は、
ほどほどだったな~(笑)
リビングテーブルでっていのがいいですね。
なんともオープンな感じ。
国語力で全てが決まるって言うのは コレは実感するところ・・・文章を正しく理解するって言うのは社会人になって
特に要求されますね。
ポチッ!
こんにちは!
>「6年連続地域No.1」の合格実績を挙げている、小さな塾「ステージメソッド塾」の「子どもにひとりで学習させる7つのステップ」というのがありました。
実際に実績を出している人の言葉は重みがあります。
全ては国語がキーポイントなんですね。
僕は国語が大の苦手だったので当然、英語も苦手だったことが分かりました(^_^;)
・・・・って違うか?(-_-;)
ポチッ!
数学も必要だし・・・全部必要?!
だからすべて勉強しなくっちゃいけないんですよね(笑)
これは普段から実感します。
理解力が養われないですし・・・
理由はまさしく、母国語をきっちり学んでからにしようと思ったからです。
外国人と話していると、言葉以上に自分に中身があるかはすぐに相手に伝わってしまうことを感じます。
言葉が通じなくても、生き様はバレるんですよね。
英語磨きもしつつ、自分磨きが大事だと痛感しております。