元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

間接税。結構、払っているんですね。

2007年09月11日 | 頑張れニッポン
ガソリンの高騰が続いています。高いところでは150円/ℓくらいでしょうか。
車をよく利用する市民には痛い出費です。それ以上に企業の価格維持や利益確保に大きなダメージを与えています。
さて今日は間接税の話です。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★今日は大不振・・・。ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

マーケティング情報はここからどうぞ!

□□□□□□□□□□□□□□□□


◆ガソリンが高い

先日、ある記事でガソリンが高い理由は
・税金が高い
・円安
・メジャーなどの元売が流通を絞っている
とありました。
理由はひとつではなく、複合しているのでしょう。
さて今日は、知らず知らずに支払っている間接税の話。あなたはどのくらい払っていると思いますか?

◆ガソリン税っていくら?

ガソリン1リットルあたりの税金は約54円(揮発油税24.3円、地方道路税4.4円)。本来の税額はガソリン1ℓあたり28.7円なのですが、1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けているようです。
すると、月100ℓ、年間1,200ℓのガソリンを購入するとして、税金は64,560円。

◆たばこや酒は?

たばこに課せられる税は、1,000本当たり8,744円、1箱あたり175円。
一日ひと箱吸うとしたら、年間63,875円。

酒税はどうでしょうか。
ビールは1ℓあたり220円、350ccで77円。
同じく発泡酒47円 第3のビール28円。
焼酎は5合あたり180円。
毎日、ビール1本、焼酎1合を飲むとして、年間の税は41,245円。

そうだゴルフもありますね。
ゴルフ場利用税1回800円として、月に1回行けば、年間9,600円。

◆しめていくら?

ガソリン、たばこ、酒、ゴルフの税金を合計すると年間179,280円。
さらに年間の消費額が仮に400万円だとすると、消費税は20万円。
間接税は、しめて379,280円。
ふーっ。
結構支払っていますよ。
毎年、確定申告をするのですが、少しでも税金が戻ると嬉しくなります。
でもそのウン倍も間接税を支払っているのですね。

あなたは間接税をいくら支払っていますか?





■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

★★★間接税を計算した人はここをクリック!★★★

◆◆◆結構、払っているなと感じたら、こちらをクリック!◆◆◆



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様は誰? -もう、国に... | トップ | 10秒台の人と走ったことが... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2007-09-11 11:39:51
 この中でもガソリンの税金には異論がありますよ
この間接税にも消費税がかかっているんですからね。
タバコやお酒はあまり消費しないほうなので調べなかったのですが・・・
ガソリン給油時のレシートを見てびっくりでした。
簡略化ということなのでしょうが なんか納得がいかないんですよね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2007-09-11 12:47:20
野遊びをするときに車で出かけることが多いのですが、
ガソリンを入れるたびに値段の高さに驚いています。
エコも考えて電車の旅に切り替えようかとも考えていますが、
これもまた荷物が限定されるので子連れ野遊びにはつらいところです。
ポチッ
返信する
Unknown (たか)
2007-09-11 13:46:37
こんにちは。

ガソリン税は製造業者が納めるものであり、原価に含まれているものなので、消費者がガソリンを購入したときは消費税が課税される・・・。
と言われても納得できないですよね。

なんか消費者の負担が増えているような気がしてしまいますね!


ガソリン税が「租税特別措置法」で暫定的に2倍になっているのは知りませんでした。

返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-11 19:07:08
ガソリンの二重課税の話は知りませんでした。
結構、あこぎなことをやってますね!
せめてこの税を、有効に使ってほしいと願うばかりです。
返信する
ポレポレとうさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-11 19:19:50
ポレポレとうさんは、土日に郊外に行ってアウトドアを楽しんでいるので、確かにガソリン税では貢献しているでしょうね。(笑)
でも、アウトドアを楽しんでくださいね!
返信する
たかさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-11 19:20:53
二重課税の理論は、そういうことだったのですね。
知りませんでした。
ありがとうございました。
返信する
間接税 (Freedom)
2007-09-11 23:17:20
ゴルファーにとっての税金
以前は反対書にサインを毎週毎週書きました。
結局何の結論も得られず…
国も色々あるんだななんて考えました。
韓国に行くと ゴルフクラブの輸入関税が以前は100%
最近では20%台に落ちたとの事。
また会員権も5000万円は当たり前
それでもコースでプレーが出来無い事が普通。
プレーフィーも激高
間接税が28%(具体的には分かりませんが)位とかききました。
いわゆる贅沢税らしいです。
それに比べると日本のゴルファーはまだ幸せですね。
色々勉強になります!
ボチッ!!
返信する
Unknown (ロンサム)
2007-09-12 00:40:13
そうやって考えると、無類の酒好きである私はどれだけ金を落としているんでしょうね~・・・・・複雑デス
返信する
Freedomさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-12 07:21:40
韓国のゴルフ場は、高いのですね。
初めて知りました。
九州には、韓国からのゴルフ客がたくさん来ます。そんな事情があったのですね。
なるほど。
返信する
ロンサムさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-12 07:22:42
ロンサムさんも、アルコール税で国に貢献しているわけですね。私も同様です!
返信する

コメントを投稿