元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

人を大切にする感動の会社 -日本でいちばん大切にしたい会社-

2008年06月05日 | 感動
”日本でいちばん大切に・・・”。この本を読むと、決してオーバーな表現でないことが分かります。
遠くの会社ですが、何か買いたくなりました。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッ! ワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□

日本でいちばん大切にしたい会社
坂本 光司
あさ出版

このアイテムの詳細を見る


◆働く喜び

50年前の日本理化学工業。
養護学校の先生が、障害を持つ子どもを採用してくれと頼みに来ました。
『せめて働く体験だけでもさせていただけませんか。
そうでないと、働く喜びを知らないまま、死ぬまで施設で暮らすことになります』。

頭を地面にこすり付けるようにして頼む先生の熱意にほだされ、1週間の就業体験を行うことにしました。

2人の実習生は、10時と3時の休憩や昼休みも仕事に没頭して手を休めようとしません。本当に幸せな顔をして、一生懸命に仕事をしていたそうです。

約束の1週間が過ぎようとしていました。
社員10数人が
『社長、お話があります』。

『あの二人の少女を来春から正社員として採用してください。
あの子たちにできないことがあれば、全員でカバーします』。

一生懸命働く二人の姿を見て、社員が頼みに来たのです。

以来50年。
現在約7割の社員が障害者の日本理化学工業は、環境にやさしいチョークや白線で確固たる地位を築いています。


著者が取材に訪れた日。
コーヒーを運んでくれたおばあさんがいました。
『彼女が、その少女です。
定年後も嘱託社員として今でも元気に頑張っているんです』。


この会社に敬意を表します。


◆大切にしたい会社

この本に登場する会社は5社。
どの会社も従業員、お客様、関係会社、地域、株主にとことん優しい会社ばかりです。
しかも、ほとんどの会社が長期間にわたって増収増益を続けています。

とことん人にやさしくする経営。
何らかの形で応援したくなりました!


社員の7割が障害者のチョーク(白墨)の会社
日本理化学工業(川崎市)

社員のための経営、戦わない経営を徹底する48年間増収増益の会社
伊那食品工業(長野県伊那市)

辺鄙なところでも全国からお客様が訪れる義肢の会社
中村ブレイス(島根県太田市)

40人の採用枠に4000人の学生が応募する洋菓子店
柳月(帯広市)

贈り物専門の感動のフルーツ販売店
杉山フルーツ(静岡県富士市)


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ただ今、低迷中~

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!




この歳になって、肌のすべすべを喜んでいますで紹介した”しあわせ元気村けんちゃん先生”のヒマラヤ岩塩のページです。

各種メディアで話題騒然!「すべすべ・ぽかぽか」入浴用高級ヒマラヤ岩塩あります。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イベントで、必ず営業の話を... | トップ | じっとしているから売れる »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2008-06-05 06:17:55
会社の理念が先行していたわけではなく、

>あの二人の少女を来春から正社員として採用してください。
あの子たちにできないことがあれば、全員でカバーします

と社員が会社を動かした所がまた凄いです!
返信する
身近なところに・・・ (acb)
2008-06-05 09:32:21
 YHさん こんにちは
通勤ウォーカーさんも書いていらっしゃっていますが 社員が社長に採用を働きかけるって・・・そういう雰囲気を持った会社だったのでしょうね
彼女たちの働きぶり 働く喜びに感動したのでしょうか・・・
そこに気付けた社員がいたことって素晴らしいです。
 身近なところに 伊那食品が取り上げられています。
無理は決してしない・・・そう塚越さんはおっしゃいますが・・
人を大事にする会社だと言われています。
結構わがままな人なのですがねぇ・・・
ポチッ!
返信する
考えさせられます! (優希)
2008-06-05 10:39:41
YHさん!おはようございます!
私も子供の頃、重度の障害者と仲良く遊んでいました。
とても素直な心で安心感がありました。

人と接し、触れ合う事で
差別がなくなりいい社会になっていくんだと思います。

思い込みを無くす事の大切さを考えさせられました!
ありがとうございました!
返信する
Unknown (gonsuke)
2008-06-05 11:44:43
いい本の紹介ありがとうございます。

社員が、社長に掛け合うなんて・・・。

すばらしいですね。

何年もその精神が受け継がれている。

人も喜び、人を助け、会社も栄える。

本当に理想です。ぽちっ。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2008-06-05 12:22:16
またまた読みたくなる本のご紹介ですね!
企業の成功例はたくさん本になっていますが、
バリバリと働いて成功する例もあれば、
この本のように違う角度で成功するという例もありますね。
興味津々です♪

ポチッ!
返信する
温かくなりました。 (ありな)
2008-06-05 16:06:38
YHさん、こんにちは。

なんていい会社なんでしょう^^
とくに、社員が会社に掛け合うなんて!
感動しました。

全員でカバーする。

今は隣の人が、何をしているのかを知らないところもあるくらいなのに、こんな社員がいるなんて、会社は誇りに思わなくっちゃいけませんね。
返信する
人を大切にする会社を支援します (人事労務屋・田代)
2008-06-05 17:49:50
YHさん、こんにちは。
私も「人を大切にする会社」を支援するというスタンスで仕事をしていますので、今回のお話は共感しました。

仕事を離れても、日本理化学工業さんのお話は感動で胸が熱くなりますね。

口先だけでなく、実践がともなっている会社は多くないと思いますが、それにしてもこれほど素晴らしい会社はほかにないのではないでしょうか。
返信する
Unknown (ロンサム)
2008-06-05 23:47:14
胸が熱くなる話ですね。
いい会社はいい人が作るものなんですね
返信する
Unknown (アナタを180倍ハッピーにするぱぱ☆きんぐ)
2008-06-06 00:38:42
こんばんは!

すごくいい会社ですね♪
ワタシもこんな会社で働いてみたいですよ♪

日本中にこういう会社が
たくさん広がるといいですね!

応援ぽちっと!
返信する
坂本先生のセミナーを開催します。 (SVC 清水)
2009-05-15 13:57:49
こんにちは。

あさ出版さんのブログからこちらのブログに辿り着きました。
私たち(SVCという会社です)も『日本でいちばん大切にしたい会社』を読み、とても感銘を受けた読者のひとりです。

それだけには留まらず、このたび著者の坂本先生をお招きしてセミナーを開催させていただくことになりました。
つきましては同じ本の読者の方にもぜひご参加いただけたらと思い、勝手ながらこうしてご案内をさせていただいております。

◇セミナーのご案内サイト
http://www.keieijinji.com/seminar/20090619/20090619.htm

こちらの一方的なご案内ばかりで申し訳ありません・・・。
開催場所も東京なので躊躇したのですが、YHさんに少しでも興味を持っていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿