元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

無音の世界は、どんなだろう?

2014年03月27日 | 中年のオフ
街は、様々な音であふれています。無音の世界は、どんなだろう?って想像しています。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆無音の世界

アカデミー賞を受賞した「ゼロ・グラビティ」。
宇宙に放り出された宇宙飛行士の決死の帰還劇。佳作です。
ほとんどが宇宙のシーンなのですが、この世界は全く音がない。無音です。




今、山崎豊子さんの遺作「約束の海」を読み始めました。
最初の数十頁は、潜水艦内部の様子が克明に描かれています。

潜水艦は、敵に存在を悟られてはいけないので、艦内では一切、音をたててはいけないんです。
歩くときは忍者のように。
トイレ、シャワーの使用は最低限に。

艦内の無音を保つと共に、敵艦の音に耳をそばだてるんです。

無音の世界。

街は様々な音で溢れています。
家に帰っても同様。
野山は静かですが、鳥の鳴き声や風の音はあります。
海では、波の音が聞こえてきます。

普通の生活をしていると「無音」は、経験できませんよね。
宇宙や潜水艦の「無音」の世界って、どんなだろう?と想像を膨らませています。


◆ザンネン

「無音」といえば、Sさんの「実は聴こえていた」という話は、がっかりしましたね。
耳が不自由な方が、素晴らしい音楽を創造していたとばかり信じていたので、国民の落胆は大きいです。
ザンネン。
立派な作品を本当に作って、挽回して欲しいです〜。

ザンネンといえば、小保方さん。
次々と矛盾が露見しています。
せめてSTAP細胞の作成は真実であって欲しいと願うばかりです。
「STAP細胞は、やっぱり出来ていた!」
と、復活会見を期待したいです〜。



無音の世界。

最近、静かなところに行っていないな〜。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チベット人による日本人の幸... | トップ | 優秀な人材を生み出す企業 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2014-03-27 07:54:18
おはようございます。

無音

どんな世界なのでしょうかね?
体験してみたいです。
返信する
Unknown (acb)
2014-03-27 08:56:29
YHさん こんにちは
無音の世界と聞いて 耳が聞こえない人たちの世界を想像しちゃいました。
トヨタ時代 耳の聞こえない社員を受け入れる・・・ということで奮闘したことがありますが 意思疎通はやはり難しく
もともと聞こえなかった人にとって 日本語を使うこと自体が困難 単語の羅列で意思疎通する・・・というのは難しかったし 孤独な世界に入ってしまって 交われなかったなぁ・・・と思い出しました。

音があるから無音が生きる 静寂があるから音が生きる・・・っていうことなのでしょうね。

ポチッ!
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2014-03-27 10:37:35
無音の世界、僕は耐えられないなぁ^^

なるほど、潜水艦乗りの方の寿命が短いって分かるような気がしますねー

小保方さん、まずは出てきて謝罪しないとと思います。

こういう時は男女平等は消えてしまうのかな

Sさんは会見の内容はともかく、ちゃんと会見しましたからねー

ぽち
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2014-03-27 20:18:54
無音の世界ってこの騒々しい東京に住んでるとまるで想像つきませんね~

Sさんの事件はちょっとですよね~
返信する
Unknown (にっしー)
2014-03-27 22:43:38
こんばんは( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

最後に出てきた旬のお二人。時間の経過とともに忘れられていく人物になりそうですが、やらかしたことを忘れてはいけないことですね!!
返信する
こんばんは (タッキー)
2014-03-27 23:39:33
「しーん」って音は、手塚治さんが初めて書いた?んだとか・・・

ホントに音がしないときって、本当に「しーん」って音がするような気がします・・・
夜寝る時に、柱時計のチクタクって音が気になった事も・・・

信州伊那谷は田舎ですね~~
返信する
Unknown (溶射屋)
2014-03-28 17:46:51
元単身赴任のYHさん

こんばんは!

数年前に九大にお邪魔する用事があって、「無音室」に入ったことあります。

全く音がない世界というのは耐えられないと思いました。

ポチッ!
返信する

コメントを投稿