ダイヤモンド・オンラインに「人口を見れば世界が読める 次の40年の成長市場はここだ!」という記事がありました。市場成長の最大国はインドだそうです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆廃藩置県時に人口が一番多い県
先日、地元FMでこんなクイズがありました。
「現在、最も人口が多いのは東京都。
では明治4年の廃藩置県時に、最も人口が多かったのは何県でしょう?」
ヒントは、「東京以外」。
私は、大阪か京都かな~と思ったのですが、ハズレでした。
どの県だと思いますか?
答えは、最後に。
◆成長市場はインド
ダイヤモンド・オンラインに「人口を見れば世界が読める 次の40年の成長市場はここだ!」という記事がありました。
・ 今後15年間の成長市場
中国・ブラジル
・ 今後30年間の成長市場
メキシコ・アルゼンチン・インドネシア・トルコ
・ 今後30年以上成長する市場
インド・南アフリカ・フィリピン
15年以上も成長する国は、人口が増加し民主化度もそこそこ高い国。
中でもインド・南アフリカ・フィリピンは、長く成長するんだそうです。
じゃ中国はというと、民主化度が低く、一人っ子政策で高齢化社会を迎えるので市場は大きいものの成長はストップする、ということらしいです。
人口と民主化度が、成長の鍵を握るのですね。
◆一人っ子政策
でも最近、「中国 一人っ子政策を実質的に放棄」という記事を目にしました。
ということは、中国の人口はこれからも増え続けるのかもしれません。
今でも世界の5人に1人は中国人ですからね・・・。
さて前述のクイズの答。
正解は、「新潟県」だそうです。
廃藩置県時の人口は、166万人で日本最多。
このクイズを、新潟出身の社員に出題しましたが、彼女もハズレました。
結構、難問ですよね!?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆廃藩置県時に人口が一番多い県
先日、地元FMでこんなクイズがありました。
「現在、最も人口が多いのは東京都。
では明治4年の廃藩置県時に、最も人口が多かったのは何県でしょう?」
ヒントは、「東京以外」。
私は、大阪か京都かな~と思ったのですが、ハズレでした。
どの県だと思いますか?
答えは、最後に。
◆成長市場はインド
ダイヤモンド・オンラインに「人口を見れば世界が読める 次の40年の成長市場はここだ!」という記事がありました。
・ 今後15年間の成長市場
中国・ブラジル
・ 今後30年間の成長市場
メキシコ・アルゼンチン・インドネシア・トルコ
・ 今後30年以上成長する市場
インド・南アフリカ・フィリピン
15年以上も成長する国は、人口が増加し民主化度もそこそこ高い国。
中でもインド・南アフリカ・フィリピンは、長く成長するんだそうです。
じゃ中国はというと、民主化度が低く、一人っ子政策で高齢化社会を迎えるので市場は大きいものの成長はストップする、ということらしいです。
人口と民主化度が、成長の鍵を握るのですね。
◆一人っ子政策
でも最近、「中国 一人っ子政策を実質的に放棄」という記事を目にしました。
ということは、中国の人口はこれからも増え続けるのかもしれません。
今でも世界の5人に1人は中国人ですからね・・・。
さて前述のクイズの答。
正解は、「新潟県」だそうです。
廃藩置県時の人口は、166万人で日本最多。
このクイズを、新潟出身の社員に出題しましたが、彼女もハズレました。
結構、難問ですよね!?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)
あなたの応援に、いつも大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
えー!
新潟県ですか!
これは絶対に出てきませんね。
以外です!
稲作が多い地域は人出が居るので人口が増えていた。
だから、新潟県かな?(ΘoΘ;)
おはようございます。
新潟なんですかぁ・・・ビックリです。
・・という事は新潟を納めていたお殿様の勢力が大きかったということかなぁ!!
中国の一人っ子政策が無くなったら人口増加問題が一気に浮上するような気がします。
この地球、どうなってしまうのかなぁ・・・。
ポチッ!
あんまり増え過ぎると資源が足りるのか心配になりますが・・・
クイズの答えが新潟だったんですね。
私もぜんぜんわかりませんでしたぁ。
クイズの答えとってもむずかしかったです~
中国に行っていつも感じるのは国の勢いです。
若い人が多く 企業も町も活気があって 勝てないなぁ・・・と思っちゃう
しかし急速に高齢化することもまた事実。
最近では一人っ子政策も緩んで お金を払えば2人目も戸籍に入れてくれる程度になっているようですね。
これからはインドネシア、ミャンマーかな?
ポチッ